2021年9月アーカイブ

立ち歩き!?

DSCN4719_R.JPG DSCN4722_R.JPG DSCN4723_R.JPG

授業中なのに、立ち歩き・・・ではありません。3年生が算数で長さの勉強をしています。

10mは何歩分かを、みんなで予想しました。

子ども達は、8歩から18歩の予想が多いようです。

実際に運動場に出て、スタートラインから、予想した歩数で歩いていきます。

DSCN4725_R.JPG DSCN4731_R.JPG DSCN4728_R.JPG
DSCN4727_R.JPG DSCN4729_R.JPG DSCN4730_R.JPG

自分が予想した10メートルまで歩数を数えて、止まってみました。

この後、先生がスタートラインからメジャーで10mを図り、スタートラインに平行に10mの白線を引いていきました。

子ども達の予想した所は、実測では11mから15m程度が多かったようです。

10mの感覚が、一人一人実感できましたね。学校以外の生活でも、試してみてください。

練習開始!

今週から各学年で、体育学習発表会の練習が始まっています。

子ども達は先生と一緒に練習に一生懸命です。

おうちでも練習する子もいると思いますので、温かく見守ってあげてください。

また、「お茶がなくなりそう。」という声もよく聞くので、普段より多めに持たせてあげてください。

DSCN4656_R.JPG DSCN4663_R.JPG 1年
DSCN4690_R.JPG DSCN4684_R.JPG 2年
DSCN4671_R.JPG DSCN4678_R.JPG 3年
DSCN4692_R.JPG DSCN4694_R.JPG 4年
DSCN4718_R.JPG DSCN4710_R.JPG 5年
DSCN4704_R.JPG DSCN4706_R.JPG 6年

環境体験学習

昆虫の学習をしている3年生が、今日は武庫川河川敷まで足をのばして体験学習をしました。

やっぱり校内とは違って、たくさんの昆虫を観察でき、子ども達も大喜びでした。

毎年現地で学習を支援していただいている「自然と文化の森協会」の皆様、本日もありがとうございました。

QTPC6824_R.JPG QKOA3077_R.JPG
FFZV6589_R.JPG TZER2079_R.JPG

遊び時間?

6年生が遊んでいるように見えます。が、各クラスで目標を決めて、事前に話し合い活動をした上で取り組んでいる学級会です。

目標が達成できるよう、クラスみんなで元気いっぱいに学級活動を楽しんでいます。

先生が参加することも多いです。

DSCN4651_R.JPG DSCN4652_R.JPG
DSCN4634_R.JPG DSCN4640_R.JPG

スーパーにんじゃとっくん中

1年生が体育の時間に、スーパーにんじゃになるために特訓中です。

竹馬・登り棒・ジャングルジム・・・。それぞれの遊具で技をみがいていきます。

DSCN4609_R.JPG DSCN4612_R.JPG
DSCN4615_R.JPG DSCN4614_R.JPG
DSCN4617_R.JPG DSCN4616_R.JPG
DSCN4624_R.JPG DSCN4625_R.JPG

スーパーにんじゃになるには、自分の健康にも十分注意しないといけません。

特訓中でも必ず給水タイムをとって休憩します。そしてまた、特訓へと向かっていきます。

スーパーにんじゃは何人誕生するのでしょうか。

DSCN4621_R.JPG DSCN4619_R.JPG

しぃ~ん

 2学期も毎日の始まりは、朝学習の読書からスタートします。

静かに落ち着いた気持ちで1日の学習を始められるよう、準備します。

DSCN4596_R.JPG DSCN4604_R.JPG DSCN4594_R.JPG
DSCN4598_R.JPG DSCN4599_R.JPG DSCN4597_R.JPG
DSCN4606_R.JPG DSCN4605_R.JPG DSCN4608_R.JPG

