6年生

DSC04766_R.JPG DSC04768_R.JPG
DSC04776_R.JPG DSC04773_R.JPG
DSC04787_R.JPG DSC04777_R.JPG
DSC04782_R.JPG DSC04778_R.JPG
DSC04805_R.JPG DSC04808_R.JPG
DSC04801_R.JPG DSC04803_R.JPG
DSC04797_R.JPG DSC04788_R.JPG
DSC04793_R.JPG DSC04796_R.JPG
DSC04784_R.JPG
DSC04810_R.JPG DSC04825_R.JPG
DSC04827_R.JPG DSC04819_R.JPG
DSC04820_R.JPG DSC04817_R.JPG
DSC04816_R.JPG DSC04811_R.JPG
DSC04814_R.JPG DSC04809_R.JPG

始業式がありました。

今日から2学期です。

朝会ではみんな元気そうな顔を

見せてくれてほっとしました。

その後は大掃除で

ほこりがたまっていた教室や

廊下、特別教室、中庭、トイレを

きれいにしてくれました。

掃除が終わると学級活動で、

夏休みの報告をしたり、宿題を集めたり

2学期の予定を伝えたり、夏休みに作った作品を

作品展の教室にもっていったり、

2学期の係を決めたりと

がんばっていました。

2学期もみんなの笑顔が

たくさん見られたらいいなと思います!

夏チャレがはじまりました!

DSC04737_R.JPG DSC04739_R.JPG
DSC04738_R.JPG DSC04736_R.JPG
DSC04741_R.JPG DSC04740_R.JPG
DSC04743_R.JPG DSC04744_R.JPG

夏休みに入りました。

夏チャレも始まり、

学習に取り組みがんばっています。

1学期に苦手だったところ、できていなかったところを

しっかり復習して

分からないところは、早めに

分かるようにしましょう。

図工もがんばっています!

1学期終業式

DSC04682_R.JPG DSC04686_R.JPG
DSC04698_R.JPG DSC04705_R.JPG
DSC04689_R.JPG DSC04692_R.JPG
DSC04691_R.JPG DSC04711_R.JPG
DSC04709_R.JPG DSC04730_R.JPG
DSC04716_R.JPG DSC04722_R.JPG
DSC04724_R.JPG DSC04726_R.JPG

1学期の終業式がありました。

1学期の間、みなさんよくがんばりました。

体育館での終業式、大掃除

そしてあゆみをもらいました。

明日から待ちに待った夏休みです。

楽しい、充実した日を過ごし、

8月29日には元気に学校に来てください!

夏休みまであと2日

DSC04675_R.JPG DSC04677_R.JPG
DSC04679_R.JPG DSC04644_R.JPG
DSC04640_R.JPG DSC04651_R.JPG
DSC04666_R.JPG DSC04669_R.JPG
DSC04674_R.JPG DSC04672_R.JPG
DSC04642_R.JPG DSC04659_R.JPG
DSC04661_R.JPG DSC04656_R.JPG

1学期も残り2日です。

学級では、学習のふりかえりや

テストの直し、

お楽しみ会をしたりして、

1学期を振り返ったりまとめたりしました。

明日は終業式です。

あと1日がんばりましょう!

ひまわりマルシェをひらこう

DSC04539_R.JPG DSC04543_R.JPG
DSC04544_R.JPG DSC04540_R.JPG
DSC04553_R.JPG DSC04561_R.JPG
DSC04558_R.JPG DSC04546_R.JPG
DSC04571_R.JPG DSC04573_R.JPG
DSC04580_R.JPG DSC04575_R.JPG
DSC04586_R.JPG DSC04607_R.JPG
DSC04604_R.JPG DSC04601_R.JPG
DSC04594_R.JPG DSC04613_R.JPG
DSC04565_R.JPG

ひまわり学級でひまわりマルシェをしました。

今回はジャガイモがテーマです。

マルシェや活動の様子、お店の様子を発表したり、

ジャガイモを袋詰めにプレゼントしたり、

薄くスライスしてポテトチップスにしたり、

じゃがいもほりのゲームを行ったり、

カレーライスをつくったり・・

それぞれのグループに分かれて、

準備から販売をがんばりました。

当日は先生たちや保護者の方もたくさん来てもらい

行列ができるほどでした。

「たくさんの人が来てくれてうれしかった」

「お店が楽しかった」

と感想を発表して振り返りをしていました。

保護者の皆様ありがとうございました!

