|
10月29日(水) 4年生がサントリーの方に来ていただいて「リサイクルについて考えよう」というテーマで出前授業をしていただきました。出前授業では、ペットボトルのリサイクルについてお話していただき、「ボトルtoボトル」のリサイクルが効率の良いリサイクルと教えていただきました。そして、「ボトルtoボトル」のリサイクル量を増やしていくために、ペットボトルの飲料を飲み終えたら、「ラベルをはがす」「すすぐ」「つぶす」ということが、自分たちが協力できることだと教えていただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お知らせ
|
10月24日(金) 6年生が園田中学校の文化活動発表会を鑑賞させてもらいに行きました。6年生が鑑賞させてもらったのは、合唱コンクールで優秀賞を獲得した、1年生~3年生のクラスの合唱です。 6年生は体育館のギャラリーから鑑賞させてもらいました。合唱が終わり、園田小学校に戻る時に6年生の子どもたちは「合唱すごい!」とみんな感心していました。 来年は中学生になる6年生にとって良い刺激になったようでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 10月21日(火) ベイコム陸上競技場で小学校連合体育大会が開催され、6年生20名が園田小学校の代表選手として参加しました。行われた種目は、男女混合400mリレー、40mハードル、走り幅跳び、ソフトボール投げです。どの種目の選手も学校代表として、一生懸命頑張っていました。今日まで放課後練習に取り組んでいた成果が出せていました。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月12日(日) 園田小学校開放運営委員会主催の第46回 市民体育祭が行われました。本校の子どもたちや本校の施設を利用している野球チーム、サッカーチーム、バレーボールチーム、バスケットボールチーム等開放利用団体、地域の方、たくさんの方が参加されました。工夫された競技がたくさんあり、子どもから大人までみんなが楽しんむことができました。市民体育祭の運営をお手伝いくださった皆様、ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月14日(火) 全校朝会の後に体育大会に向けて、全員で運動場の石拾いをしました。みんな小さい石も見逃さないように一生懸命拾ってくれました。これで3週間後の本番までみんな安心して練習ができそうです。みんなありがとう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5年生のバケツ稲が生長し、稲刈りを終え乾燥に入りました。乾燥は教室前の廊下で行っています。米作りも終盤です。どれくらいのお米になるか楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
10月8日(水) 体育館の入口前の植え込みにヒガンバナ(彼岸花)が咲いていました。ヒガンバナが咲く時期は、9月中旬秋の彼岸あたりですが、今年は暑かったので少し咲く時期が遅くなったのかもしれません。ヒガンバナを見ていると秋を感じます。 |
|
|
|
|
|
10月7日(火) いつも子どもたちを見守りやお手伝いで支えてくださっている、地域のボランティアのみなさん、PTA、調理師さんに感謝の気持ちを伝える、ありがとう集会を行いました。 集会は児童会の歌で始まり、児童会代表のあいさつのあと、手作りメダルをプレゼントしました。ボランティアの代表の方からもお言葉をいただきました。最後は花道を作ってお見送りをし、感謝の気持ちを伝えました。 皆様、いつも子どもたちのためにお力をお貸し頂きありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月3日(金) 2年生が尼崎市農業公園にいもほり遠足に行ってきました。今年は暑かったため例年よりも不作で、いもはたくさん取れなかったのですが、みんなが持って帰れるぐらいはとれたそうです。いもほり以外にも広場で虫探しをして、バッタやコオロギ等をつかまえることができたそうです。みんな楽しんで帰ってくることができました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 今月も堀江さんに生け花を生けていただきました。緑の中にオレンジ色と青色の花と大きな白色のユリが入った生け花です。
いつもありがとうございます。 |
|

4年生 サントリー出前授業!!





