 6年生になると、教室全体が落ち着いた、それでいて適度な緊張感に包まれた空気になっています。

6年生が下級生の素晴らしい見本になってくれています。

身近な自然で

 3年生が学校内と学校すぐ北の公園で、環境学習と理科の学習をしました。
DSCN4581_R.JPG DSCN4580_R.JPG
DSCN4579_R.JPG DSCN4582_R.JPG

 環境学習では、ネイチャーゲームをしてヒントをもとに木の名前を考えていました。

「これ、桜ちゃう?」「なんかピンクの実みたいなのもある」「花が咲いてないからわからへん」「一回集まって、班のメンバーで考えよう」

 子ども達の声が聞こえてきました。

DSCN4584_R.JPG DSCN4593_R.JPG
DSCN4591_R.JPG DSCN4587_R.JPG
 理科では昆虫の学習をしています。なかなか見つかりませんが、トンボやバッタなどを捕まえました。これから観察学習していきます。

2学期も昼学

 2学期も昼休み後の15分間で、「昼学」を実施しています。プリントや紙のドリルが中心ですが、学年が上がるとタブレットドリルの活用も増えてきています。低学年も1学期以上に集中して取り組めるようになってきました。
DSCN4560_R.JPG DSCN4562_R.JPG DSCN4565_R.JPG
DSCN4564_R.JPG DSCN4573_R.JPG DSCN4563_R.JPG
DSCN4569_R.JPG DSCN4577_R.JPG DSCN4576_R.JPG

なかなか通らない

 5年生がナップサックの製作を始めます。今日は布に折り目を入れたり、印をつけたりしました。それと並行してミシンの上糸・下糸の扱いの練習もしました。小さなミシン針の穴に糸を入れるのに悪戦苦闘しましたが、あきらめずに最後までがんばっていました。

DSCN4555_R.JPG DSCN4556_R.JPG
DSCN4557_R.JPG DSCN4558_R.JPG

夏の終わり

 1年生が育ててきた朝顔が、茶色っぽく色が変わり始め、種ができるようになってきました。ひまわりやひょうたんなど、花壇にある草花にも夏の終わりの気配が感じられます。
DSCN4534_R.JPG DSCN4538_R.JPG DSCN4539_R.JPG
DSCN4541_R.JPG DSCN4544_R.JPG

ギコギコトントン

4年生が図工で初めてののこぎりを使っています。どんな一人一人の作品が出来上がるのかが今から楽しみです。
DSCN4505_R.JPG DSCN4506_R.JPG
DSCN4508_R.JPG DSCN4516_R.JPG

 のこぎりの持ち運び方や握り方、正しい使い方を教えてもらった後、安全にだけは気をつけて恐る恐る鉛筆で下書きした板を切り始めました。教室ではなく、広い多目的室を使って作業を進めます。

「こわい」「むりむり」と言っていた子ども達も、いつのまにか学習作業に没頭していました。

就学時健康診断で事前にご記入いただく書類3つは、以下からダウンロードすることができます。

ダウンロードできる書類はpdf形式となっております。

必ずA4サイズで印刷し、健康診断当日にご持参ください。

--------------------------------------------------- --------------------------------------------------- ---------------------------------------------------

①就学時健康診断票 就学時健康診断票.pdf

(記入例)①就学時健康診断票 就学時健康診断票(記入例).pdf

--------------------------------------------------- --------------------------------------------------- ---------------------------------------------------

②就学時健康診断結果のお知らせ 検査結果のお知らせ.pdf

(記入例)②就学時健康診断結果のお知らせ 検査結果のお知らせ(記入方法).pdf

--------------------------------------------------- --------------------------------------------------- ---------------------------------------------------

③就学予定者票 就学予定者票.pdf

(記入例)③就学予定者票 就学予定者票(記入方法).pdf

学校だより8・9月号

学校だより8・9月号.pdf

令和3年度 9月行事予定

曜日 行  事
1  
2  
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9
10
11  
12  
13  
14  
15  
16  
曜日 行  事
17  
18  
19  
20  敬老の日
21  
22  
23  秋分の日
24  
25  
26  
27  
28  
29
30