マレーシアから小学校2校を迎え、様々な国際交流を行いました。 毛筆で「友」を書き、友好を深めることができました。 翻訳機を介さなくとも、英語でコミュニケーションを図ることができるようになってきましたね。 |
||
4年生
4年生は体育の学習で「ベースボール型」の授業に取り組んでいます。 全員、バットとグローブを活用し、公式のルールに近づけたゲームを楽しんでいます。 MLBの大谷選手から寄贈していただいたグローブも活用しています。 |
||
4年生は、カンタベリー大学の学生たちと、心と体を存分に響き渡らせ、ともに活動しました。 ドッジボールでは子どもたちの能力の高さに、楽器演奏ではその技能の高さに、そして、算数のテストでは集中力の高さに、学生みんなが驚いていました。 |
||
アルミホイルを使って、いろいろな生き物を作っています。 想像上の生き物がたくさん生まれていました。 |
||
4年生の国語では、ごんぎつねについてディベート学習をしています。 兵十のおっかあが亡くなったのは、ごんのせいなのでしょうか。 議論を交わしながら、思考を深めています。 |
||
もうすぐ秋分ですが、まだまだ暑い日が続きます。 4年生は汗にまみれながら、体育でも全力で運動しています。 |
||
4年生は図画工作で、アルミホイルを使った学習をしています。 丸めたり伸ばしたりして、自分の好きな生き物を制作していきます。 |
||
3・4年生は、50m走、立ち幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げの測定を行いました。 みんながんばりました。 |
||
本番に向けて、最後の仕上げです。 みんながんばっています。 |
||
3・4年生は軽快なリズムに合わせて、元気に活動しています。 運動量が多くて、見ていて楽しくなりますね。 |
||