遊遊タイムでは、ペア学級ごとに遊びを通して交流をしました。 鬼ごっこやドッジボール、けいドロなど、高学年が中心となって楽しく遊ぶことができました。 |
||
児童の活動
1年生は音楽の時間に校歌の学習をしています。 「のびゆくいのち はつらつと ことのうらべの あしはらに」 よい姿勢、大きな声で歌うことができました。 |
||
国語の時間、ひらがなの学習を進めています。 今日は「く」の学習をしました。 自分の名前を含めて、上手に書くことができました。 |
||
図工の時間、2年生は粘土で作品づくりをしています。 まるめたり、こねたりしながら、いろいろな形を作っています。 なにができあがったのでしょうか。 |
||
3年生になって、リコーダーの学習に取り組んでいます。 「シ」の音色がきれいに響き渡っていました。 これから指づかいに慣れて、他の音にも挑戦していきます。 |
||
ALTのガブリエル先生と、はじめての外国語授業です。 あいさつ、自己紹介、メキシコの紹介など、英語を通して楽しく学習しました。 |
||
新しい先生を迎えて、外国語の授業がスタートしました。 自己紹介の後に、メキシコの食べ物や生き物などを、楽しく紹介してくれました。 |
||
晴天の下、3年生はリレーの学習です。 チームで話し合いをして、よりはやく走ることができるように工夫をしています。 暑いので、しっかりと水分を補給しながらがんばっています。 |
||
4年生は、タブレットを手に春の生き物観察です。 さっそくカナヘビやミミズを見つけていました。 |
||
1年生は今日から給食がはじまりました。 メニューはカレーライスとフレンチサラダです。 おいしい給食、いただきます! |
||