6年生が小田北中学校でウェルカム授業を行いました。 来年度の中学校への進学に向けて 小田北中学校の先生方が6年生に向けて授業をしてくださいました。 1組は社会、2組は国語でした。 1組の社会は都道府県クイズから中学校で覚えている 地理の言葉を教えてもらいました。 2組の国語は俳句を作りました。 夏の言葉をたくさん集めてから五、七、五の俳句を考えました。 中学校の先生の話をしっかり聞き、 授業に一生懸命取り組めていました。 少しでも中学校の気分を味わい、 中学校の授業のイメージができたらよかったと思います。 小田北中学校の先生ありがとうございました! |
6年生
夏休み作品展がありました。
夏休みに頑張って作った作品が理科室と家庭科室に並びました。
夏休みの思い出や作っている様子が伝わってくる作品が多かったです。
鑑賞も一つずつの作品を丁寧に見ている人がとても多かったです。
保護者の方もたくさん来ていただきご覧くださりありがとうございました。
始業式がありました。
今日から2学期です。
朝会ではみんな元気そうな顔を
見せてくれてほっとしました。
その後は大掃除で
ほこりがたまっていた教室や
廊下、特別教室、中庭、トイレを
きれいにしてくれました。
掃除が終わると学級活動で、
夏休みの報告をしたり、宿題を集めたり
2学期の予定を伝えたり、夏休みに作った作品を
作品展の教室にもっていったり、
2学期の係を決めたりと
がんばっていました。
2学期もみんなの笑顔が
たくさん見られたらいいなと思います!
夏休みに入りました。
夏チャレも始まり、
学習に取り組みがんばっています。
1学期に苦手だったところ、できていなかったところを
しっかり復習して
分からないところは、早めに
分かるようにしましょう。
図工もがんばっています!
1学期の終業式がありました。
1学期の間、みなさんよくがんばりました。
体育館での終業式、大掃除
そしてあゆみをもらいました。
明日から待ちに待った夏休みです。
楽しい、充実した日を過ごし、
8月29日には元気に学校に来てください!
1学期も残り2日です。
学級では、学習のふりかえりや
テストの直し、
お楽しみ会をしたりして、
1学期を振り返ったりまとめたりしました。
明日は終業式です。
あと1日がんばりましょう!
ひまわり学級でひまわりマルシェをしました。
今回はジャガイモがテーマです。
マルシェや活動の様子、お店の様子を発表したり、
ジャガイモを袋詰めにプレゼントしたり、
薄くスライスしてポテトチップスにしたり、
じゃがいもほりのゲームを行ったり、
カレーライスをつくったり・・
それぞれのグループに分かれて、
準備から販売をがんばりました。
当日は先生たちや保護者の方もたくさん来てもらい
行列ができるほどでした。
「たくさんの人が来てくれてうれしかった」
「お店が楽しかった」
と感想を発表して振り返りをしていました。
保護者の皆様ありがとうございました!
ひまわり学級の皆さんお疲れさまでした。
さあ、次は何をするのか楽しみですね。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
6年生が校区にある近松記念館に行きました。
近松記念館には近松門左衛門さんが使ったものやゆかりものが多く
展示されています。クラスごとに分かれて、丁寧に説明してくださいました。
ありがとうございました。
近松門左衛門さんがより身近になり、
さらに近松学習が深まったと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
6年生が大阪・関西万博(国際博覧会)に行きました。 圧倒される人の数、30度を超える暑さの中、各自で熱中症対策をしながら、まわりました。 最初は東ゲートから入場し、西ゲートの奥にある「未来パビリオン」に行きました。 未来のエネルギーについて考えるパビリオンで映像や様々な展示があったり、うちわであおいで 風を起こしてエネルギーを作ったりするものもあり、楽しみながら学ぶことができました。 その後、大阪湾を眺めながらお弁当を食べました。 午後は、4つのグループに分かれて、行動しました。 スイスパビリオンに入ることもできたグループがあったり、コモンズというたくさんの国の展示がされている場所を周って、 たくさんの国のスタンプを集めたり大屋根リングを歩いて一周したりしたところもあったようです。 最後まで誰も迷子にならずに体調も崩さずに周り、無事に学校に帰ることができてよかったです。 子どもたちも「暑かったししんどかったけど来てよかった」と言っていました。 本当に暑い中よく歩きました! 「万博に行った」という経験はきっと大きくなった時に生涯伝えることができる財産になったのだろうと思います。 お疲れさまでした! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参観日がありました。
多くの保護者の方が来てくださいました。、
子どもたちも集中して授業に取り組めていたと思います。
3年生は熱中症対策をしながら運動場でリレーをしました。
クラスの人の応援を受け、一生懸命走っている姿も見られました。
夏休みまであと一か月です。
暑い時期ですが、頑張ってくれることを期待しています。
保護者の皆様、参観ありがとうございました。