ひまわり学級の皆さんお疲れさまでした。

さあ、次は何をするのか楽しみですね。

DSC04495_R.JPG PXL_20250701_005014582_R.jpg
DSC04497_R.JPG PXL_20250701_005303252_R.jpg
DSC04503_R.JPG PXL_20250701_005219795_R.jpg

6年生が校区にある近松記念館に行きました。

近松記念館には近松門左衛門さんが使ったものやゆかりものが多く

展示されています。クラスごとに分かれて、丁寧に説明してくださいました。

ありがとうございました。

近松門左衛門さんがより身近になり、

さらに近松学習が深まったと思います。

PXL_20250620_003902581_R.jpg InkedPXL_20250620_004859327_R_LI.jpg
PXL_20250620_012151111_R.jpg PXL_20250620_013516200_R.jpg
PXL_20250620_012911778_R.jpg PXL_20250620_014102937_R.jpg
PXL_20250620_013115004_R.jpg PXL_20250620_012035321_R.jpg
PXL_20250620_021021941_R.jpg PXL_20250620_020803436_R.jpg
PXL_20250620_020941917_R.jpg PXL_20250620_020953957_R.jpg
PXL_20250620_020825559_R.jpg PXL_20250620_020842871_R.jpg
PXL_20250620_031424811_R.jpg PXL_20250620_031506156_R.jpg
PXL_20250620_031735166_R.jpg PXL_20250620_031953210_R.jpg
PXL_20250620_032145707_R.jpg PXL_20250620_032701328_R.jpg
PXL_20250620_034305108_R.jpg PXL_20250620_035205333_R.jpg
PXL_20250620_034855082_R.jpg PXL_20250620_035633206_R.jpg
PXL_20250620_041027507_R.jpg

6年生が大阪・関西万博(国際博覧会)に行きました。

圧倒される人の数、30度を超える暑さの中、各自で熱中症対策をしながら、まわりました。

最初は東ゲートから入場し、西ゲートの奥にある「未来パビリオン」に行きました。

未来のエネルギーについて考えるパビリオンで映像や様々な展示があったり、うちわであおいで

風を起こしてエネルギーを作ったりするものもあり、楽しみながら学ぶことができました。

その後、大阪湾を眺めながらお弁当を食べました。

午後は、4つのグループに分かれて、行動しました。

スイスパビリオンに入ることもできたグループがあったり、コモンズというたくさんの国の展示がされている場所を周って、

たくさんの国のスタンプを集めたり大屋根リングを歩いて一周したりしたところもあったようです。

最後まで誰も迷子にならずに体調も崩さずに周り、無事に学校に帰ることができてよかったです。

子どもたちも「暑かったししんどかったけど来てよかった」と言っていました。

本当に暑い中よく歩きました!

「万博に行った」という経験はきっと大きくなった時に生涯伝えることができる財産になったのだろうと思います。

お疲れさまでした!

参観日がんばりました!

PXL_20250618_052200953_R.jpg PXL_20250618_051547077_R.jpg
PXL_20250618_051823537_R.jpg PXL_20250618_051839910_R.jpg
DSC04461_R.JPG DSC04463_R.JPG
DSC04452_R.JPG DSC04447_R.JPG
DSC04445_R.JPG DSC04448_R.JPG
PXL_20250618_045726751_R.jpg PXL_20250618_045910193_R.jpg
PXL_20250618_050226968_R.jpg DSC04450_R.JPG

参観日がありました。

多くの保護者の方が来てくださいました。、

子どもたちも集中して授業に取り組めていたと思います。

3年生は熱中症対策をしながら運動場でリレーをしました。

クラスの人の応援を受け、一生懸命走っている姿も見られました。

夏休みまであと一か月です。

暑い時期ですが、頑張ってくれることを期待しています。

保護者の皆様、参観ありがとうございました。

PXL_20250611_023439869_R.jpg PXL_20250611_022814014_R.jpg
PXL_20250611_024418517_R.jpg PXL_20250611_025437754_R.jpg
PXL_20250611_022605010_R.jpg PXL_20250611_025151626_R.jpg
PXL_20250611_025946474_R.jpg PXL_20250611_025639208_R.jpg
PXL_20250611_025001670_R.jpg PXL_20250611_031109781_R.jpg

6年生が園田学園大学の近松研究所に見学に行きました。

学長の大江先生に近松や人情浄瑠璃の話を伺ったり、

坂本先生から近松が脚本した歌舞伎の浮世絵などをみせてもらいながら

近松の時代の話や背景を教えてもらいました。

また、近松に関する本や

近松が書いた脚本の実物を見せていただいたりして、

さらに近松のことが詳しく知れたのではないかと思います。

移動も園田学園大学のバスに乗せていただきました。

大江先生、坂本先生、園田学園大学の学生の皆さん

本当にありがとうございました。

PXL_20250528_061212435_R.jpg PXL_20250528_060148757_R.jpg
PXL_20250529_001121707_R.jpg PXL_20250529_000827577_R.jpg
PXL_20250529_000648537_R.jpg PXL_20250529_001532972_R.jpg
PXL_20250529_004031544_R.jpg PXL_20250530_051938032_R.jpg
PXL_20250530_044448706_R.jpg PXL_20250530_051637993_R.jpg
InkedPXL_20250530_043731441_R_LI.jpg PXL_20250530_051332090_R.jpg
PXL_20250530_043803954_R.jpg PXL_20250530_043650779_R.jpg
PXL_20250530_050646387_R.jpg

3年生から6年生が体力測定を行いました。

シャトルラン、ソフトボール投げ、反復横跳び

長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びの

種目を行っています。

昨年度より記録があがっているといいですね。

体育大会も終わったところですが、

熱中症に気を付けて取り組んでいます。

最後まであきらめずに

自分の記録に挑戦できたと思います!