2025年6月

学校だより7月号.pdf

◎学校長より

◎7月の行事について

◎夏休み中の学習会について

◎通知表について

◎教職員について

◎夏季休業中の連絡等について

田植えと感覚(小高)

田植えをしました。バケツや洗面器の中に入っている土の中に苗を植えました。手が泥だらけになりました。
DSCN1730_R.JPG DSCN1744_R.JPG
DSCN1739_R.JPG DSCN1747_R.JPG
トランポリンやオーシャンスイング、ユニジャンプの感覚遊具に乗って、ゆらゆらとした揺れを感じました。
DSCN1766_R.JPG DSCN1764_R.JPG
DSCN1760_R.JPG DSCN1771_R.JPG

スライム(小低)

自分で作りたい色を選んでスライムを作りました。洗面器の中に手を入れてスライムの感触を楽しみました。
DSCN1723_R.JPG DSCN1719_R.JPG
DSCN1709_R.JPG DSCN1712_R.JPG

マーブリング(高1・2)

インクを水に垂らし、割りばしでつついたりストローで息を吹きかけたりして、芸術的な模様を作りました。
DSCN1672_R.JPG DSCN1675_R.JPG
DSCN1691_R.JPG DSCN1680_R.JPG
DSCN1681_R.JPG DSCN1686_R.JPG

歯科検診

歯科検診をする前にスタッフの方々が歯磨きの大切さがわかる人形劇をしてくれて、小学部が鑑賞しました。
DSCN1662_R.JPG DSCN1670_R.JPG
DSCN1667_R.JPG DSCN1663_R.JPG

自然体験学習(中学部)

しあわせの村に着いて、お部屋で昼食です。メニューはカレーです。大盛のカレーを完食した人もいました。
DSCN1493_R.JPG DSCN1495_R.JPG
DSCN1499_R.JPG DSCN1501_R.JPG
昼食後は外に出て、シャボン玉やダンスをしました。日陰は涼しくて、きれいな緑の自然を満喫しました。
DSCN1510_R.JPG DSCN1513_R.JPG
DSCN1525_R.JPG DSCN1527_R.JPG
DSCN1533_R.JPG DSCN1536_R.JPG
DSCN1543_R.JPG DSCN1546_R.JPG
入村式を行い、施設の方に挨拶をしました。その後お風呂に入りサッパリしました。お風呂の後は夕食です。
DSCN1550_R.JPG DSCN1553_R.JPG
DSCN1558_R.JPG DSCN1560_R.JPG
夕食後は夜の集いです。「マイムマイム」の曲に合わせて、パラバルーンを持ってみんなで楽しく踊りました。
DSCN1562_R.JPG DSCN1564_R.JPG
DSCN1566_R.JPG DSCN1568_R.JPG
リーダーさんと沖縄の踊りも踊りました。最後はキャンドルファイヤーをして、今日一日を振り返りました。
DSCN1576_R.JPG DSCN1578_R.JPG
DSCN1582_R.JPG DSCN1591_R.JPG
2日目です。昨夜はよく寝てました。朝の空気を吸ってラジオ体操をしました。その後、朝食を取りました。
DSCN1597_R.JPG DSCN1620_R.JPG
朝食後、日本庭園を散策しました。暑い中でしたが、きれいな景色を見たり記念写真を撮ったりしました。
DSCN1625_R.JPG DSCN1627_R.JPG
DSCN1634_R.JPG DSCN1635_R.JPG
DSCN1637_R.JPG DSCN1639_R.JPG
DSCN1642_R.JPG DSCN1653_R.JPG
昼食を食べて、退村式をして「しあわせの村」を出発しました。暑い日でしたが楽しい自然体験学習でした。
DSCN1658_R.JPG DSCN1660_R.JPG

リレー(高3)

大玉を転がし、コーンを倒して戻ってきて、次の人に交代します。3人対3人のリレーです。勝ったのは?
DSCN1458_R.JPG DSCN1486_R.JPG
DSCN1453_R.JPG DSCN1477_R.JPG
DSCN1464_R.JPG DSCN1483_R.JPG

魚釣り(小高)

教室の中で魚釣りをしました。2匹を一度に釣り上げた人もいました。チーム対抗の釣り合戦。勝ったのは?
DSCN1451_R.JPG DSCN1448_R.JPG
DSCN1438_R.JPG DSCN1440_R.JPG
DSCN1441_R.JPG DSCN1442_R.JPG

二刀流(小低)

「打つ」と「投げる」ではなく、「打つ」と「蹴る」運動をしました。さらにもう1つ、ゴルフもしました。
DSCN1426_R.JPG DSCN1405_R.JPG
DSCN1402_R.JPG DSCN1430_R.JPG
DSCN1411_R.JPG DSCN1418_R.JPG
DSCN1427_R.JPG DSCN1432_R.JPG

洗濯(小中)

