2011年10月アーカイブ

H23_103101.jpg H23_103102.jpg 

今朝は、週末に全員が上ばきを持ち帰っていてきれいに

空っぽになっている学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、とても多く、1年1組、2年2組、3年1組、4年2組、

6年1組、6年2組です。6年生はパーフェクトです。

週末に上ぐつを持ち帰って洗ってくると、一週間気持ちよく過ごせますね。

 

また、今日の朝会終了後の行進では、5年生がとても元気よく行進できていました。

「○○にならえ!」の号令のように、よい見本の○○にみんながならうといいですね。

明日からは11月です。霜月もがんばれ、園北っ子!

H23_album.jpg

6年生は卒業まであと5ヶ月しかありません。

今日は、小学校での6年間の思い出を詰め込んだ卒業アルバムのための写真撮影を行いました。

集合写真、グループ写真そして個人写真などを撮りました。

少し緊張していつもの笑顔が出ない子もいましたが、みんないい顔で写せたようです。

 

残りの小学校生活を最上級生としてがんばって、みんな今日の笑顔のままで中学校へ

進学してほしいです。がんばれ園北っ子!

花いっぱいになあれ

H23_nae.jpg

外部からお客様が来られると、いつも玄関の周り花壇を見て、「きれいなお花ですね」、「学校らしい学校ですね」とほめてくださいます。

そう言ってもらえるのも、いつもお花が絶えないよう、校務員さんがいろいろな花の苗を育ててくれているからです。

今は来年の卒業式などで使うフラワーポット用のパンジーなどを育てています。

 

また、「第21回花の輪運動」(花と緑の農芸財団)より、パンジー、ビオラ、ノースポール、西洋さくら草などの苗を288株いただきました。

これで、さらに園田北小が花いっぱいになってくれることでしょう。

 

H23_3nenkage.jpg 

突然、運動場に何か現れました。

実はこれは3年生が理科の実験で「かげの向きと太陽のいち」を調べるための実験装置です。

決まった時刻に出てきて、ぼうのかげのいちを記録しています。

時間がたつにつれて、かげの向きと太陽のいちは、どのようにかわっているのでしょう?

しっかり観察してくださいね。

IMG_0834.jpg

 

実験装置の中に立ち入らないよう、赤いコーンで囲んでいます。さすがに園北っ子です、その中で

いたずらをするような子はだれ一人いないようです。

    

 

 H23_syugakuji.jpg

来年の4月に入学予定のお子様の健康診断を行いました。

来年度の入学予定者は現時点で約70人ですが、そのうち62人の方が健康診断に来られました。

その子たちをエスコートするのは、来年最上級生となる5年生の子どもたちです。

理科室から2階の健康診断や面接の部屋へと、上手に手を引きながら優しく案内していました。

さすが、園田北小学校の5年生ですね。

4月からは、1年生と6年生として、もっともっと仲良しになっていることでしょう。

 

IMG_0812.jpg  IMG_0813.jpg  

IMG_0816.jpg IMG_0818.jpg  

先日より 正門と東門に街灯のような何か変わったものが付いています。

さらに、門の下には今までなかったねずみ色の筋が入っています。

これはいったい何でしょうか?

 

実はこれは、先日保護者の方に申し込みいただいた「登下校ミマモルメ」のアンテナです。

「登下校メール」を申し込まれた方には、配付されたICタグをランドセルなどに入れておくと、このアンテナでICタグを認識して校門を通過するたびメールが届きます。

 

また、「お知らせメール」だけを申し込まれた方も、次のような場合、学校からの緊急の連絡メールが届きます。

○不審者が出没したため、授業終了後、集団下校させる場合

○台風などによる非常変災時の臨時休業の情報、または暴風警報が解除された場合の登校についてなど

 

現時点で「登下校メール」や「お知らせメール」を申し込まれていない場合でも、必要だと思われたときに担任または教頭まで連絡してください。

申し込み書をお渡しいたします。

 

なお、緊急時の連絡につきましては、従来どおりの文書等での連絡も引き続きさせていただきますので、ご安心ください。

 

 F1000100.jpg F1000104.jpg   

 今朝の児童集会は「石拾い大会」でした。

各学年対抗で決められた範囲の中のどれだけ小石を拾い集められるかを競い合いました。

10分間、みんな一生懸命石拾いをしました。拾った石は学年のバケツに集められ、

最後にその重さで優勝学年を決定しました。

朝礼台の上の大きな天秤がどちらに傾くか・・・みんな固唾を飲んで見ていました。

 

