みのり学級

おおきなはなびがうちあがりました。きらきらときれいです。

IMG_2609_R.JPG

だいぶはやいステップにチャレンジした2年生! 

れんしゅうのかいがあって、じょうたつしましたね。

しかのこのこのこ・・・も

かわいいうごきです!!

IMG_2602_R.JPG

10月21日(火)みのり 朝の会

 みのりがっきゅうのあさのかいでは、詩をよんだり、

たいそうをしたりしています。

 一日げんきにすごせるように、みんなでこころと

からだのじゅんびをしていました。

しかいも上手にできていました。

IMG_9535_R.jpgIMG_9532_R.jpg

うすい色の文字をなぞりながら

穴の開いている部分に言葉をいれます。

先生がわかりやすく学習準備をしてくださっていました。

IMG_2484_R.JPG

10月8日(水)2年生 つるきり

 らいしゅう、いもほりをするので、つるきりをしました。

みんなですると、あっというまに きることができました。

 いもほりがたのしみだね。

 ボランティアの皆様も暑い中、おたすけくださり助かりました。

ありがとうございました。

IMG_9309_R.jpg IMG_9308_R.jpgIMG_9306_R.jpg IMG_9307_R.jpg

 大学生の先生にも、カタカナがあっているかみてもらいました。

 ほめてもらって、うれしそう。

たくさん〇がほしいねえ。

IMG_2168_R.JPG

 クラゲをつくっていました。

 うつくしい色にしあがりそうです。

 中学生のお姉さんお兄さんがやさしく教えてくださっていました。

IMG_2118_R.JPG IMG_2116_R.JPG

 すごい集中力でした。

 けいさんがはやくなっていました。

びっくりしました。よくがんばっていますね。うれしいです。

IMG_2107_R.JPG

立西すいぞくかんに、12年生があつまっていました。

「ザリガニっておいしい?」としつもんをうけました。

たべることができるザリガニはきっとおいしいんでしょうね。

先生が見ている時だけ、そっとやさしくザリガニをさわってみました。

IMG_2085_R.JPG

夏やすみビンゴをしました。

おともだちも、なつやすみに、

おじいちゃんとおばあちゃんにあったんだって!

いっしょだね!!

たのしかっただろうなあ。

IMG_2072 (2)_R.JPG