沿革史
昭 和
| 30. 4. 1 | 第1代 井上育造校長着任 大庄小学校の児童増加に伴い、その2部授業解消のため、仮校舎を大庄小学校 内に置き、第3学年までの11学級で発足 |
| 31. 4.25 | 木造2階建1棟の新校舎落成、この日を「創立記念日」と定める |
| 33. 4. 1 | 第2代 西田春一校長着任 |
| 34. 4.30 | 市教委より理科教育研究校に指定される |
| 37. 7.30 | プール竣工 |
| 38.11.27 | 理科教育研究発表会開催 |
| 39. 7.25 | 体育館兼講堂竣工 |
| 40. 4. 1 | 第3代 正賀八郎右衛門校長着任 |
| 43. 4. 1 | 第4代 小島峯一校長着任 |
| 45. 4. 1 | 第5代 浜田徳七校長着任 |
| 45. 8. 1 | 第6代 岡本忠雄校長着任 |
| 49. 4. 1 | 第7代 稲泉 穆校長着任 |
| 49. 7. 1 | 日本学校安全会より学校安全協力校の指定を受ける |
| 50. 5.27 | 鉄筋4階建普通教室 (4) 増築 |
| 52. 4. 1 | 第8代 近藤虎吉校長着任 |
| 54. 3. 9 | 鉄筋4階建普通教室 (7) 保健室 (1) 増築 |
| 55. 2.26 | 管理室及び普通教室 (4) 落成 |
| 56. 2.10 | 県指定金銭教育研究発表会開催 |
| 56. 3.22 | 図書室、家庭科室落成 |
| 56.11.26 | 兵小研阪神地区道徳教育研究発表会開催 |
| 57. 4. 1 | 第9代 北川知仁校長着任 |
| 58. 4.30 | 尼崎市教育委員会より基礎学力推進校 (国語・算数) の指定を受ける |
| 59.11. 2 | 尼崎市教育委員会指定 (国語・算数) 研究発表会開催 |
| 59. 3.31 | 中央玄関、給食室、校務員室新設 |
| 60. 4.30 | 尼崎市教育委員会教科研究 (算数) の指定を受ける |
| 61. 4. 1 | 第10代 高木徳蔵校長着任 |
| 61. 6. 6 | 兵庫県教育委員会より授業開発研究システム (小中連携として大庄西中と共に算数・数学) の指定を受ける |
| 61. 7. 4 | 尼崎市教育委員会より学習指導推進校 (算数) の指定を受ける |
| 62.11.13 | 兵庫県・尼崎市両教育委員会指定 (算数) 研究発表会 |
平 成
| 1. 4. 1 | 第11代 谷角 曠校長着任 |
| 3.11.12 | 体育館屋根・窓取替え・視聴覚室新設・図書室改装 |
| 4. 4. 1 | 第12代 榊原タカヨ校長着任 |
| 4.10. 9 | 特別活動室・生活科教室新設 |
| 5. 8.31 | 西校舎屋上防水工事 |
| 6. 2. 3 | 国語科自主研究発表会開催 |
| 7. 1.17 | 阪神・淡路大震災 |
| 7. 2.20 | 震災破損網入りガラス (108枚) の復旧工事 |
| 7.12.19 | 震災復旧工事 (体育館・校舎) |
| 8. 4. 1 | 第13代 岸本 昭校長着任 |
| 8. 8. 5 | 障害児対策工事 (トイレ) |
| 8.12. 5 | 国語科自主研究発表会開催 |
| 10. 4. 1 | 特別支援学級 (さくら学級) 開設 |
| 11.10. 4 | 特別支援学級・温水シャワー・校舎外壁工事完了 |
| 12. 4. 1 | 第14代 河野和正校長着任 |
| 13. 5.10 | 愛鳥モデル校に指定 |
| 13.11.18 | 理科教室整備工事完了 |
| 16. 2.25 | ビオトープ竣工記念式 |
| 16.10. 4 | 校内遠隔施錠システム開始 |
| 16.11.17 | 本館外壁整備工事完了、東校舎屋上防水工事完了 |
| 17.10.15 | 創立50周年記念式典 |
| 18. 4. 1 | 第15代 大塚敬子校長着任 |
| 19. 8.31 | 学校図書データベース化完了 |
| 20. 2.16 | 校内LAN整備完了(県ネットデイ事業活用) |
| 21. 4. 1 | 第16代 田中啓治校長着任 |
| 21.12.19 | 体育館舞台幕(創立50周年記念)張替 |
| 22. 4. 1 | 特別支援(病弱)学級開設、給食調理業務民間委託開始 |
| 23. 4. 1 | 特別支援(知的)学級開設、愛鳥モデル校に指定 |
| 24. 2.12 | 学校・園庭ビオトープ奨励賞受賞 |
| 24.12.25 | 学校耐震化工事設計打合せ開始(25.1.22調査開始) |
| 25. 1.17 | 「1.17は忘れない」地域防災訓練 メイン会場(参加者613人) |
| 25. 4. 1 | 第17代 廣井尋美校長着任 |
| 25. 4. 1 | 特別支援(自閉・情緒)学級開設 |
| 25. 4. 4 | 学校耐震化工事設計ボーリング調査完了 |
| 26. 3.14 | 東棟改築工事等、着工 |
| 26. 8.27 | 西棟空調改修工事完了 |
| 26.11.14 | 体育館外壁改修・耐震化工事完了 |
| 26.12. 3 | 西棟外壁改修・耐震化工事完了 |
| 27. 3.20 | 新校舎増築工事完了 |
| 27. 4.25 | 創立60周年 |
| 27. 5.10 | 第69回愛鳥週間「全国野鳥保護の集い」野生生物保護功労者表彰受賞 |
| 27.10.16 | 兵庫県指定地域の特色を生かした食育推進事業研究発表会開催 |
| 27.12.25 | 中央玄関工事完了 |
| 28. 4. 1 | 第18代 木戸恒徳校長着任 |
| 28.11.18 | サイエンス・トライやる事業研修実施 |
| 29.10. 4 | 愛鳥モデル校に指定 |
| 31. 1.31 | 平成30年度キッズ防災検定認定 |
令 和
| 2. 1.31 | 令和元年度キッズ防災検定認定 |
| 3. 1.31 | 令和2年度キッズ防災検定認定 |
| 3. 4. 1 | 第19代 青木優樹恵校長着任 |
| 6. 4. 1 | 学校運営協議会設置 |
| 7. 12. 6 | 創立70周年記念式典(予定) |
