制服着こなしセミナーの実施
4月21日(月)制服会社の方をお招きして、1年生を対象に制服の着こなしセミナーを行いました。
TPOに応じて服装を整えることや、制服を着こなすことの意義を教えてもらいました。
1年生も入学してから約2週間が経ちました。ミニ遠足や今回のセミナーなどを通して、少しづつ成長しています。
4月21日(月)制服会社の方をお招きして、1年生を対象に制服の着こなしセミナーを行いました。
TPOに応じて服装を整えることや、制服を着こなすことの意義を教えてもらいました。
1年生も入学してから約2週間が経ちました。ミニ遠足や今回のセミナーなどを通して、少しづつ成長しています。
4月26日(土)から、運動部では市民スポーツ祭が始まりました。
どの部活動も一生懸命に頑張っていました。
主な成績は次の通りです。
これから総体に向けて、さらに成長していく姿を見られることを楽しみにしています。
まだ、行われていない競技もありますが、活躍を楽しみにしています。
![]() |
![]() |
4月23日(水)~25日(金)に3年生は修学旅行に行ってきました。
拠点は南信州です。
一日目はファームステイ。たけのこ掘りや農作業など、尼崎ではなかなかできない体験を
各家庭でさせていただきました。
2日目はファームステイから帰ってきた後、天竜川でのラフティング体験。
なかには、川に落ちてしまう生徒もいましたが、水を掛け合うなど自然を満喫しました。
2日目はホテルで宿泊。夕食後はお土産を買ったり、日本一の星空といわれる阿智川の星天観察を行いました。
その後のレク大会は、レク係の企画で大盛り上がりでした。先生も飛び入りで出演し、盛り上がりに一役買いました。
最終日は高山市に移動し、班ごとに古い街並みを散策し、お土産を買ったり、食べ歩きを楽しみました。
2泊3日の修学旅行でしたが、怪我や大きな病気などもなく、全員が笑顔で帰ってくることができました。
クラスや学年の和も深まり、これからの学校生活にも活かせそうです。
4月18日(金)1年生は武庫川河川敷を阪神武庫川駅まで遠足で出かけました。
思いのほか早く到着したので、たっぷりと自由時間を楽しんだ後はお弁当をいただきました。
最後は大縄跳び大会を実施。優勝は1組、準優勝は5組でした。
メリハリのついた行動を取ることができており、学年の仲が深まりました。
4月15日(火)、16日(水)にかけて、全学年で新体力テストを行いました。
グラウンドでは50m走とハンドボール投げ、体育館では反復横跳などを行いました。
これから学年が進むにつれて記録が伸びていくのが楽しみです。
4月7日(月)に着任式・始業式、4月9日(水)には第54回入学式が行われ、いよいよ3学年が揃って
令和7年度の南武庫之荘中学校がスタートしました。
4月10日(木)には対面式や部活動紹介を行いました。1年生は早く中学校生活に慣れてください。
以下は部活動紹介の様子です。
|
|