音楽の授業です。「高校三年生」という歌を歌ったり、ピアノに合わせてタンブリンで演奏したりしました。 | |
美術では、張子を作っています。紙に糊をつけて貼っていきます。細長いものが出来てきました。一体、何? | |
高等部
9月も各学年でプールの学習をしています。水の中で体を浮かしながら、一生懸命に体を動かしていました。 | |
1・2年の美術では1学期に作った張子に色をつけていきました。「へんてこ生物」が誕生しつつあります。 | |
1年と3年で国語です。短歌を考えています。テーマは万博? 阪神優勝? 先輩に続いて賞を取れるか? | |
3年は、オクラやレンコン、ピーマンの断面を使ってスタンプを押しました。作品をテレビに映して鑑賞中。 | |
体育館で夏祭りをしました。魚釣りやボーリング、的当てや輪投げなど、色々なお店があって楽しみました。 | |
夏祭りの後はリサイタルです。先生をバックダンサーにつけて踊ったり歌を歌ったりして盛り上がりました。 | |
「夏を感じよう」ということでスイカ割りをしました。棒で叩いていましたが最後は床に落ちて割れました。 | |
たからづか支援学校とオンラインで交流しました。自己紹介をしたりクイズをしたり歌を歌ったりしました。 | |
高3が小中と交流してくれました。先月は小低とも交流してくれました。一緒に紙相撲をして楽しみました。 | |
洗面器の中に洗剤を入れて泡立てました。泡の感触を確かめたり、お茶の粉末も入れて匂いも楽しみました。 | |
高3の先輩と一緒に、お米を洗って炊飯器で炊きました。炊きあがったご飯は、おにぎりにして食べました。 | |
インクを水に垂らし、割りばしでつついたりストローで息を吹きかけたりして、芸術的な模様を作りました。 | |
大玉を転がし、コーンを倒して戻ってきて、次の人に交代します。3人対3人のリレーです。勝ったのは? | |