学校行事

制服着こなしセミナーの実施

制服着こなしセミナーの実施

4月21日(月)制服会社の方をお招きして、1年生を対象に制服の着こなしセミナーを行いました。

TPOに応じて服装を整えることや、制服を着こなすことの意義を教えてもらいました。

1年生も入学してから約2週間が経ちました。ミニ遠足や今回のセミナーなどを通して、少しづつ成長しています。

IMG_2853_R.JPG

修学旅行

修学旅行

4月23日(水)~25日(金)に3年生は修学旅行に行ってきました。

拠点は南信州です。

一日目はファームステイ。たけのこ掘りや農作業など、尼崎ではなかなかできない体験を

各家庭でさせていただきました。

IMG_2871_R.JPG IMG_2901_R.JPG

2日目はファームステイから帰ってきた後、天竜川でのラフティング体験。

なかには、川に落ちてしまう生徒もいましたが、水を掛け合うなど自然を満喫しました。

IMG_3011_R.JPG IMG_3043_R.JPG

IMG_2981_R.JPG IMG_3056_R.JPG

2日目はホテルで宿泊。夕食後はお土産を買ったり、日本一の星空といわれる阿智川の星天観察を行いました。

その後のレク大会は、レク係の企画で大盛り上がりでした。先生も飛び入りで出演し、盛り上がりに一役買いました。

IMG_3106_R.JPG IMG_3148_R.JPG

IMG_3177_R.JPG IMG_3192_R.JPG

最終日は高山市に移動し、班ごとに古い街並みを散策し、お土産を買ったり、食べ歩きを楽しみました。

IMG_3213_R.JPG

2泊3日の修学旅行でしたが、怪我や大きな病気などもなく、全員が笑顔で帰ってくることができました。

クラスや学年の和も深まり、これからの学校生活にも活かせそうです。

1年生ミニ遠足

1年生ミニ遠足

4月18日(金)1年生は武庫川河川敷を阪神武庫川駅まで遠足で出かけました。

思いのほか早く到着したので、たっぷりと自由時間を楽しんだ後はお弁当をいただきました。

最後は大縄跳び大会を実施。優勝は1組、準優勝は5組でした。

メリハリのついた行動を取ることができており、学年の仲が深まりました。

IMG_2850_R.JPG IMG_2634_R.JPG
IMG_2720_R.JPG IMG_2793_R.JPG
IMG_2836_R.JPG IMG_2849_R.JPG

令和7年度がスタートしました

4月7日(月)に着任式・始業式、4月9日(水)には第54回入学式が行われ、いよいよ3学年が揃って

令和7年度の南武庫之荘中学校がスタートしました。

4月10日(木)には対面式や部活動紹介を行いました。1年生は早く中学校生活に慣れてください。

以下は部活動紹介の様子です。

IMG_2505_R.JPG IMG_2546_R.JPG IMG_2537_R.JPG
IMG_2596_R.JPG IMG_2521_R.JPG IMG_2512_R.JPG
IMG_2600_R.JPG IMG_2593_R.JPG IMG_2586_R.JPG
IMG_2517_R.JPG IMG_2564_R.JPG IMG_2588_R.JPG
IMG_2590_R.JPG IMG_2574_R.JPG

3年生のマスゲームの写真と最後の表彰式の写真です。

天候の影響で、順序を入れかえましたが、クラブ行進とクラブリレー

以外のすべての競技を行うことができました。

CIMG7793.JPG CIMG7795.JPG

CIMG7806.JPG CIMG7803.JPG

CIMG7798.JPG CIMG7801.JPG

CIMG7921.JPG CIMG7920.JPG

第51回 体育大会を開催することができました。

コロナの影響で、久しぶりの体育大会でしたが、全校生徒一丸となりリレーや

学年演技など精一杯頑張っていました。

ダンスや行進を織り交ぜた3年生のマスゲームが終わった後には、観覧席から大きな

拍手が送られるとともに、在校生にとって「来年は自分たちも頑張りたい!」

思わせてくれるような演技でした。

観覧に来ていただいた保護者の皆様、温かい声援のほう有難うございました。

CIMG7482.JPG CIMG7479.JPG

CIMG7528.JPG CIMG7533.JPG

CIMG7678.JPG CIMG7700.JPG

1年 宿泊学習

 5月11日(水)~12日(木)にかけて、養父市にある鉢伏山に宿泊学習に行きました。

 朝方降った雨の影響で登山こそできませんでしたが、山の中腹まで歩きそこから見える美しい眺望を眺め、自然に親しむことができました。

 また、その後の綱引き大家では、クラス一丸となって勝利を目指して頑張るなど、友達との絆が深まったと思います。

 2日目の飯盒炊さんは、かまどに火をおこす大変さや、自然の中で食べる昼食のおいしさを大いに味わいました。

 この経験を、これからの中学校生活にいかせて欲しいです。

CIMG6972.JPG CIMG7122.JPG
CIMG6970.JPG CIMG6998.JPG

修学旅行

3年生は4月20日(水)~22日(金)にかけて
長野県にある志賀高原に修学旅行に行ってきました

3年生にとって、校外に出る大きな行事は今回が初めてでした。
時間やルールを守り、あいさつができる、次の行動は何をすべきか考えて行動するなど、今までの積み重ねが身についていると感じた修学旅行でした。

また、ほとんどの人が自分の力で滑り下りることができました。
「練習すればできるようになる」という経験が
今後の学校生活において、自信になればいいなと思います。

CIMG6969_R.JPG

出発式

CIMG6995_R.JPG CIMG7038_R.JPG CIMG7073_R.JPG


スキー実習の様子


CIMG7140_R.JPG  CIMG7225_R.JPG

レクリエーションの様子

CIMG7390_R.JPG  CIMG7385_R.JPG

閉校式

第51回入学式

4月11日(月) 第51回入学式を行いました。
215名の新入生が南武庫之荘中学校の校門をくぐりました。

少しブカブカの新しい制服でこれから始まる中学校生活に
期待と不安の入り混じった顔で入学式に臨んでいました。
IMG_0062_R.JPG IMG_0069_R.JPG
     校長式辞          新入生誓いの言葉

文化発表会

10月29日(金) 文化発表会がありました。
今年もコロナ感染症対策で規模を縮小した形でしたが、文化発表会を開催いたしま
した。作品発表や舞台発表等、日頃の学習活動の発表の場として、一生懸命取り組んだ成果を見ていただけました。

舞台発表の一コマ

吹奏楽3_R.JPG吹奏楽1_R.JPG吹奏楽2_R.JPG吹奏楽5_R.JPG合唱_R.JPG合唱2_R.JPGダンス1_R.JPGダンス2_R.JPGdannsu _R.JPG英語劇1_R.JPG英語劇2_R.JPG英語劇3_R.JPG

展示発表の一部

理科_R.JPG美術部2_R.JPG美術部1_R.JPG2年美術_R.JPG手工芸部_R.JPG絵本_R.JPG貼り絵_R.JPG手_R.JPG短歌_R.JPG放送部_R.jpg3年ピクトグラム_R.jpg

 

月別アーカイブ