2023年6月アーカイブ

P1060494_R.JPG P1060489_R.JPG
P1060492_R.JPG P1060471_R.JPG
P1060462_R.JPG P1060456_R.JPG
P1060475_R.JPG P1060487_R.JPG
P1060478_R.JPG

6月30日に6年生が園田学園女子大学の中にある

近松研究所の見学に行きました。

研究所の中には、近松や江戸時代に関する

貴重な資料や絵などがあり、一つずつ見せてもらい

先生方が説明してくださいました。

学長の大江先生からは、人形浄瑠璃や近松の作品、

寿式三番叟などのことをわかりやすく教えていただきました。

6年生は、一つずつの作品を丁寧に見たり、先生方の話を聞いたりして

意欲的に学ぶ姿が見られました。

そして学校で学習している近松について、

より深く学ぶことができました。

この見学を生かして、総合的な学習の時間(みらくる)で

「下小れきはくフェスタを開こう」に向けて

取り組んでくれたらと思います。

園田学園女子大学の大江先生はじめ

先生方、学生の皆様、バスの運転手さん

本当にありがとうございました!

水泳頑張っています!

どの学年の児童も水泳がある日は、

わくわくしながら学校に来ます。

プールに入るとうれしそうに

とても元気に気持ちよく水泳の学習をしています。

少しずつ慣れてくると、水の中に入れる時間も増えてくると思います。

少しでも泳げるように頑張りましょう!

DSC_1750_R.JPG P1060351_R.JPG
P1060349_R.JPG DSC_1760_R.JPG
P1060354_R.JPG DSC_1714_R.JPG

5年 尼崎の未来を考える

P1060414_R.JPG P1060426_R.JPG
P1060420_R.JPG P1060416_R.JPG
P1060430_R.JPG P1060422_R.JPG

6月27日 5年生が尼崎市 協働部 生涯、学習!推進課の方を

ゲストティーチャーにお招きして、

「未来の尼崎について考える」学習をしました。

カードゲームでカルタをしたり、困りごとを考えたりするゲームをしました。

カードの困りごとを伝えて、

そのカードの中からできるおせっかいを考えて

だれがいちばんおせっかいが上手であるかを競いながら

尼崎の未来について自分たちができることを考えました。

90枚のカードがあり、それぞれのカードには尼崎の宝物があり、

尼崎には、宝物がいっぱいあることと

「おせっかい」という人のために何かしようとする

やさしさこそが尼崎の宝物であることに気づきました。

ありがとうございました。

2・4・6年生 LGBT出前授業

DSC_1746_R.JPG DSC_1751_R.JPG
DSC_1759_R.JPG DSC_1761_R.JPG
DSC_1763_R.JPG DSC_1764_R.JPG

井上鈴佳先生を講師に招いて、

2・4・6年生を対象にLGBTの出前授業をしました。

それぞれの学年に応じて先生自身の経験を交えて

わかりやすく話してくれました。

子どもたちも前を向いて、真剣に聞く姿が

印象的でした。

LGBTの人たちを受け入れ、協力してくれる人たちを

ALLY(アライ)というそうです。

是非、ALLYを増やして、LGBTの人たちを受け入れられる

社会を目指していきたいですね。

来ていただいた保護者の皆様もありがとうございました。

1年生・6年生 名刺交換会

P1060395_R.JPG

P1060404.jpg
P1060390_R.JPG P1060406.jpg
P1060389_R.JPG

P1060409.jpg

1年生と6年生で名刺交換会をしました。

一生懸命書いた名刺をお互いのペアの児童に渡しました。

名刺を渡すときには質問をして、答えてもらいました。

最後は一緒にじゃんけん列車をしました。

1年生はお兄さん・お姉さんと一緒でとてもうれしそうでした。

これからももっと仲よくしようね。

下小コミスクだより1号

下坂部小学校地域学校協議会(コミュニティスクール)が

下小コミスクだよりを発行しました。

ご覧ください。

下小コミスクだより1号.pdf

6月22日に兵庫県の教育委員会の教育長をはじめ、教育委員の方々、

阪神教育事務所の所長、尼崎市の教育長など17名の方が

下坂部小学校の近松郷土学習の取り組みの視察に来られました。

6年生の近松学習の様子や近松資料室の見学、

休み時間には浄瑠璃クラブの寿式三番叟を披露しました。

こどもたちは普段よりも自分たちの力を発揮して頑張っていました。

下坂部小学校の地域に根づいた近松郷土学習が県の中でも

高く評価されている取り組みであることを改めて実感しました。

今後も地域の方の支援をいただきながら取り組みを進めていきたいと

考えています。

DSC_1735_R.JPG DSC_1737_R.JPG
DSC_1738_R.JPG DSC_1748_R.JPG
DSC_1754_R.JPG

DSC_2050_R.JPG

1年生 動物愛護授業

P1060333_R.JPG P1060325_R.JPG
P1060324_R.JPG P1060321_R.JPG
P1060330_R.JPG P1060338_R.JPG

6月20日に神戸動植物環境専門学校の学生が1年生に向けて

「動物愛護」をテーマに授業をしてくれました。

散歩している犬とのかかわり方や動物クイズをしました。

犬と関わるときは必ず「挨拶をして、飼い主に触ってもいいですか。」と

聞くことや軽くグーにして犬が嫌がらなかったら触ってもいいということを

教えてもらいました。

動物や生き物の命を大切にする気持ちをもつことができたのではないかと思います。

P1060308_R.JPG P1060312_R.JPG
P1060313_R.JPG P1060317_R.JPG

未来(みらくる)の総合的な学習の時間に4年生がサントリーの方を

ゲストティーチャーに招いて「水育」の授業をしました。

水はどこから来るのか?

