3年生
|
マレーシアの小学校2校を迎え、さまざまな国際交流を行いました。 3年生は毛筆で「日」を書き、クイズや給食など、英語でのコミュニケーションを積極的に行いました。 |
||
|
ニュージーランド・カンタベリー大学の方々が来校し、3年生と英語での交流を進めました。 ニュージーランドにまつわるクイズでは、正解者にプレゼントを用意してくれていました。 プレゼントを手にしたみなさん、おめでとう。 |
||
|
生活安全課および南警察署の方にお越しいただき、自転車安全教室を開催しました。 ふだんから乗っている自転車について深く考える、よい機会となりました。 |
||
|
3年生は、「変わり絵」を作っています。 一瞬で絵が変わるしくみを学び、工夫をこらして、変化を楽しみます。 |
||
|
社会科では、スーパーマーケットについて学習しています。 いろいろなひみつが、スーパーマーケットには隠れています。 どんなひみつがあるのか、予想を立てて、実際に行って調べてみましょう。 |
||
|
3年生は、理科の学習で屋上にあがりました。 遮光板をのぞいて太陽の位置を確認し、影の長さを測りました。 |
||
|
3年生は図画工作の学習で、「顔パネル」を制作しています。 いろいろな景色の中から、自分の顔をのぞかせて・・・。 完成が楽しみですね。 |
||
|
今日から2学期の給食がはじまりました。 待ちに待った給食です。 おいしくいただきます。 |
||
|
3・4年生は、50m走、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げの測定を行いました。 みんながんばりました。 |
||

成徳オリエンテーリング