令和6年度学校評価

観点1:教育・学習内容を充実させ、確かな学力の育成と健やかな体づくりに取り組む

・家庭では取り組めないことを、学校で経験させていただき感謝しています。

・体力の向上については、地域の公園の使用規約等もあり、体を思いっきり動かす経験をすることが難しくなっている。学校の果たすべき役割が大きいと感じる。

観点2:心の教育を充実させ、自己実現の意識の高揚を図る

・挨拶ができる子どもになって欲しい。

観点3:家庭・地域・学校の連携を深め、活力に満ちた学校園づくりに取り組む

・小学校区街づくり協議会や地域学校運営協議会との連携を深めることで、「地域で子どもたちを育てる」という意識が育ちつつある。

観点4:安全な教育環境を確保し、防災意識の高揚を図る

・隣接する市に大雨警報が出ていても、尼崎市には大雨警報が出ていないので、どしゃぶりの中、登校するときがあります。家を1歩出れば、ずぶ濡れになりますし、子供たちのすぐ横を車がビュンビュン走っている通学路もあり、危ないなあと思っています。伊丹市と西宮市に大雨警報が出ているか、阪神間に大雨警報が出ていれば、尼崎市に大雨警報が出ていなくても、尼崎市内の公立の小学校・中学校を休校にするという判断をしてほしい

月別 アーカイブ