5年生

英語で

 5年生外国語の学習の様子です。ALTとJTEの先生に一人一人が向き合って座り、先生の英語の質問に英語で答えていきます。5年生の子ども達は、思った以上にしっかりと英語で答えていくのて驚きました。
DSCN8958_R.PNG DSCN8953_R.PNG
DSCN8954_R.PNG DSCN8955_R.PNG
DSCN8956_R.PNG DSCN8957_R.PNG

2か月後

 2か月後の今日には、5年生が自然学校に出発します。自然学校で大きく成長するために、この2か月でできることをしっかりやっていきましょう。

 各クラスの5時間目の様子です。

DSCN9980_R.PNG DSCN9981_R.PNG
DSCN9982_R.PNG DSCN9983_R.PNG
DSCN9984_R.PNG DSCN9985_R.PNG
DSCN9986_R.PNG DSCN9987_R.PNG

ミシン

 5年生家庭科で、ミシンの操作を学習しています。気をつけることが多く、集中力も必要なので、みんな真剣ないい表情をしています。
DSCN9740_R.PNG DSCN9741_R.PNG
DSCN9742_R.PNG DSCN9743_R.PNG
DSCN9744_R.PNG DSCN9746_R.PNG
DSCN9748_R.PNG DSCN9752_R.PNG

流れる水

 5年生理科の「流れる水のはたらき」の学習です。校庭の高低差のある所に、実際に水を流して実験しています。流れる水には、大きく3つのはたらきがありますが、今日の実験でいくつ見つけたでしょうか。おうちの人にも、流れる水の3つのはたらきを説明してみてください。
DSCN9717_R.PNG DSCN9718_R.PNG
DSCN9719_R.PNG DSCN9721_R.PNG

一人一授業外国語

 武庫東小学校では、授業力の向上を目指してどの先生も年に1度は学習指導案を書いた上で、授業を公開します(一人一授業)。今日は、外国語専科の先生とALTの先生が5年生に授業をしました。学習指導案にも英語がたくさん並んでいます。

 外国語の授業は、先生はもちろん掲示物や板書まで明るく楽しい雰囲気づくりをしています。今日の授業も子ども達の笑顔がいっぱいでした。

DSCN8989_R.JPG DSCN8975_R.JPG
DSCN8976_R.JPG DSCN8981_R.JPG
DSCN8983_R.JPG DSCN8986_R.JPG
DSCN8977_R.JPG DSCN8988_R.JPG

青菜のおひたしとゆでいも

 5年生が調理実習で、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」を作っています。調理の間に、必要ないものを洗って片づける子もいて、チームワークはばっちりです。そして、栄養の先生と算数専科の先生も手伝ってくれるので、サポート体制もばっちりです。

 自分たちで作った料理は、さぞかしおいしかったことでしょう。

DSCN9895_R.JPG DSCN9896_R.JPG
DSCN9897_R.JPG DSCN9898_R.JPG
DSCN9903_R.JPG DSCN9907_R.JPG
DSCN9909_R.JPG DSCN9911_R.JPG

高い土地のくらし

 5年生社会科、「高い土地のくらし」の学習です。嬬恋村について、タブレットを活用しながら、みんなで情報を共有しました。尼崎市と、似ている所と違うところがありますね。
DSCN9703_R.JPG DSCN9699_R.JPG
DSCN9700_R.JPG DSCN9702_R.JPG
DSCN9705_R.JPG DSCN9706_R.JPG

お茶を入れよう

 5年生家庭科です。グループて協力しておいしいお茶を入れます。ガスコンロは初めての使用なので、先生から丁寧な説明がありました。飲んでみた感想は、「うまい」「かおりがよくておいしい」「ちょっとお湯っぽい」「葉っぱも飲んじゃった」といろいろです。

 ゴールデンウィークには、お子様が疲れた保護者のみなさんにお茶を入れてくれるかもしれません。

DSCN9238_R.JPG DSCN9237_R.JPG
DSCN9239_R.JPG DSCN9243_R.JPG
DSCN9240_R.JPG DSCN9244_R.JPG

参観日も昼学

 今日も昨日に引き続き、参観・懇談会です。そんな日でも、昼休み後の15分間の昼学の時間があります。下は5年生の様子です。さすがに高学年なので、しっかり休み時間との切り替えができているようです。この後の参観授業もがんばってください。
DSCN9171_R.JPG DSCN9172_R.JPG
DSCN9168_R.JPG DSCN9170_R.JPG
DSCN9173_R.JPG DSCN9179_R.JPG

バトンタッチ

 卒業式のリハーサルで、卒業生からのバトンを受け取った5年生。今日は、自然学校で学んだことや気をつけることなどを4年生に伝えて、5年生に向けてのバトンを渡しました。4年生も熱心に聞いています。

 4月からは、5年生と6年生の高学年。他の学年のお手本になってください。

DSCN8897_R.JPG DSCN8898_R.JPG
DSCN8899_R.JPG DSCN8900_R.JPG
DSCN8901_R.JPG DSCN8902_R.JPG