今回はいつも元気な3年生が優勝しました。

みんなが競い合って石拾いをしてくれたおかげで、運動場がよりきれいになりました。

 

今日のこんだては?(食育)

H23_kondate.jpg

本校では今年度も子どもたちの食に対する関心を高めようというねらいで、給食室の前に「今日のこんだて」を展示しています。

今日の給食のこんだてを写真で掲示するとともに、その中に含まれている栄養素の役割ごとに分類して食材のミニチュアを展示しています。

以前も書きましたが、この本物そっくりのミニチュア食材は本校の調理師さんの手作りです。

健康にも直結し、自分たちの体をつくるのに欠かせない大切な食について、興味関心を持ってもらって、ぜひ家庭でも話題にしてください。

 

H23_1020getabako.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年2組と4年1組といずみ学級です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

明日は金曜日です。全員うわぐつを自宅に持って帰って洗いましょう。

そして、きれいになったうわぐつで、すっきりとして月曜日からがんばりましょう!

がんばれ、園北っ子!

連合体育大会(6年生)

IMG_0434.jpg  IMG_0455.jpg 

IMG_0440.jpg IMG_0451.jpg 

IMG_0447.jpg IMG_0445.jpg

 秋晴れのもと、市内の6年生全員が集う、小学校連合体育大会が開催されました。

 リレー、ハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げの選手はそれぞれの種目別に

がんばって力を出し切り、選手以外は全員100m走、50m走で自分のベスト記録を

出せるよう力いっぱい走りました。

 

公認の400mトラックで力走したことは、小学校生活のよい思い出となったことでしょう。

 

H23_1018getabako.jpg

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、1年1組と1年2組と4年1組と4年2組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

最近、どの学級のげたばこもきれいになってきていますので、ベストを選ぶのが難しくなって

きています。これはたいへんよい傾向ですね。がんばれ、園北っ子!

H23_rentai00.jpg

10月19日(水)に、ベイコム陸上競技場で第48回 尼崎市立小学校連合体育大会が行われます。

大会に向けて6年生の選手たちは、朝の時間、20分休み、昼休み、放課後と、寸暇を惜しんで練習に励んでいます。

出場種目

○男女400mリレー

○男女走り幅跳び

○男女ソフトボール投げ

○男女40mハードル走

○50m走

○全員100m走

 

他校との勝負もありますが、水泳記録会のように、自分のベストが出せるようにがんばってください。

がんばって練習してきたことは、きっとよい結果につながるはずです。

自然学校(最終日) 帰校

F1000095.jpg F1000094.jpg    

朝から雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、退所式のあと予定どおり

丹波黒の枝豆かりができました。

これでおうちの人への2番目に最高のおみやげがゲットできました。

昼食をキリンビアパークで食べ、一路学校へ。

予定どおり午後3時頃帰校し、帰校式を行いました。

校長先生から、「自然学校で学んだ感謝の気持ちを忘れないように」と

お話がありました。

 

さて、丹波黒の枝豆が2番目のおみやげだとしたら、1番は何でしょう?

それはもちろん、みんなが帰ったあと、おうちで話す「みやげ話」でしょう。

ご家庭でゆっくり聞いてあげてください。

自然学校(第4日目)その2

4日目の夜は、みんなとすごす最後の夜です。

自然学校のすばらしい思い出を一人ひとりの心に刻むための総仕上げは

もちろんキャンプファイヤーです。

燃えさかる炎を囲み、友情と感謝の気持ちを確認し合いました。

ファイヤーの火が消えた後も、永遠に今夜のことは忘れないと思います。

IMGP3012.jpg IMGP3007.jpg

 IMGP3013.jpg IMGP3018.jpg

2年生が第2回まちたんけんを行いました。

 

今回もたくさんの保護者の方にサポーターとなっていただき、子どもたちと一緒に

地域を回っていただきました。 ご協力ありがとうございました。

H23_machi01.jpg 

H23_machi02.jpg 

子どもたちの見学やインタビューに対応していただいた企業や施設の方々

本当にありがとうございました。

自然学校(第4日目)

自然学校4日目の午前中は,うどん作りをしました。 

丹波少年自然の家の堀さんという指導員の方に教えていただきながら作りました.

粉にまみれて顔におしろいをつけている子もいましたが,みんな楽しんでうどん作りができました。

 

H23sizen04_01.jpg H23sizen04_02.jpg
 

H23sizen04_03.jpg H23sizen04_04.jpg 

H23sizen04_05.jpg H23sizen04_06.jpg 

H23sizen04_07.jpg H23sizen04_08.jpg 

H23sizen04_09.jpg H23sizen04_10.jpg   

途中でにわか雨があったので、午後に予定していた森の小屋の解体は、

校長先生と後藤先生とリーダーさんたちでほぼしていただきました。 
 

 

これからスタンツの練習を行って、メインイベントのキャンプファイヤーに備えます。

燃えさかる炎を囲んで、友情をさらに深めるぞ!

