新人戦(バスケットボール)
9月27日(土)からバスケットボール部の市内新人戦が始まりました。
男女とも初戦は見事に勝ち上がりました。
女子は準決勝進出し、阪神大会や県大会への出場を決めました。
頑張ってください!!
![]() |
|
9月27日(土)からバスケットボール部の市内新人戦が始まりました。
男女とも初戦は見事に勝ち上がりました。
女子は準決勝進出し、阪神大会や県大会への出場を決めました。
頑張ってください!!
![]() |
|
9月26日(金)1年生は兵庫県立芸術文化センターで行われた
「わくわくオーケストラ教室」に行ってきました。
一流の場所でプロのオーケストラによる演奏を聴くことができ
貴重な経験になりました。
9月23日(火)吹奏楽部の定期演奏会が開催されました。
3年生にとっては最後の演奏会になります。
東阪神大会で演奏した曲をはじめ、今までの成果を思い存分発揮していました。
会場にはたくさんの方々が駆けつけてくれました。ありがとうございました。
東阪神大会前のホール練習の様子
|
|
9月19日(金)生徒総会を行いました。
委員会活動の報告や1学期に各クラスで討議した提案を発表しました。
提案内容についてはすでに動き始めているものや今後検討をしていく予定の事項があります。
今後もより良い学校生活が送れるように一人一人が自覚を持って考えていくことを大切にしましょう。
9月12日(金)育友会の給食試食会を行いました。
育友会だけでなく小学校の校長先生や地域総合センターなど関係機関の方も参加してくださいました。
栄養教諭から給食についての話や給食センターの様子を聞かせてもらった後、給食を試食しました。
メニューは夏野菜カレーでおかわりをされる方もいました。
試食後は生徒の給食の様子を参観しました。
2回目も実施する予定ですので食育のためにもまたご参加ください。
3年生では夏休みの課題として、戦争に関する新聞記事を各自が選び、その記事について自分で調べたことをまとめました。
今週はその調べたことについて3分間スピーチを行いました。
「なぜ戦争が起こるのか」「原子爆弾のこと」「兵庫県での空襲のこと」などいろいろな視点でスピーチを行いました。
戦争について関心を持ち、考え続ける機会につながる授業になりました。
9月13日(土)から野球部の新人戦が始まりました。
初戦を無事に勝ち上がった本校野球部は準々決勝では、あと1歩のところまで粘りました
これからも練習を通して成長できるように頑張ります。
9月14日(土)15日(日)に女子ソフトテニス部の尼崎市中学校新人大会が行われました。
個人戦では1ペアが見事阪神大会への出場を決めました。
団体戦では予選リーグを勝ち抜く頑張りを見せてくれました。
9月8日(月)~12日(金)にトライやる・ウィークを実施しました。
普段の授業では味わえない体験で充実した1週間を味わえたことと思います。
地域の事業所の方々には大変お世話になりありがとうございました。
頑張っておられる大人の姿を見て何かを感じたことと思います。
働くことの楽しさやしんどさを体験し、将来のことについて考えるきっかけになることを
期待しています。
尼崎市秋季中学生サッカー大会が9月6日(土)から始まりました。
学校の部活動だけでなくクラブチームも含めた大会になります。
3年生にとってはこの大会が最後の締めくくりになります。
初戦は終了間際に逆転する劇的な勝利で、ベスト8に入る健闘でした。
|
|