1年生

1学期終業式

DSC04682_R.JPG DSC04686_R.JPG
DSC04698_R.JPG DSC04705_R.JPG
DSC04689_R.JPG DSC04692_R.JPG
DSC04691_R.JPG DSC04711_R.JPG
DSC04709_R.JPG DSC04730_R.JPG
DSC04716_R.JPG DSC04722_R.JPG
DSC04724_R.JPG DSC04726_R.JPG

1学期の終業式がありました。

1学期の間、みなさんよくがんばりました。

体育館での終業式、大掃除

そしてあゆみをもらいました。

明日から待ちに待った夏休みです。

楽しい、充実した日を過ごし、

8月29日には元気に学校に来てください!

夏休みまであと2日

DSC04675_R.JPG DSC04677_R.JPG
DSC04679_R.JPG DSC04644_R.JPG
DSC04640_R.JPG DSC04651_R.JPG
DSC04666_R.JPG DSC04669_R.JPG
DSC04674_R.JPG DSC04672_R.JPG
DSC04642_R.JPG DSC04659_R.JPG
DSC04661_R.JPG DSC04656_R.JPG

1学期も残り2日です。

学級では、学習のふりかえりや

テストの直し、

お楽しみ会をしたりして、

1学期を振り返ったりまとめたりしました。

明日は終業式です。

あと1日がんばりましょう!

ひまわりマルシェをひらこう

DSC04539_R.JPG DSC04543_R.JPG
DSC04544_R.JPG DSC04540_R.JPG
DSC04553_R.JPG DSC04561_R.JPG
DSC04558_R.JPG DSC04546_R.JPG
DSC04571_R.JPG DSC04573_R.JPG
DSC04580_R.JPG DSC04575_R.JPG
DSC04586_R.JPG DSC04607_R.JPG
DSC04604_R.JPG DSC04601_R.JPG
DSC04594_R.JPG DSC04613_R.JPG
DSC04565_R.JPG

ひまわり学級でひまわりマルシェをしました。

今回はジャガイモがテーマです。

マルシェや活動の様子、お店の様子を発表したり、

ジャガイモを袋詰めにプレゼントしたり、

薄くスライスしてポテトチップスにしたり、

じゃがいもほりのゲームを行ったり、

カレーライスをつくったり・・

それぞれのグループに分かれて、

準備から販売をがんばりました。

当日は先生たちや保護者の方もたくさん来てもらい

行列ができるほどでした。

「たくさんの人が来てくれてうれしかった」

「お店が楽しかった」

と感想を発表して振り返りをしていました。

保護者の皆様ありがとうございました!

ひまわり学級の皆さんお疲れさまでした。

さあ、次は何をするのか楽しみですね。

PXL_20250704_064011652_R.jpg
PXL_20250708_020334899_R.jpg PXL_20250708_020354918_R.jpg
PXL_20250708_020358320_R.jpg PXL_20250708_020342788_R.jpg
PXL_20250708_020325257_R.jpg PXL_20250708_020405452_R.jpg

1年生が図工でカラフルなシャツを作りました!

いろんな色の絵の具を使い、

まっすぐや曲がった線などで描きました。

色とりどりのカラフルな素敵なシャツができましたね。

1年生 水と遊ぼう

PXL_20250624_002517744_R.jpg PXL_20250624_002552176_R.jpg
PXL_20250624_002540396_R.jpg PXL_20250624_004436455_R.jpg
PXL_20250624_002549760_R.jpg PXL_20250624_004452357_R.jpg

1年生が生活科の学習で「水と遊ぼう」をしました。

ムシムシしてじめっとした雨が降ったりやんだりの

天気でしたが、水をかけたり水をとばしたり、

水をためたり、友だちにかけてもらったり、

友だちと楽しく水で遊ぶことができたと思います。

1回目は、ペットボトルだけでしたが

いろいろな道具の工夫があり、

さらに楽しむことができたと思います。

気持ち良かったですね。

参観日がんばりました!

PXL_20250618_052200953_R.jpg PXL_20250618_051547077_R.jpg
PXL_20250618_051823537_R.jpg PXL_20250618_051839910_R.jpg
DSC04461_R.JPG DSC04463_R.JPG
DSC04452_R.JPG DSC04447_R.JPG
DSC04445_R.JPG DSC04448_R.JPG
PXL_20250618_045726751_R.jpg PXL_20250618_045910193_R.jpg
PXL_20250618_050226968_R.jpg DSC04450_R.JPG

参観日がありました。

多くの保護者の方が来てくださいました。、

子どもたちも集中して授業に取り組めていたと思います。

3年生は熱中症対策をしながら運動場でリレーをしました。

クラスの人の応援を受け、一生懸命走っている姿も見られました。

夏休みまであと一か月です。

暑い時期ですが、頑張ってくれることを期待しています。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

1年生 動物と仲よくなろう!

