児童の活動

1月8日(水)3学期スイッチON

1月8日(水)

3学期スイッチが押されました。

次の学年に向かって、しっかり進んでいきましょう!

IMG_6025_R.jpg

   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

IMG_6061_R.jpg    

1月9日(木)6年生 比べる

1月9日(木)

 江戸時代と明治時代の東京の様子を

比較していました。

 令和の東京は、どのようになっているでしょうか。

IMG_0813_R.JPG

1月9日(木)

手本(てほん)を真横(まよこ)におき、なんどもみながら、書いて(かいて)いました。完成(かんせい)がたのしみです。

IMG_0818_R.JPG IMG_0817_R.JPG

IMG_0815_R.JPG

1月9日(木)

みんなが楽しく気持ちよく過ごすための会社をつくるそうです。

3学期も楽しみですね。

IMG_0820_R.JPG

1月9日(木)2年生 文字研究

1月9日(木)

自分で考えて、字の形の研究をしていました。すばらしいです。

美しい字が書きあがること間違いなしです。

IMG_0828_R.JPG IMG_0827_R.JPG

1月9日(木)

 おなかと机の間はこぶし一つ分。足はピタッとつける。背中はピンっとのばす。

先生の「グー・ピタ・ピンッ」合言葉とおりに座っています。学ぶ美しい姿ですね。

IMG_0833_R.JPG

1月8日(水)

 すごろくをしていました。

えがおもたくさんでました。

ひさしぶりにみんなにあえてうれしいね。

IMG_0808_R.JPG

1月8日(水)

しせいもいいです。

さんずいがものすごく

上手でした。

IMG_0803_R.JPG

1月8日(水)

すみずみまで、よごれおとしをしてくれていました。

いつも、ありがとう

IMG_0802_R.JPG

1月8日(水)

気持ちいいくらいはきものが

そろっています。さすが5年生。

IMG_0791_R.JPG IMG_0790_R.JPG