水はどのようにしてきれいになるのか?について考えました。

森の土を手で触り、

どちらの土が水をきれいにできるのかを

考えながら、実際にその土に水を流して実験をしました。

水をためることができる土は、

水をきれいにしてくれることを学びました。

きれいな水が自然の中の森でできることに驚いていました。

また、水の循環についても教えてもらいました。

水について、さらに学びを深めてほしいと思います。

DSC_1697_R.JPG DSC_1699_R.JPG
DSC_1700_R.JPG DSC_1722_R.JPG

1年生がMIM学習に取り組んでいます。

手をたたいたり、両手を握ったり、手を上下に動かして

おもちやとおもちゃの「や」「ゃ」の違いや伸ばす音などを

声や動作や目で確かめながらしています。

少しずつ慣れて上手になってきました。

MIMとは読みによる学習の指導方法です。

子どもたちのつまづきやすい「特殊音節」を含む

言葉を速く正確に読めるようになるために

視覚化や動作化を用いて行います。

しっかりと身につけられるように

普段の学校生活の中で取り組んでいけるように

給食のメニューなどでもMIMを取り入れています。

P1060299_R.JPG P1060293_R.JPG
DSC_1721_R.JPG P1060301_R.JPG
P1060302_R.JPG DSC_1709_R.JPG

1年生が生活科の授業で、水をつかったあそびを考えています。

どんな道具を使おうかな、どんなあそびができるかな?

自分たちで考えながら工夫したあそびをしています。

水びたし、泥だらけになりながらも

楽しくあそんでいる様子は笑顔いっぱいです。

さあ、どんな工夫ができたかな。

たくさんの学びにつながっていることと思います。

5年生 はじめての調理実習

P1060274_R.JPG P1060278_R.JPG
P1060277_R.JPG P1060286_R.JPG
P1060288_R.JPG

5年生がはじめての

調理実習を行いました。

メニューは、じゃがいもとにんじんの

ゆで野菜です。

はじめてにしては包丁を上手に使い、

手際よく調理していました。

おいしくいただきました。

2年生 国語(スイミー)

DSC_1726_R.JPG DSC_1724_R.JPG
DSC_1725_R.JPG DSC_1728_R.JPG

2年生の国語「スイミー」の授業です。

「そうだ。みんないっしょにおよぐんだ。

 海でいちばん大きな魚のふりをして」

スイミーが言った最後の場面です。

一人ひとりが小さな魚になって、一ぴきの大きな魚みたいに

およぐ動きを実際にみんなでしました。

みんなで一緒に動くのは難しいことを実感しました。

「スイミー、みんなを動かすのは大変やな。」

というつぶやきも出ました。

みんなで協力して、団結することの大切さを

スイミーから学んだことと思います。

6年生調理実習をしました!

6年生が調理実習をしました。3年ぶりです。

メニューは野菜炒めです。

野菜を洗って、切って、炒めます。

みんなで協力して作り、

おいしく食べることができました。

お家でも今日学んだことを生かしてお手伝いしてくださいね。

きっと喜んでくれると思いますよ。

DSC_1677_R.JPG DSC_1679_R.JPG
DSC_1682_R.JPG DSC_1686_R.JPG

6月6日に4年生が阪神水道企業団 尼崎浄水場の見学に行きました。

浄水場の見学は3年ぶりです。

水道の水がどこからどうやってきれいになっていく仕組みをアニメや

実際に見学して学ぶことができました。

今回「その場所に行って見学すること」がとても大切だと感じました。

今日学んだことを次の学習に生かしてほしいと思います。

尼崎浄水場の皆様ありがとうございました!

P1060197_R.JPG P1060200_R.JPG
P1060206_R.JPG P1060202_R.JPG
P1060209_R.JPG P1060214_R.JPG
P1060221_R.JPG P1060229_R.JPG
P1060235_R.JPG P1060226_R.JPG
P1060236_R.JPG P1060238_R.JPG

令和5年度 7月行事予定

曜日 行  事
1
2
3 委員会
4 朝会
5
6
7 参観(5校時)参観のみ
8
9
10 クラブ(写真撮影)
11
12
13
14
15
曜日 行  事
16
17 海の日
18 給食終了(13時15分下校)
19 給食なし(4校時終了後下校)
20 終業式・大掃除
(11時40分下校)
21 夏季休業日(8月24日まで)
22
23
24 夏チャレ(8:30~9:30)
25 夏チャレ(8:30~9:30)
26 夏チャレ(8:30~9:30)
27 夏チャレ(8:30~9:30)
28 夏チャレ(8:30~9:30)
29
30
31

上体起こし

30秒間で何回できるかを数えます。

DSC_1630_R.JPG

DSC_1615_R.JPG

立ち幅とび 助走なしに両足で踏み切って前へ飛びます。

DSC_1616_R.JPG

DSC_1632_R.JPG

反復横とび

20秒間で横に動きながら、線を越えた

回数を数えます。

DSC_1633_R.JPG

DSC_1619_R.JPG

ソフトボール投げ

円の中からソフトボールを投げて、

投げたボールの距離を測定します。

DSC_1604_R.JPG

DSC_1635_R.JPG

3年生から6年生まで4つの種目の体力テストを行いました。

自分たちの力を出し切り、それぞれの記録を計測しました。

相手の回数を数えたり、記録をとったり

協力して行うことができました。

6月学校だより