ペットボトルで作ったオリジナルの鉢に、石や土を入れて、ダイコンの種を植えました。大きく育つかな? | |
小学部
ホウレンソウ、パンジー、コスモスの種を植えて、水やりもしました。これから毎日お世話をしていきます。 | |
図工の学習で、ビニール袋に空気を入れて風を感じています。思い思いにビニール袋に飾りつけもしました。 | |
小低の図工です。自分に合ったハサミを使って、画用紙を切っています。魚を作って魚釣りゲームをします。 | |
小高は、ボールプールで活動しました。マットの上に乗って滑っています。とても良い表情が見られました。 | |
中学部の音楽で「ゆかいな牧場」を歌いました。「いーあい いーあい おー」と声や体で表現していました。 | |
小中の図工です。泡に絵の具とボンドを混ぜて塗りたくっています。泡の正体は、シェービングクリーム! | |
体育館で夏祭りをしました。魚釣りやボーリング、的当てや輪投げなど、色々なお店があって楽しみました。 | |
夏祭りの後はリサイタルです。先生をバックダンサーにつけて踊ったり歌を歌ったりして盛り上がりました。 | |
歌に合わせて体の各部を触ったり京都のお祭の曲「祇園はやし」を聴いたりしました。夏祭りの季節ですね。 | |
夏と言えば、スイカです。スイカやキュウリなど、夏野菜を触ったり匂ったりしました(食べはしません)。 | |
欲しい物がある時、なんて言えばいい?「見せて」や「ちょうだい」など自分なりの方法で表現しました。 | |
ボールを投げたり転がしたりして、赤いブロックの一番近くに止まった人の勝ちです。チームで戦いました。 | |
もうすぐ夏休みですね。夏休みの暮らしについてのお話を聞きました。最後にみんなでダンスを踊りました。 | |