児童の活動

小学校,たのしみ

令和7年度に塚口小学校に入学を予定されているお子さまの就学時検診がありました。

「うわーおおきなひろばがあるよ。」

「小学校,たのしみ」

と元気いっぱいに来てくれました。

CIMG2388_R.JPG

3年生は,社会科の学習で,校区のスーパーマーケットの見学に行きました。

これまで,社会科の学習で,スーパーマーケットで働く人たちは,どんな仕事をしているのか,商品が売れるようにするために、どんな工夫をしているのか等について見学をしてきました。

実際の売り場やバックヤードの見学をさせていただきました。子どもたちは,大きな大きなお肉の塊が,スライスされてトレーにのせられ,商品が並べられ酢様子を見て,「いろいろな人がお買い物をしやすくしているんだね。」と話していました。

また,商品が売れるように,並べ方の工夫やポップの書き方の工夫などたくさんの工夫を見つけていました。

「お塩の種類がこんなにたくさんあるのはなんでですか?」「これは,なんという名前ですか?」たくさん質問をしました。

お店の営業時間帯でお客様もいらっしゃる中,あたたかく迎えていただき,見学をさせていただいたり,説明をしてくださったお店のみなさま,ありがとうございました。

CIMG2332_R.JPG CIMG2333_R.JPG
CIMG2349_R.JPG CIMG2341_R.JPG
CIMG2346_R.JPG CIMG2340_R.JPG
CIMG2352_R.JPG CIMG2354_R.JPG

連合体育大会

ベイコム陸上競技場で,小学校連合体育大会が行われました。

塚口小学校を代表して6年生の20名が参加しました。

リレーや走り幅跳び,ソフトボール投げ,ハードル走を行い,自分の記録に挑戦したり友だちの良いところを見つけたりしました。

CIMG2358_R.JPG CIMG2367_R.JPG
CIMG2362 (2)_R.JPG CIMG2365_R.JPG
CIMG2368_R.JPG CIMG2370_R.JPG

体育大会に向けて

体育大会に向けて,技の練習を積み重ねたり体育委員会の子どもたちが用具を準備する確認をしています。体育大会への子どもたちの気持ちの盛り上がりが伝わってきます。

CIMG2320_R.JPG CIMG2324_R.JPG

レッツ・チャレンジ

「第41回まちのうんどう会 レッツ・チャレンジ」がありました。

地域の子どもや大人が塚口小学校の運動場や体育館で,ゲームを通じて体力測定を行いました。

ニュースポーツ「おじゃビンゴ」,シャトルラン,ソフトボール投げ,ダーツ,フリースロー,傘バランス他いろいろな種目があり,みなさん,カードを持って,いろいろなスポーツを楽しみながら体力測定を行っておられました。

CIMG2306_R.JPG CIMG2315_R.JPG CIMG2305_R.JPG
CIMG2313_R.JPG CIMG2309_R.JPG CIMG2307_R.JPG

環境体験学習

3年生が,環境体験学習で尼崎中央緑地に行きました。

尼崎中央緑地に行くまでの間,街並みの変化についてもバスの中からしっかり見ることができました。

「大きな道には,たくさんのお店屋さんがあるよ。」

「右にも左にも工場があるよ。トラックが増えてきたよ。」

「阪急,JR,阪神の線路の下だけじゃなくて,高速道路もくぐったね。」

社会科で習ったことも復習できました。

尼崎中央緑地では,植樹体験をしました。ヒメユズリハ,イヌビワ,アラカシ,カクレミノ等を植樹しました。実ができるものもあるそうです。100年かけて尼崎の森を作る中の1本の木を植えて,「大きくなった木を見に来たいな。どんな森になるんだろう。」と子どもたちはうれしそうでした。

芝生や森で昆虫探しをしました。理科で,昆虫のからだについて学習をしたので,網で捕まえた昆虫を観察したあと,逃がしてあげました。たっぷり自然に触れてきました。

CIMG2262_R.JPG CIMG2256_R.JPG
CIMG2274_R.JPG CIMG2284_R.JPG
CIMG2280_R.JPG CIMG2277_R.JPG
CIMG2282_R.JPG CIMG2290_R.JPG
CIMG2293_R.JPG CIMG2292_R.JPG
CIMG2291_R.JPG CIMG2287_R.JPG

お気に入りのポーズ

1年生が,体育大会にむけて,お気に入りのポーズを自分で考えています。

そのポーズを写真に撮って,ロイロノートに提出しています。

画面操作にも少しずつ慣れてきています。困ったときにも,ICT支援員の先生にお助けを伝えることができています。

次の時間,ロイロノートに提出したみんなのポーズを見るのを楽しみしているようです。

CIMG2227_R.JPG CIMG2225_R.JPG

動物園の飼育員さんから

2年生が,生活科で生き物について学習をしました。これから,国語科で「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習します。

天王寺動物園の飼育員さんに出前授業を行っていただきました。標本を見せていただいたり,ライオンの骨やヘビの皮,ダチョウの卵などを触らせていただきました。動物クイズもあり,子どもたちの目はきらきらとしていました。

「うわあ!ダチョウの卵ってこんなにでっかいん?いつも食べてる卵の何個分あるんかな?」

「動物のフンは食べているもので違うんだね。」

IMG_1032_R.JPG
IMG_1035_R.JPG IMG_1047_R.JPG
IMG_1037_R.JPG IMG_1041_R.JPG

あまりのあるわり算

3年生が,あまりのあるわり算を学習しています。

「今まで,割り切れたのに,あまりがあるってどうやって計算するのかな?」

ノートに図を描いて,同じ数のかたまりを作って考えていました。

「でも,1000個とかになったら,無理やん」

計算をして,あまりを出す方法を考えています。

自分で考えて,方法を見つけたとき,子どもたちはとてもうれしそうな表情をしています。

CIMG2198_R.JPG
CIMG2197_R.JPG CIMG2196_R.JPG

よごれに合った掃除の仕方

5年生が家庭科で「身の回りをきれいにしよう」の学習をしています。

各自が学校の中で,きれいにしようと思う場所を見つけ,計画的に掃除仕方を考え,掃除をしました。教室のドアや窓の溝や廊下の角,バケツの中等を丁寧に掃除をしました。

ロイロノートに掃除をする前と掃除をした後の写真を添付し,どのように掃除に取り組んだかをふりかえり,クラスで共有しました。

気持ちよい環境を作ってくれてありがとう。

CIMG2201_R.JPG CIMG2199_R.JPG