25分休みに、図書ボランティアによる読み聞かせがありました。
音楽会に合わせた内容の本を読んでくださいました。
25分休みに、図書ボランティアによる読み聞かせがありました。
音楽会に合わせた内容の本を読んでくださいました。
今週は読書週間です。
図書室では、25分休みに図書室ビンゴが行われています。
ビンゴを完成させようと、図書室にはたくさんの子たちが来て、本を探していました。
全校生で電車に乗って、神戸海洋博物館(カワサキワールド)へ行きました。
縦割り班で活動し、高学年の子どもたちがリーダーとして班をしっかりまとめてくれました。
低学年の子に優しく声をかけたり、困っている子を助けたりする姿がたくさん見られました。
昼食は博物館前の芝生で食べました。お弁当を楽しみにしていた子も多く、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
班で協力し合い、楽しく思い出に残る遠足になりました。
東門の前のキンモクセイの花が咲いていました。
そのほかの木々の葉も色づいてきました。
日に日に秋は深まっています。
|
自分で作った3ヒントクイズを、一人ずつみんなの前で出題しました。 声の大きさや話す速さに気をつけて話すことができていました。 |
|
来週に行うスリーヒントクイズの発表会の練習をしました。
最初に出題のしかたを確認し、5・6年生がみんなの前に立って練習をしました。
みんな落ち着いて出題することができていました。
天気を心配していましたが、予定通り実施することができました。
子どもたち一人ひとりが、どの演技も競技も全力を出し切ることができていました。
仲間を応援したり、励ましたりする姿もたくさん見ることができました。
すてきな体育大会になりました。
明日の体育大会のリハーサルを行いました。
どの学年も、明日いい演技を見せようと気持ちが高まっています。
午後は4~6年生が、体育大会の準備をてきぱきとしてくれました。
今日は雨のため、2時間目に予定していた全校練習は明日に延期となりました。
学年の練習は、体育館で行いました。
6年生にとっては小学校最後の体育大会です。
昨日の連合体育大会の疲れもある中、本番に向けて真剣に取り組む姿が印象的でした。
おうちでも励ましの言葉かけをお願いします。
先週よりも涼しくなり、ようやく秋らしい気候になってきました。
子どもたちは体育大会本番に向けて、元気いっぱい練習しています。
体調を整えて、ベストコンディションで本番に臨んでほしいと思います。