先週に植えたカイワレ大根を観察しました。先週は小さな種だったのに、すごく大きく成長していました。
DSCN1371_R.JPG DSCN1367_R.JPG
汚れたタオルを洗濯しました。洗面器に水と石鹸を入れてゴシゴシ洗いました。とてもきれいになりました。
DSCN1377_R.JPG DSCN1380_R.JPG
DSCN1392_R.JPG DSCN1383_R.JPG
DSCN1386_R.JPG DSCN1396_R.JPG

交流に向けて(高3)

来週、小低・小中の人たちと交流授業をします。会の進行などは高3がします。今日はその練習をしました。
DSCN1343_R.JPG DSCN1348_R.JPG
DSCN1358_R.JPG DSCN1360_R.JPG
DSCN1363_R.JPG DSCN1365_R.JPG

修学旅行(小高)

東条湖おもちゃ王国に行きました。昼食を食べた後は乗り物に乗ったりお土産を買ったりして楽しみました。
IMG_1069_R.JPG IMG_1070_R.JPG
IMG_1084_R.JPG IMG_1087_R.JPG
IMG_1072_R.JPG IMG_1079_R.JPG
IMG_0191_R.JPG IMG_0211_R.JPG
宿泊は「ホテルグリーンプラザ東条湖」です。夕食後は外に出て花火大会をしました。みんな大興奮でした。
IMG_0199_R.JPG IMG_0200_R.JPG
翌日は「ミナクル」という施設に行って、昼食を食べたり「王国ゲーム」をして盛り上がったりしました。
IMG_1091_R.JPG IMG_1115_R.JPG
IMG_1118_R.JPG IMG_1101_R.JPG
IMG_1122_R.JPG IMG_1124_R.JPG
スクーターボードに乗って引っ張られました。速さや揺れの変化に対応しながらバランスよく乗っています。
DSCN1322_R.JPG DSCN1325_R.JPG
DSCN1327_R.JPG DSCN1331_R.JPG
DSCN1333_R.JPG DSCN1338_R.JPG

ゴルフ(中学部)

クラブでボールを打って、赤いコーンに当てたらホールインです。長いパットを成功させた人もいましたよ。
DSCN1318_R.JPG DSCN1305_R.JPG
DSCN1304_R.JPG DSCN1309_R.JPG
DSCN1315_R.JPG DSCN1306_R.JPG

栽培(小中)

ペットボトルで作った鉢にカイワレ大根の種を植えました。うまく育ってくれるかな? 成長が楽しみです。
DSCN1281_R.JPG DSCN1289_R.JPG
DSCN1287_R.JPG DSCN1295_R.JPG

火災避難訓練

給食室から出火したという想定で隣の中央北生涯学習プラザに避難しました。10分程で全員避難しました。
DSCN1266_R.JPG DSCN1270_R.JPG
DSCN1276_R.JPG DSCN1278_R.JPG

水遊び(小低)

もうすぐ始まるプール学習の下見も兼ねてプールで感覚の学習をしました。水を触って気持ちよかったかな?
DSCN1246_R.JPG DSCN1252_R.JPG
DSCN1261_R.JPG DSCN1258_R.JPG
DSCN1265_R.JPG DSCN1255_R.JPG

お別れ(高1・2)

2週間の教育実習が今日で終わり、実習生に一人一人お礼の言葉を言いました。最後にみんなで踊りました。
DSCN1224_R.JPG DSCN1228_R.JPG
DSCN1232_R.JPG DSCN1233_R.JPG
DSCN1235_R.JPG DSCN1245_R.JPG

水やり(小高)

春に植えたピーマンやオクラが大きく(超巨大!)育っています。水やりをしたり収穫をしたりしました。
DSCN1212_R.JPG DSCN1205_R.JPG
DSCN1200_R.JPG DSCN1199_R.JPG
DSCN1209_R.JPG DSCN1204_R.JPG

理科と感覚(高3)

理科の学習です。「太陽はどこにある?」自分の考えをタブレットに入力し、互いに意見を交わしています。
DSCN1169_R.JPG DSCN1170_R.JPG
黒い箱の中に手を入れて中にある物を触ります。触って気持ちの良い物、嫌な物、気持ちを表現しています。
DSCN1182_R.JPG DSCN1185_R.JPG
DSCN1188_R.JPG DSCN1193_R.JPG

読み聞かせ

あまようの卒業生が絵本の読み聞かせをしに来てくれました。上手な読みで多くの聴衆で盛り上がりました。
DSCN1155_R.JPG DSCN1148_R.JPG
DSCN1161_R.JPG DSCN1167_R.JPG

ビー玉流し(中学部)

感覚の学習でビー玉に触れて感触を確かめています。樋を使ってそうめん流しならぬビー玉流しもしました。
DSCN1120_R.JPG DSCN1124_R.JPG
DSCN1133_R.JPG DSCN1142_R.JPG
DSCN1138_R.JPG DSCN1144_R.JPG

月別アーカイブ