PXL_20250617_004016981_R.jpg PXL_20250617_004301930_R.jpg
PXL_20250617_004358397_R.jpg PXL_20250617_004432440_R.jpg
PXL_20250617_004626103_R.jpg PXL_20250617_020242975_R.jpg
PXL_20250617_015913949_R.jpg PXL_20250617_021118516_R.jpg
PXL_20250617_020042650_R.jpg PXL_20250617_022337636_R.jpg
PXL_20250617_022703092_R.jpg

1年生が神戸動植物環境専門学校の学生の方に

動物とのふれあい方を教えてもらいました。

1年生でじゃんけんゲームで楽しんだ後は

犬目線での映像や動画で動物とのふれあい方を

教えてもらいました。

動物〇×クイズもして、

動物のこともくわしくわかりましたね。

動物をかわいがる気持ちを大切にしてくださいね。

PXL_20250602_004331843_R.jpg PXL_20250602_005623968_R.jpg
PXL_20250602_005707018_R.jpg PXL_20250602_011400563_R.jpg
PXL_20250602_010948101_R.jpg

1年生がひまわり学級の子どもたちと一緒に

学習しました。

ひまわり学級の子どもたちのことを知り、

ひまわりの教室の様子やめあてのちがい、

ひまわり学級では、

「みんなにも得意なことや苦手なことがある」

ように苦手な所なところを

少ない人数で勉強して

できるようにしているんだよ。と教えてもらいました。

また、一緒に楽しくゲームをしました。

ひまわりの子どもたちのことを知り、

ゲームを楽しくしながら少しなかよくなれました。

これからも仲よくしてください。

1年生 こうえんたんけん

1年生がこうえんたんけんで溝手公園に行きました。天気にも恵まれ、遊具で遊んだり、草むらで虫探しをしたりして楽しみました。

P1060008_R.JPG P1060012_R.JPG
P1060010_R.JPG P1060006_R.JPG
P1060017_R.JPG P1060011_R.JPG
P1060005_R.JPG P1060015_R.JPG
P1060016_R.JPG P1060007_R.JPG
P1060014_R.JPG P1060013_R.JPG

DSC04108 - コピー_R.JPG DSC04106 - コピー_R.JPG
DSC04111 - コピー_R.JPG DSC04115 - コピー_R.JPG
DSC04126 - コピー_R.JPG DSC04119 - コピー_R.JPG
PXL_20250525_020952110_R.jpg PXL_20250525_021033857_R.jpg
DSC04414_R.JPG DSC04418_R.JPG
DSC04289_R.JPG DSC04283_R.JPG
DSC04287_R.JPG DSC04258_R.JPG
DSC04267_R.JPG DSC04356_R.JPG
DSC04343_R.JPG DSC04143 - コピー_R.JPG
DSC04167 - コピー_R.JPG DSC04179 - コピー_R.JPG
DSC04162 - コピー_R.JPG DSC04184 - コピー_R.JPG
DSC04312_R.JPG DSC04299_R.JPG
PXL_20250525_021702926.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg PXL_20250525_021856419.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
PXL_20250525_022131209.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg PXL_20250525_022204564.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
DSC04225_R.JPG DSC04315_R.JPG
DSC04379_R.JPG DSC04388_R.JPG
DSC04404_R.JPG DSC04236_R.JPG
DSC04241_R.JPG DSC04217 - コピー_R.JPG
PXL_20250525_022746839_R.jpg PXL_20250525_023142240_R.jpg
PXL_20250525_023236667_R.jpg PXL_20250525_023313530_R.jpg
PXL_20250525_023415336_R.jpg PXL_20250525_023453243_R.jpg
PXL_20250525_023602929_R.jpg PXL_20250525_023528019_R.jpg
PXL_20250525_023639120_R.jpg PXL_20250525_023814659.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
PXL_20250525_023949894.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg

24日は残念ながら雨で延期となりました。

25日は登校する時間には雨が降り、

開始が危ぶまれる中、大会の開始時間になるとさっと雨がやみました。

少し時間を巻きながらでしたが、最後まで雨に降られることなく、

涼しい曇り空のもと、体育大会を実施することできました。

多数の保護者や来賓や地域の方にも来ていただき、

子どもたちの演技に温かい応援と拍手をいただきました。

本当にありがとうございました。

連休明けから練習をはじめ、

本格的な時間割を組んでの練習は2週間でしたが、

子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいで練習に取り組み、

当日も笑顔いっぱいの演技を見せてくれました。