2016年12月アーカイブ

4年 校外学習に行きました!

  

12月15日に校外学習に行ってきました。場所は、大阪市立科学館です。

まずは、サイエンスショーを観に行きました。

CIMG3138.jpg

IMG_1622.jpg

「静電気はこわくない」というテーマで、様々な実験を通して、

静電気が起こる仕組みや対処法を教えていただきました。

参加できる実験も多くあり、積極的に手をあげて興味津々な様子でした。

 

IMG_0121.jpg

科学館は4フロアに分かれていて、どの階にも五感を使って実験できるものが多くありました。

「どうして?」「なぜ?」の疑問を解決するべく、ワークシートを使って調べています。

IMG_0135.jpg

この後、冬の星座を中心としたプラネタリウムを見ました。

尼崎市では見ることのできない無数の星が映し出された時は、

「すごい!」「きれい!」と、歓声があがるほどでした。

この校外学習を通して、少しでも理科についての関心を高め、

これからの学習に活かしていってほしいと願っています!

 

 

 

DSC09281.jpg スクールカウンセラーの西本先生を講師に招いて友だちとのつきあい方、友だちのことをもっとよく知り、仲良くなれるためにどうしたらよいのか話をしたり、ワークをしたりして頂きました。
DSC09290.jpg

 まずは西本先生と後出しジャンケン。最初は同じ物を出す。次は勝てるよう に、最後はわざと負けるようにジャンケンします。同じや勝つ時はできましたが、なかなか負けるのは、難しそうでした。頭を使います。

DSC09292.jpg

 学年全体で1月1日から誕生日の順番に並んで輪になります。しかも声を出さないで、相手と身ぶり手ぶりでコミュニケーションをとります。一人も間違えずに全員が誕生日順に並べたのはさすが6年生。

DSC09300.jpg 誕生日の近い人たちと「セブン・イレブンジャンケン」をしました。ジャンケンの指の合計が7になるようにします。できたら次は11になるようにします。みんなと合わせてぴったりになった時にはみんなで声を出して喜んでいました。
DSC09316.jpg

 クラスごとに分かれて、友だちの名前が書かれた紙を一人ずつもらいます。その友だちの良い所を3つ書きます。その3つの良い所から誰なのかを当てるクイズです。クラスの人の知らなかった長所を聞いて驚いたり、自分の良い所をあげてもらってとてもうれしかったり・・・。クラスの友だちの良さを認め合うことができました。

 

クラスの仲間や友だちとの関係を深めるためには、相手の良い所を見つけてあげること、相手を理解してあげることの大切さを学ぶことができた授業でした。

 

 

地歴散歩第72話 名神高速開通 夢と期待を背負って tireki72.pdf

 

 

2学期 終業式です。2学期の終わりであると共に、平成28年の締めくくりでもあります。大そうじも今年1年の感謝をこめて取り組みます。DSC_3321.jpg
DSC_3325.jpgDSC_3327.jpg

 

 

2学期お誕生日会 ~1年~

12.jpg

8~12月生まれの子たちの、お誕生日会をしました。

今回の遊びは「ジャンケン列車」。長いなが~い、83人の列車ができるまで、じゃんけんをしました。

次のお誕生日会は3月ですね。子どもたちの成長を、嬉しく思っています。

地歴散歩 第71話 尼崎郵便局のあゆみ tireki71.pdf

地歴散歩第70話 1.435という数

地歴散歩第70話 1.435という数 tireki70.pdf

休み時間(外遊び) 5年

 

12月も中旬を迎え、ぐっと冷え込んできましたが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。

 

DSCN6423.jpg

DSCN6435.jpg

DSCN6415.jpg

DSCN6427.jpg

DSCN6428.jpg
DSCN6429.jpgDSCN6434.jpg

 

カラーダ博士の保健 「血液の働き」

カラーダ博士の保健 「血液の働き」  さて クイズの問いと答えは?  みんなわかるかなー

DSC_3308.jpg
DSC_3306.jpgkarada.jpgDSC_3305.jpg
DSC_3304.jpg
 
 

 

 

 季節の掲示板 もうすぐ楽しいクリスマス サンタさん何くれるのかなー

DSC_3294.jpg

 

