小学部

夏祭り(高1・2)

体育館で夏祭りをしました。魚釣りやボーリング、的当てや輪投げなど、色々なお店があって楽しみました。
DSCN2152_R.JPG DSCN2156_R.JPG
DSCN2165_R.JPG DSCN2162_R.JPG
DSCN2167_R.JPG DSCN2191_R.JPG
夏祭りの後はリサイタルです。先生をバックダンサーにつけて踊ったり歌を歌ったりして盛り上がりました。
DSCN2173_R.JPG DSCN2176_R.JPG
DSCN2185_R.JPG DSCN2179_R.JPG

祇園はやし(小中)

歌に合わせて体の各部を触ったり京都のお祭の曲「祇園はやし」を聴いたりしました。夏祭りの季節ですね。
DSCN2142_R.JPG DSCN2135_R.JPG
DSCN2145_R.JPG DSCN2149_R.JPG

国算(小低)

夏と言えば、スイカです。スイカやキュウリなど、夏野菜を触ったり匂ったりしました(食べはしません)。
DSCN2110_R.JPG DSCN2115_R.JPG
欲しい物がある時、なんて言えばいい?「見せて」や「ちょうだい」など自分なりの方法で表現しました。
DSCN2121_R.JPG DSCN2129_R.JPG

ボッチャ(小高)

ボールを投げたり転がしたりして、赤いブロックの一番近くに止まった人の勝ちです。チームで戦いました。
DSCN2099_R.JPG DSCN2095_R.JPG
DSCN2100_R.JPG DSCN2103_R.JPG
DSCN2102_R.JPG DSCN2105_R.JPG

児童集会(小学部)

もうすぐ夏休みですね。夏休みの暮らしについてのお話を聞きました。最後にみんなでダンスを踊りました。
DSCN2026_R.JPG DSCN2024_R.JPG
DSCN2017_R.JPG DSCN2022_R.JPG
DSCN2018_R.JPG DSCN2029_R.JPG

七夕(小高)

兵庫の美方郡から届いた笹が、あまようのみんなの願い事でいっぱいになりました。願いが叶いますように!
DSCN1966_R.JPG DSCN1970_R.JPG
DSCN1973_R.JPG DSCN1976_R.JPG

七夕(小低)

願い事を書いた短冊を笹につけました。他学年の短冊も一緒に飾られています。様々な願いが書かれてます。
DSCN1955_R.JPG DSCN1944_R.JPG
DSCN1956_R.JPG DSCN1951_R.JPG
DSCN1941_R.JPG DSCN1949_R.JPG
DSCN1962_R.JPG DSCN1961_R.JPG

七夕(小中)

今日は令和7年7月7日。願い事を書いた短冊や色紙で作った飾りを笹に付けました。願い事は叶うかな?
DSCN1898_R.JPG DSCN1901_R.JPG
DSCN1907_R.JPG DSCN1911_R.JPG
DSCN1914_R.JPG DSCN1916_R.JPG

交流会(高3と小中)

高3が小中と交流してくれました。先月は小低とも交流してくれました。一緒に紙相撲をして楽しみました。
DSCN1864_R.JPG DSCN1867_R.JPG
DSCN1871_R.JPG DSCN1877_R.JPG
DSCN1881_R.JPG DSCN1885_R.JPG
DSCN1890_R.JPG DSCN1892_R.JPG

校外学習(小中)

あまがさきキューズモールに行ってきました。お買い物や、お客さんに買い物かごを渡す仕事もしました。
IMG_1163_R.JPG IMG_0012_R.JPG
IMGP0437_R.JPG IMGP0521_R.JPG
IMGP0519_R.JPG IMGP0386_R.JPG
IMGP0379_R.JPG IMGP0371_R.JPG
IMG_1165_R.JPG IMG_0078_R.JPG

月別アーカイブ