 

 

自然学校(第3日目)その2

H23_sizen03_01.jpg H23_sizen03_06.jpg

H23_sizen03_13.jpg  H23_sizen03_21.jpg

今日は朝からサイクリングに出かけました。目指すは高源寺!

高源寺では座禅の体験をさせていただき、みんな、我慢・努力・集中力を学びました。

学校へ帰ったら、見違えるぼくたち、私たちを見てください!

 

午後は自然の家に帰って、明日キャンプファイヤーで披露するスタンツの練習をしました。

どんなスタンツかは、明日の写真を楽しみにしていてください。

 

夕食後はナイトハイキングに出かけます。今夜は満月で明るいのでちょっと安心です。

迷子にならないように、がんばらナイト!

 

社会見学(3年生・4年生)

今日は3年生と4年生が社会見学に出かけました。

H23_coop.jpg

3年生が学校の近くのショッピングセンターの中にあるコープを見学させていただきました。

商品の販売方法の工夫などについて教えていただくとともに、バックヤードも見学させていただき、

いろいろとコープの秘密を学習してきました。

見学中の写真撮影は禁止されているため、残念ながら3年生の熱心な見学風景は掲載することができません。

 

 

H23_bousai.jpg 

4年生はバスに乗って防災センターを見学してきました。

地震体験コーナーでは震度6の揺れを体験しました。想像以上の揺れにみんなびっくり!

その他、消防署の仕事についてのビデオを見たり、実際に消防車を見学したりしました。

最後に展示室では、消火訓練のシミュレーションや119番への通報の体験もできました。

 

両学年とも、いろいろな体験ができて有意義な社会見学になったようです。

この体験学習を明日からの生活の中で、少しずつでも生かしてくれることを期待しています。 

 

自然学校(第3日目)

自然学校3日目 丹波少年自然の家はすごくよいお天気です。

全員元気で食事をすませました。

 

今日はサイクリングで高源寺へ行きます。高源寺は禅宗のお寺なので

そこで座禅の体験をさせていただきます。

みんな ”喝!” を入れられてビシッとして帰ってくるでしょうか?

(活動の写真が届きましたら、追加しますのでお待ちください。)

自然学校(第2日目)その3

H23sizen02_13.jpg

夜の活動は、予定では星空観察でしたが、あいにくの小雨模様で中止になりました。

全員プレイルームに集まり、三木指導員から宇宙についてのお話を聞いたり、

ゲームを通して命の大切さについて学習をしました。

 

みんな普段学校にいるときよりもずっと真剣な顔で聞いていました。 

自然学校(第2日目)その2

 

2日目の朝は尼崎と比べてずいぶん寒いですが、とってもすがすがしい感じがしました。

 午前中は「森の小屋作り」をしました。

みんなで協力して、木を上手に結ぶと立派な小屋ができました。

H23sizen02_01.jpg H23sizen02_04.jpg

H23sizen02_06.jpg H23sizen02_07.jpg

  

H23sizen02_08.jpg H23sizen02_09.jpg

 

H23sizen02_10.jpg H23sizen02_12.jpg

 

午後からは焼き板づくりをしました。がんばってこすると板がとってもきれいな

色になって感激しました。

片付けまでスムーズに終わったので、明日のサイクリングに使う自転車の

調整までできました。これで明日の活動もバッチリです。 

 

自然学校(第2日目)

自然学校の5年生から朝の定時連絡が入りました。

 

今日もお天気がよく、気持ちよく活動ができそうだということです。

 

朝夕は少し寒いですが、全員元気だということです。

(活動の写真が届きましたら、追加しますのでお待ちください。)

 

自然学校出発(第1日目)

IMG_0483.jpg IMG_0485.jpg 

IMG_0486.jpg IMG_0490.jpg

待ちに待った自然学校の出発の日です。朝8時の集合にもかかわらず、7時過ぎに登校している子もいました。

それだけうれしくてたまらなかったのでしょう。

 

今日は「体育の日」で祝日ですが、今日から出発となりました。祝日のおかげでしょうか、

お見送りの保護者の方も例年よりたくさんおられたような気がします。

朝早くから本当にありがとうございました。

 

出発式を行いました。

校長先生のお話、リーダーさんたちの自己紹介、引率の先生からの諸注意を聞いて、いざ出発!