 

食育授業(2年)

 

 

IMG_0200.jpgIMG_0204.jpg 

IMG_0202.jpgIMG_0207.jpg

12月13日に辻調理専門学校による食育授業があり、野菜の色素や行事食について学びました。

野菜の色素では、ムラサキキャベツの検査液に酢や重曹を入れたとき、色が変わるのを見て子どもたちは大盛り上がりでした。

また、行事食では、春夏秋冬それぞれの行事で食べる食事はどのようなものがあるか、クイズや発表を交えながら考えることができていました。

辻調理専門学校の皆様、ありがとうございました。

体育大会、図工展とたくさんの行事があった2学期も残りわずか、ずいぶんと寒くなってきましたが、子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います!

 地歴散歩69話 いかりスーパー  tireki69.pdf

 

地歴散歩第68話 食の安全と学校給食

地歴散歩第68話 食の安全と学校給食tireki68.pdf

 

今回の全校集会は、保健委員会の発表でした。 保健委員のメンバーが、 血液のはたらきを寸劇やクイズを交えて、楽しくわかりやすくお話しました。赤血球や白血球に扮したり、博士が登場するのなど、みんな興味津々で見入り聞き入りました。工夫を凝らした発表に、大きな拍手が体育館に響きました。

DSC_3250.jpg
DSC_3262.jpg
DSC_3266.jpg

 

 

今年度の人権講演会は、立花西小学校職員 三宅 綺 先生をお迎えして「男の先生? 女の先生?」(性同一性障害について考える)をテーマに、お話しして頂きました。
講演は、低学年と高学年に分けて行いました。ランドセルの色など、日常の身近な事例を取り上げるなど、わかりやすく親しみやすいお話でした。知ることで、先入観や無知からくる差別や偏見をなくしたり、学んだことを日常に生かしていきたいですね。

DSC_3275.jpgDSC_3288.jpg
DSC_3281.jpgDSC_3285.jpg
DSC_3290.jpgDSC_3291.jpg
DSC_3293.jpgDSC_3295.jpg
性差別のない世の中、住みよい社会でありたいですね。講演後、教室に帰って振り返りをしたり感想をまとめたりします。

 

上坂部西公園で環境体験 3年

 本日、12月8日に環境体験学習として上坂部西公園に行ってきました。具体的に何をするかわからない子どもたちの表情の中には、緊張やわくわくが感じられました。P1010187.jpg

 西公園に行ってみると、10人ほどのグリーンヘルパーさんが優しい笑顔で迎えてくださり、緊張していたこどもの表情は和らぎました。

 2時間の体験学習では、はじめの1時間グリーンヘルパーさんによる木々の説明やそれに関わるクイズなどで子どもたちが楽しみながら学習をすることができました。説明して頂く木々は、冬のこの時期にも関わらず魅力的で、特徴を持ったものでした。

P1010189.jpgP1010198.jpg

 後の1時間は、グリーンヘルパーさん手作りのおもちゃなどを使い、自由時間として、自然のものを使ったおもちゃで大いに楽しい時間を過ごしました。

P1010211.jpgP1010210.jpg

  全て、グリーンヘルパーさんの手作りということで、そのことを考えると子どもたちを含め私たちも感謝の気持ちでいっぱいです。

季節の掲示板 12月

DSC_3211.jpg
 

12月「待ち遠しいなサンタさん」

月日の経つのは早いもので、もう年末。はやくサンタがやって来ないかなー

 

地歴散歩第67話 学校給食と県内唯一の「あまにゅう」  tireki67.pdf

地歴散歩第66話 岡崎牧場と尼崎の酪農

地歴散歩第66話 岡崎牧場と尼崎の酪農  tireki66.pdf

学校通信 12月号

学校通信 12月号h28-12.pdf

ミニミニ音楽会 6年

11月26日

 

1日参観で、ミニミニ音楽会をしました。

DSCN1663.jpg   DSCN1666.jpg

授業で練習してきた合唱や楽器の演奏をお家の方達に聞いてもらいました。

最初は、緊張もありましたが、練習してきたことを頑張って発揮できました。