1年生が生活の時間に
シャボン玉を作ってとばしていました。
どうやったら大きくなるかな?
どうやったらたくさんできるかな?
シャボン玉がわれないようにするためには?
考えながら、楽しんでいました。
たくさん大きなシャボン玉ができてよかったですね。
1年生が生活の時間に
シャボン玉を作ってとばしていました。
どうやったら大きくなるかな?
どうやったらたくさんできるかな?
シャボン玉がわれないようにするためには?
考えながら、楽しんでいました。
たくさん大きなシャボン玉ができてよかったですね。
始業式がありました。
今日から2学期です。
朝会ではみんな元気そうな顔を
見せてくれてほっとしました。
その後は大掃除で
ほこりがたまっていた教室や
廊下、特別教室、中庭、トイレを
きれいにしてくれました。
掃除が終わると学級活動で、
夏休みの報告をしたり、宿題を集めたり
2学期の予定を伝えたり、夏休みに作った作品を
作品展の教室にもっていったり、
2学期の係を決めたりと
がんばっていました。
2学期もみんなの笑顔が
たくさん見られたらいいなと思います!
夏休みに入りました。
夏チャレも始まり、
学習に取り組みがんばっています。
1学期に苦手だったところ、できていなかったところを
しっかり復習して
分からないところは、早めに
分かるようにしましょう。
図工もがんばっています!
1学期の終業式がありました。
1学期の間、みなさんよくがんばりました。
体育館での終業式、大掃除
そしてあゆみをもらいました。
明日から待ちに待った夏休みです。
楽しい、充実した日を過ごし、
8月29日には元気に学校に来てください!
1学期も残り2日です。
学級では、学習のふりかえりや
テストの直し、
お楽しみ会をしたりして、
1学期を振り返ったりまとめたりしました。
明日は終業式です。
あと1日がんばりましょう!
ひまわり学級でひまわりマルシェをしました。
今回はジャガイモがテーマです。
マルシェや活動の様子、お店の様子を発表したり、
ジャガイモを袋詰めにプレゼントしたり、
薄くスライスしてポテトチップスにしたり、
じゃがいもほりのゲームを行ったり、
カレーライスをつくったり・・
それぞれのグループに分かれて、
準備から販売をがんばりました。
当日は先生たちや保護者の方もたくさん来てもらい
行列ができるほどでした。
「たくさんの人が来てくれてうれしかった」
「お店が楽しかった」
と感想を発表して振り返りをしていました。
保護者の皆様ありがとうございました!
ひまわり学級の皆さんお疲れさまでした。
さあ、次は何をするのか楽しみですね。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が図工でカラフルなシャツを作りました!
いろんな色の絵の具を使い、
まっすぐや曲がった線などで描きました。
色とりどりのカラフルな素敵なシャツができましたね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が生活科の学習で「水と遊ぼう」をしました。
ムシムシしてじめっとした雨が降ったりやんだりの
天気でしたが、水をかけたり水をとばしたり、
水をためたり、友だちにかけてもらったり、
友だちと楽しく水で遊ぶことができたと思います。
1回目は、ペットボトルだけでしたが
いろいろな道具の工夫があり、
さらに楽しむことができたと思います。
気持ち良かったですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参観日がありました。
多くの保護者の方が来てくださいました。、
子どもたちも集中して授業に取り組めていたと思います。
3年生は熱中症対策をしながら運動場でリレーをしました。
クラスの人の応援を受け、一生懸命走っている姿も見られました。
夏休みまであと一か月です。
暑い時期ですが、頑張ってくれることを期待しています。
保護者の皆様、参観ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が神戸動植物環境専門学校の学生の方に
動物とのふれあい方を教えてもらいました。
1年生でじゃんけんゲームで楽しんだ後は
犬目線での映像や動画で動物とのふれあい方を
教えてもらいました。
動物〇×クイズもして、
動物のこともくわしくわかりましたね。
動物をかわいがる気持ちを大切にしてくださいね。