お見送りに来てくださった保護者の方や先生方に大きな声で「行ってきます!!!」

 

バスに乗り込んで元気に出発していきました。今日は、焼き物体験をしてから丹波少年自然の家に入ります。

楽しく・有意義な5日間になることを期待して見送りました。 

H23_kankyo1007.jpg

3年生が2回目の環境体験学習として猪名川自然林へ出かけました。

歩いて約1時間・・・少し疲れましたが、現地に着くと元気な3年生は俄然パワーがあふれ、

土手で自然とたわむれたり、バッタなどの昆虫を探したり・・・大満足でした。

何をする道具かわかるかな?

H23_tool.jpg

テレビ番組「鉄腕ダッシュ」で、「昔の道具を見て、何に使うものかを当てるコーナー」を時々やっています。

見たことがあるなぁと思っても、なかなかどんな目的で使うのかはよくわからないというものがたくさんあります。

 

本校でも先日から職員室前のショーケースに昔の道具を展示しています。

黒電話はわかるにしても、子どもたちには、見たこともないようなものがいくつかあります。

学校にお越しの際は、ぜひ展示コーナーをご覧ください。

 

平成23年度 11月行事予定

行事 行事
1なかよし遠足(いずみ) 読書週間(~11/11) 17持久走開始(~12/9) 
2    18市音楽会(4年)
3文化の日19 
4社会見学(3年森永工場)          20 
5                       21児童集会 
6PTA大縄大会 22持久走      図工展(児童館賞日)
7創立記念日 23勤労感謝の日 図工展(保護者鑑賞日)
8                          24代休日 
9 25持久走 避難訓練 
10 26 
11 27 
12 28朝会 クラブ活動 避難訓練予備日 
13 29持久走 全学年5時間授業
14朝会 委員会活動 社会見学(4年) 30環境体験学習(3年:21世紀の森) 
15    11/28~12/2 園田中トライやるウィーク
16 

 F1000093.jpgF1000092.jpg

 

F1000091.jpg

F1000090.jpg

 

今朝の集中げたばこの写真です。

全学級のげたばこが並んでいる中で、特にきれいに上ぐつがそろえられていた学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、5年1組と4年1組と4年2組です。

写真のようにほとんどの上ぐつのかかとがそろえられていました。

 

特に5年生は1クラスだけで、学校中で一番人数の多いクラスです。

それでも全員の心が一つになって上ぐつがきれいにそろえられていたことは大変立派なことです。

また、5年生は来週、丹波少年自然の家へ4泊5日の自然学校に行きます。

自然学校でも、心を一つに有意義な体験をいっぱいして、一回り大きくなって帰ってきてくれることを期待しています。

夏休みの成果

H2310katei.jpg H2310rika.jpg 

夏休み中に子どもたちががんばって作った作品に対して、表彰状が届きましたので

昨日の朝会の中で表彰式を行いました。

今回は、家庭科作品展と創意工夫展の表彰です。

校長先生から手渡された表彰状には、夏休みにがんばった努力に匹敵する

ずっしりとした重みがありました。

 

IMG_4915.jpg IMG_4923.jpg   

IMG_4929.jpg  IMG_4932.jpg

IMG_4918.jpg IMG_4943.jpg 

 理科で星の勉強をした4年生は、さらに学習を深めようと伊丹市立こども文化科学館に行きました。

展示室では・・・

  • 私たちの住む地球をふくんでいる太陽系の惑星と太陽の大きさを比べている展示を見て、太陽の大きさにびっくり。
  • 本物のいん石を見て、さわって感激
  • ほかの星で体重を量ったときの自分の体重にびっくり

プラネタリウムは初めて見た子も多く、普段は見られないような数多くの星を見て感動していました。

 

科学館へ行って、普段教室でできないような勉強をたくさんしてきました。

尼崎の空は明るすぎて星があまり見えないけれど、どんどん星に興味をもって空を見てくれるようになるとうれしいですね。

平成23年度 学校だより 10月号

  大人の背中

  地区水泳記録会の結果

  写真 体育大会

  10月行事予定 個人懇談ほか

H23_10.pdf

F1000077.jpg

今朝は、週末に全員が上ばきを持ち帰っていてきれいに空っぽに

なっている学級を紹介します。

今朝の「ベストげたばこ賞」は、3年2組です。

今週末は、この3年2組のように、全員が上ぐつを持ち帰って

おうちできれいに洗ってきてくださいね。

月別 アーカイブ


尼崎市教育委員会か

らのお知らせ