5年生

1学期終業式

DSC04682_R.JPG DSC04686_R.JPG
DSC04698_R.JPG DSC04705_R.JPG
DSC04689_R.JPG DSC04692_R.JPG
DSC04691_R.JPG DSC04711_R.JPG
DSC04709_R.JPG DSC04730_R.JPG
DSC04716_R.JPG DSC04722_R.JPG
DSC04724_R.JPG DSC04726_R.JPG

1学期の終業式がありました。

1学期の間、みなさんよくがんばりました。

体育館での終業式、大掃除

そしてあゆみをもらいました。

明日から待ちに待った夏休みです。

楽しい、充実した日を過ごし、

8月29日には元気に学校に来てください!

夏休みまであと2日

DSC04675_R.JPG DSC04677_R.JPG
DSC04679_R.JPG DSC04644_R.JPG
DSC04640_R.JPG DSC04651_R.JPG
DSC04666_R.JPG DSC04669_R.JPG
DSC04674_R.JPG DSC04672_R.JPG
DSC04642_R.JPG DSC04659_R.JPG
DSC04661_R.JPG DSC04656_R.JPG

1学期も残り2日です。

学級では、学習のふりかえりや

テストの直し、

お楽しみ会をしたりして、

1学期を振り返ったりまとめたりしました。

明日は終業式です。

あと1日がんばりましょう!

ひまわりマルシェをひらこう

DSC04539_R.JPG DSC04543_R.JPG
DSC04544_R.JPG DSC04540_R.JPG
DSC04553_R.JPG DSC04561_R.JPG
DSC04558_R.JPG DSC04546_R.JPG
DSC04571_R.JPG DSC04573_R.JPG
DSC04580_R.JPG DSC04575_R.JPG
DSC04586_R.JPG DSC04607_R.JPG
DSC04604_R.JPG DSC04601_R.JPG
DSC04594_R.JPG DSC04613_R.JPG
DSC04565_R.JPG

ひまわり学級でひまわりマルシェをしました。

今回はジャガイモがテーマです。

マルシェや活動の様子、お店の様子を発表したり、

ジャガイモを袋詰めにプレゼントしたり、

薄くスライスしてポテトチップスにしたり、

じゃがいもほりのゲームを行ったり、

カレーライスをつくったり・・

それぞれのグループに分かれて、

準備から販売をがんばりました。

当日は先生たちや保護者の方もたくさん来てもらい

行列ができるほどでした。

「たくさんの人が来てくれてうれしかった」

「お店が楽しかった」

と感想を発表して振り返りをしていました。

保護者の皆様ありがとうございました!

ひまわり学級の皆さんお疲れさまでした。

さあ、次は何をするのか楽しみですね。

DSC04507_R.JPG DSC04510_R.JPG
DSC04515_R.JPG DSC04519_R.JPG
DSC04520_R.JPG

5年生が着衣水泳をしました。

着衣水泳は、海や川などの水辺で服を着たまま水の中に落ちた時

どうすればよいか、命を守るための大切な授業です。

いつもは学校のプールでやっているのですが

今年はコパンスイミングスクールで

グループごとにコーチの方に

教えてもらいました。

体操服を着て泳いだり、上向きで大の字になって浮いたり

ペットボトルをもって泳いだり浮かんだり、ビート板で浮いたりと

様々な泳ぎ方を教えてもらいました。

服を着たまま泳ぐと「服がまとわりついて泳ぎにくい」ということも

わかったようです。

6年生も実施する予定です。

コパンスイミングスクールのコーチのみなさんありがとうございました!

参観日がんばりました!

PXL_20250618_052200953_R.jpg PXL_20250618_051547077_R.jpg
PXL_20250618_051823537_R.jpg PXL_20250618_051839910_R.jpg
DSC04461_R.JPG DSC04463_R.JPG
DSC04452_R.JPG DSC04447_R.JPG
DSC04445_R.JPG DSC04448_R.JPG
PXL_20250618_045726751_R.jpg PXL_20250618_045910193_R.jpg
PXL_20250618_050226968_R.jpg DSC04450_R.JPG

参観日がありました。

多くの保護者の方が来てくださいました。、

子どもたちも集中して授業に取り組めていたと思います。

3年生は熱中症対策をしながら運動場でリレーをしました。

クラスの人の応援を受け、一生懸命走っている姿も見られました。

夏休みまであと一か月です。

暑い時期ですが、頑張ってくれることを期待しています。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

PXL_20250612_004902098_R.jpg
PXL_20250612_011105715_R.jpg PXL_20250612_013234864_R.jpg
PXL_20250612_013949215_R.jpg PXL_20250612_013516881_R.jpg
PXL_20250612_015739635_R.jpg PXL_20250612_021811799_R.jpg
PXL_20250612_022437079_R.jpg PXL_20250612_015313095_R.jpg
PXL_20250612_020354036_R.jpg PXL_20250612_015840990_R.jpg
PXL_20250612_031322579_R.jpg PXL_20250612_031124203_R.jpg
PXL_20250612_031046754_R.jpg PXL_20250612_030907914_R.jpg
PXL_20250612_034826783_R.jpg PXL_20250612_041155430_R.jpg

