文化発表会10月24日(金)文化発表会が行われました。 準備と練習の成果が十分に発揮された心温まる文化発表会になりました。 |
|
|
〇学年代表による合唱 グランプリ 3年5組 『あなたに会えて』 |
〇生徒会執行部による幕間 『現代版 桃太郎~ 幕間を盛り上げないと~』 |
| 〇放送部による南武アンケートクイズ | 〇ESS部による英語劇『OYASUMI COMPANY』 |
| 〇3年NIE発表 | 〇3年生有志ダンス『SHINING DANCE』 |
| 〇吹奏楽部『ポップステージ』 | 〇吹奏楽部の演奏に教員も出演 |
| 〇展示作品 | |
![]() |
|
学校行事
合唱コンクール
10月22日(水)合唱コンクールが行われました。
どのクラスも指揮者や伴奏者、パートリーダーを中心に一生懸命にクラス練習を重ねてきました。
練習の成果が思い存分発揮された素晴らしい合唱コンクールになりました。
各学年優秀賞の2クラスが24日(金)の文化発表会で全校生徒に歌声を披露します。
各学年の優秀賞は次の通りです。
1年生 1組 『大切なもの』 2組 『COSMOS』
2年生 1組 『絆』 6組 『旅立ちの時~Asian Dream Song~』
3年生 1組 『明日へ』 5組 『あなたに会えて』
尼崎市立中学校総合体育大会で大活躍
10月18日(土)尼崎市立中学校総合体育大会が行われました。
代表生徒が出場し、5種目で1位を獲得するなど大活躍でした。
男子は総合優勝、女子は総合6位でした。
応援でも一体となって選手を後押ししていて南武庫之荘中学校のパワーを感じました。
合唱コンクールに向けて
10月22日(水)の合唱コンクールに向けて、クラス練習にも熱が入っています。
どのクラスも頑張って!!
わくわくオーケストラ9月26日(金)1年生は兵庫県立芸術文化センターで行われた 「わくわくオーケストラ教室」に行ってきました。 一流の場所でプロのオーケストラによる演奏を聴くことができ 貴重な経験になりました。 |
|
![]() |
|
トライやる・ウィーク
9月8日(月)~12日(金)にトライやる・ウィークを実施しました。
普段の授業では味わえない体験で充実した1週間を味わえたことと思います。
地域の事業所の方々には大変お世話になりありがとうございました。
頑張っておられる大人の姿を見て何かを感じたことと思います。
働くことの楽しさやしんどさを体験し、将来のことについて考えるきっかけになることを
期待しています。
キャリア教育講演会
7月16日(水)キャリア教育講演会を2年生を対象に行いました。
講師に不二電気工事株式会社の藤田勝彦さんをお招きし
「大人に負けないこと=時間を味方にすること」をテーマとして講演していただきました。
最後の質問コーナーでは、多数の質問が出て、内容を深めることができました。
マナー講座
7月9日(水)2年生では、マナー講座を実施しました。
制服会社の方に来ていただき、充実した社会生活を送るための心得をわかりやすく教えてもらいました。
あいさつのことなど実演も交えながらの講習で、2学期早々に行われるトライやる・ウィークでも
早速活かせそうです。これからも、自分も周りの人も気持ちよく過ごせるといいですね。
情報モラル教室
7月4日(金)1年生を対象に情報モラル教室を行いました。
兵庫県警察サイバー防犯ボランティアKDDI認定講師の大学生2人が指導をしてくれました。
SNSに写真などを含む個人情報を安易にUPしないこと
ネット依存について
闇バイトの話
など、とてもわかりやすく教えてもらいました。
夏休み前にちょうどいい機会になりました。
NIE講演会
7月2日(水)3年生は、兵庫NIE推進協議会吉田尚子コーディネータ―をお招きし、「小論文の書き方」について講演してい
ただきました。吉田コーディネータ―は、『推薦・特色選抜に課される小論文には戦略が必要である』『その戦略とは・・・』
と、わかりやすくそして丁寧に説明していただきました。お忙しいなか本校生徒のために、貴重なお話をしていただきありがと
うございました。
最後に代表生徒が話したお礼のあいさつを掲載しておきます。
「本日はお忙しい中、私達のためにわざわざお越しくださりありとうございます。吉田さんのお話を聞いて、小論文では自分の意見を書くだけでは論文にはならず、誰が見ても納得できるような客観的根拠を書くことが重要だということがわかりました。また、その根拠を明確にするために新聞から得た記事を裏付けとして効果的に使うことができることがわかりました。今後小論文を書くときには「根拠を明確に書く」「構成を意識して書く」ということを意識したいと思います。また、私たちの「推し記事」を読んでくださりありがとうございました。「いっしょに読もう新聞コンクール」も今日学んだことをいかして書きたいと思います。今日は本当にありがとうございました。」
神戸新聞社「推し記事コンクール」に本校3名入賞!!
【最優秀賞】
3年 嶋田 優希 さん 「わたしの推しは、「美味しい非常食」です!」
【優秀賞】
3年 田尻 一花 さん 「わたしの推しは、「『人とつながる』SNS」です!」
【佳作】
3年 森澤 愛華 さん 「わたしの推しは、「沖縄」です!」

