9月14日(金)・・・ そら組さんは、セミになりきっって線遊びに夢中! セミは、7年間も土の中で大きくなるために眠っているんだね? やっと生まれたのに・・・ 一週間しか生きられないんだって… なのに・・・人間につかまりそうになったり、かごの中に入れられたり・・・ だから、短い夏を精一杯過ごすんだね。 いろいろなセミの鳴き声を聞いて、「どこにいくのかな?なにがしたいのかな?」 思い思いの気持ちを線で表現してみました。 |
![]() |
2018年9月アーカイブ
9月14日(金)・・・ 年中さんは、ただ今スタンプ遊びに夢中です! スタンプしてみたいものを自分で見つけてきて、ギュッ! ギュッ! ぴったんこになったよ!おんなじだね!・・・ ギュッ! あれあれ? なんか変だよ? ふしぎ!・・・ 野菜やキャップ、カップ・・・ストローなどなど・・・ 子ども達が思い思いのスタンプを押してみて・・・ たくさんの不思議や気づきをみつけました。 |
![]() |
9月13日(木)・・・ 卒園生の片山さんのご厚意により、畑をお借りして大根の種をまきました。 種まきの目印にストローも用意していただきました。 どの子も一粒一粒じっくりと見ながら・・・丁寧に!丁寧に! 「大きくなあれ!大きくなあれ!」と声をかけました。 ありがとうございます。 大きくなるのが楽しみです。 |
![]() |
9月16日(日)・・・ 生涯学習フェアーがありました。大島っ子の元気な作品を展示していただきました。 今年は、全員の作品展示ができました。 幼稚園の玄関に展示しています。 ご覧ください。 |
![]() |
9月24日(日)・・・ 中秋の名月でした。残念ながらお天気が・・・・ まん○お月さまを眺めることはできませんでしたが・・・ 空気の澄んできた秋にはきっとすてきなお月さまに出会えますよ。 |
![]() |
9月11日(火) 南門から不審者!もも組の保育室に乱入!教頭先生が発見! 園長先生と教頭先生が不審者と大格闘! 有馬先生がベルで・・・知らせ、 山下先生は、緊急通報! ほし組もも組は、玄関から逃げる!下稲葉公園まで走る! 逃げ遅れる子はいないかな? そら組は、2階の保育室に鍵をかけて・・・窓や出入り口に本棚や机をバリケードに! 声をひそめて・・・ 「あ!不審者がそら組の2階へ・・・・!そら組にげてー!」 田嶋先生の合図でそら組も走る!走る!・・・下稲葉公園へ! みんな先生の話を良く聴いて、「自分の命は自分で守る!」ができました。 これからもこんな時には、絶対「話を聞く」です! |
![]() |
9月 8日(土)・・・入園説明会 9月12日(水)・・・入園説明会、体験保育 天候不順の中、たくさんの方々に幼稚園訪問していただきました。 ありがとうございました。 子ども達もふれあいランドで楽しいひと時を過ごしました。 |
![]() |
「よく見る!よく聴く!!よく考える!心やさしい大島っ子!」 |
園長先生はいつも大島っ子君をみんなに見せて・・・お話します。 たとえば・・・ 大島っ子君の頭を指して・・・「ここは?なに?」「あたま」「そうです!よく考える頭!」 「不思議だな?どうして?なぜ?どうしたらいいかな?」とみんなの考える力が生まれてくるところ!・・・ そして、最後に旨の扉を開けて・・・ハートマーク!を指して・・・ 「自分のことも友達のことも大事に優しい気持ちを育てるところ!・・・こころ」と 締めくくります!何度も何度も・・・毎回毎回・・・お話してます! |
![]() |
《 えがお!一所懸命!さいごまで!》 |
![]() |
9月7日(金)・・・ 8月生まれのお誕生会をしました。みんな(*^_^*)笑顔です。 久しぶりに会うお友達と楽しく○×ゲームをしたり、先生達の歌のプレゼントで盛り上がりました。 夏休み中にお誕生日だったんですね。 おめでとう!おめでとう!お・め・で・と・う! |
![]() |
9月3日(月)2学期が始まりました。長い夏休みを元気に過ごした61名全員集合です! 思い出いっぱい・・元気なえ・が・お!・・・うれしいな! |
![]() |