梅雨に入りましたが、今日は雨にも降られず、気温も高くならずに

ちょうどいい天気に恵まれました。

5年生が校外学習で県立美術館に行きました。

11月の図工展での作品をつくるための

アイデアや作り方の参考にすることと美術の鑑賞が目的です。

9月には自然学校もあるので、グループで活動することは

予行練習にもなります。

電車に乗って、美術館まで行き、館内では、ギャラリートークで

美術館の館内についての説明や絵や作品の見方や館内での注意点を

聞きました。

みんなで一つの絵を見て、どのように感じるかを

話し合いました。同じ絵でも色々な感想をもっていること、見方や感じ方が

人によって違うことに気づきました。

その後は館内をグループで鑑賞しました。

一つ一つの絵をじっくり眺めたり、

ワークシートにメモをしたりしながら

一生懸命作品を鑑賞している姿が印象的でした。

その後は、グループでお弁当を食べて、

午後は、美術館にあるしおりの写真にのってあるものを探す

ミッションをしました。

グループで歩き回りながら、すべて写真のものを見つけて

コンプリートするグループが多かったです。

校外学習を通して

友だちにやさしく声をかけたり、手を差し伸べたりして、とても

人に優しくできている5年生には成長を感じることができました。

自然学校では、さらにグループ活動ができたり、

自分でしおりを見て動けるようになってほしいなと思います。

5年生の皆さんお疲れさまでした。

PXL_20250528_061212435_R.jpg PXL_20250528_060148757_R.jpg
PXL_20250529_001121707_R.jpg PXL_20250529_000827577_R.jpg
PXL_20250529_000648537_R.jpg PXL_20250529_001532972_R.jpg
PXL_20250529_004031544_R.jpg PXL_20250530_051938032_R.jpg
PXL_20250530_044448706_R.jpg PXL_20250530_051637993_R.jpg
InkedPXL_20250530_043731441_R_LI.jpg PXL_20250530_051332090_R.jpg
PXL_20250530_043803954_R.jpg PXL_20250530_043650779_R.jpg
PXL_20250530_050646387_R.jpg

3年生から6年生が体力測定を行いました。

シャトルラン、ソフトボール投げ、反復横跳び

長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びの

種目を行っています。

昨年度より記録があがっているといいですね。

体育大会も終わったところですが、

熱中症に気を付けて取り組んでいます。

最後まであきらめずに

自分の記録に挑戦できたと思います!

DSC04108 - コピー_R.JPG DSC04106 - コピー_R.JPG
DSC04111 - コピー_R.JPG DSC04115 - コピー_R.JPG
DSC04126 - コピー_R.JPG DSC04119 - コピー_R.JPG
PXL_20250525_020952110_R.jpg PXL_20250525_021033857_R.jpg
DSC04414_R.JPG DSC04418_R.JPG
DSC04289_R.JPG DSC04283_R.JPG
DSC04287_R.JPG DSC04258_R.JPG
DSC04267_R.JPG DSC04356_R.JPG
DSC04343_R.JPG DSC04143 - コピー_R.JPG
DSC04167 - コピー_R.JPG DSC04179 - コピー_R.JPG
DSC04162 - コピー_R.JPG DSC04184 - コピー_R.JPG
DSC04312_R.JPG DSC04299_R.JPG
PXL_20250525_021702926.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg PXL_20250525_021856419.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
PXL_20250525_022131209.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg PXL_20250525_022204564.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
DSC04225_R.JPG DSC04315_R.JPG
DSC04379_R.JPG DSC04388_R.JPG
DSC04404_R.JPG DSC04236_R.JPG
DSC04241_R.JPG DSC04217 - コピー_R.JPG
PXL_20250525_022746839_R.jpg PXL_20250525_023142240_R.jpg
PXL_20250525_023236667_R.jpg PXL_20250525_023313530_R.jpg
PXL_20250525_023415336_R.jpg PXL_20250525_023453243_R.jpg
PXL_20250525_023602929_R.jpg PXL_20250525_023528019_R.jpg
PXL_20250525_023639120_R.jpg PXL_20250525_023814659.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg
PXL_20250525_023949894.PORTRAIT.ORIGINAL_R.jpg

24日は残念ながら雨で延期となりました。

25日は登校する時間には雨が降り、

開始が危ぶまれる中、大会の開始時間になるとさっと雨がやみました。

少し時間を巻きながらでしたが、最後まで雨に降られることなく、

涼しい曇り空のもと、体育大会を実施することできました。

多数の保護者や来賓や地域の方にも来ていただき、

子どもたちの演技に温かい応援と拍手をいただきました。

本当にありがとうございました。

連休明けから練習をはじめ、

本格的な時間割を組んでの練習は2週間でしたが、

子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいで練習に取り組み、

当日も笑顔いっぱいの演技を見せてくれました。

PXL_20250514_005526377_R.jpg PXL_20250521_005723145_R.jpg
PXL_20250515_231838839_R.jpg PXL_20250521_011433776_R.jpg
PXL_20250519_005616995_R.jpg PXL_20250522_014550138_R.jpg
PXL_20250520_030403936_R.jpg PXL_20250520_030619670_R.jpg
PXL_20250516_010907709_R.jpg PXL_20250520_021922532_R.jpg
PXL_20250522_055959902_R.jpg PXL_20250522_060314599_R.jpg

24日(土)は体育大会です。

それに向けて毎日練習に取り組んでいます。

5月にしては暑い気温ですがそれにも負けず

汗をかきながら頑張っています。

当日は、さらにいい演技ができるよう

応援よろしくお願いします。

全校練習

PXL_20250519_234917765_R.jpg PXL_20250520_000203484_R.jpg
PXL_20250520_000413366_R.jpg PXL_20250520_000420107_R.jpg
PXL_20250520_002412298_R.jpg

体育大会に向けての全校練習を行いました。

開会式、閉会式、そして応援団の練習をしました。

5月とは思えないほどの暑さです。

水分補給しながらみんな頑張りました。

最後には石拾いをしました。

今週の土曜日は体育大会。

本番までがんばってください!