学習会後半(25日~26日)が始まりました。一人ひとりが、自分の課題にじっくりと取り組んでいました。 | |
学校の様子
学習会前半(21日~22日)が始まりました。専門家の先生に来ていただいて、からだの学習をしています。 | |
校歌を歌い、校長先生の話を聞きました。校長先生の話は「1学期、何刀流も頑張ったね」という話でした。 | |
毎年度あまように寄付をしていただいている大島商事様に来校いただき、市長からの感謝状を贈呈しました。 | |
歌に合わせて体の各部を触ったり京都のお祭の曲「祇園はやし」を聴いたりしました。夏祭りの季節ですね。 | |
夏と言えば、スイカです。スイカやキュウリなど、夏野菜を触ったり匂ったりしました(食べはしません)。 | |
欲しい物がある時、なんて言えばいい?「見せて」や「ちょうだい」など自分なりの方法で表現しました。 | |
ボールを投げたり転がしたりして、赤いブロックの一番近くに止まった人の勝ちです。チームで戦いました。 | |
「夏を感じよう」ということでスイカ割りをしました。棒で叩いていましたが最後は床に落ちて割れました。 | |
1学期に頑張ったことを書いた色画用紙の中から、自分の書いたものを選んで、みんなの前で発表しました。 | |
もうすぐ夏休みですね。夏休みの暮らしについてのお話を聞きました。最後にみんなでダンスを踊りました。 | |
日本モーターボート選手会の選手2名が来校されました。スクールバス1号車は、ボートレース尼崎の収益 金を活用して購入しています。来年度は2号車も購入してもらい、4台ともノンステップバスになります。 尼崎市教育委員会の教育長も来校され、教育長から選手会代表の方へ感謝状が贈呈されました。 |
|