2021年7月アーカイブ

1学期終業式

終業式は、テレビ放送で行いました。
放送室から6年生が指揮をして、全校生は教室で校歌を歌いました。
校長先生からは「二刀流」の話がありました。
「1学期に算数も体育も音楽も図工も頑張った人は、「四刀流」ですね。
みんなは何刀流 頑張れたか、「あゆみ」を見て振り返ってください。」という話でした。
生徒指導の先生からは、夏休み中、火遊びなど危ないことはしないようにしましょう、という話がありました。
終業式が終わったら、大掃除をしました。 

P7200004.jpg P7200005.jpg
P7200006.jpg P7200007.jpg
P7200014.jpg P7200015.jpg


最後に、担任の先生から「あゆみ」を受け取りました。
2学期に頑張る目標は見つかりましたか? 明日から夏休みです。
怪我や病気に気をつけて、2学期、また元気に会いましょう。

P7200019.jpg P7200020.jpg
P7200021.jpg P7200023.jpg

がんばったね会

「1学期がんばったね会」「お楽しみ会」「お疲れ様会」など、
会の名前はいろいろありましたが、演奏やダンス、クイズや手品、劇やハンカチ落としなど、
とにかく楽しいことをいろいろとしていました。
1学期も明日で終わりです。楽しい会になりましたか?

P7190007.jpg P7190018.jpg
P7190022.jpg P7190026.jpg
P7190028.jpg P7190030.jpg
P7190032.jpg P7190039.jpg
P7190043.jpg P7190046.jpg
P7190048.jpg P7190050.jpg
P7190055.jpg P7190058.jpg
P7190059.jpg P7190067.jpg

ごちそうさまでした

今日で1学期の給食が終わりました。
給食室に食器などを返す時に、「1学期ありがとうございました」や「おいしかったです」と言っている人もいました。
気持ちのいい言葉ですね。

調理場は冷房設備が無く、本当に暑い中で給食を作ってくださいました。
ありがとうございました。
また9月からよろしくお願いします。

P7160001.jpg P7160006.jpg

算数など(3年)

算数で、表やグラフの勉強をしています。
学校で起きる怪我のデータの表3つを分かりやすく1つにまとめるには、どうすればいいか?
ところで武庫小では、どこでどんな怪我が多いのでしょうね。

P7150003.jpg

算数のテストが帰ってきて、間違えたところなどを友だち同士で教えあっています。
困っている人は手を挙げると、友だちが教えに来てくれます。
みんなで高め合う姿がいいですね。

P7150009.jpg

道徳は、「おじいさんの こんにちは」という勉強をしました。
挨拶の声は大きい方がいいと思っている人が多いようでしたが、おじいさんは、小さい声で挨拶する時があるようです。
どうしてかな?

P7150010.jpg

来週にする「お楽しみ会」に向けて、音楽やダンス、お笑いやクイズなどをグループで練習しています。
いよいよ来週で1学期も終わりです。楽しい会になるといいですね。

P7150014.jpg

Cockroach(6年)

1学期の英語も今日で最後です。1人1人、リスニングのテストをしました。
待っている間、「evolution(進化)」というゲームをしました。
「Cockroach」から始まって、英語式ジャンケンに勝つたびに、「Rabbit」→「Monkey」→「Human」と進化していきます。
ところで「Cockroach」って何?

P7140016.jpg

音楽は、「木星」という曲をしています。
今日は難しい箇所の確認です。そして夏休み中に、鍵盤ハーモニカで練習してきます。
夏休み明けには、みんな「進化」してきてくださいね。

P7140007.jpg P7140010.jpg

図工は2時間続きで授業をします。下の写真は、間の5分休みの様子です。
トイレに行ったり友だちと作品を見合ったりする人もいれば、黙々と絵を描き続ける人もいます。

P7140005.jpg

この時とばかりに(のぞみ)

午後から水遊びをしました。
家から、いろいろな水鉄砲を持ってきて、水を掛け合いました。
中には、水鉄砲と言うより、バズーカ―のような大きい物を持っている人もいました。
この時とばかりに、友だちや先生に水をかけています。暑い中で、ちゃんと着替えてもいるので、
水をかけてもかけられても、楽しく遊べました。

P7130030.jpg P7130031.jpg

P7130035.jpg P7130038.jpg

P7130039.jpg P7130040.jpg

宇宙へ(4年)

高度86キロの宇宙まで届きそうなくらい、ソフトボールを投げました。
練習した後、1人2回ずつ記録を計りました。いい記録が出ましたか?

P7130003.jpg P7130011.jpg

社会では、ゴミを減らす取り組みについて、インターネットで調べています。
家でも出来そうなことがあったら、実践してくださいね。 

P7130016.jpg

理科では、星座早見という教具を使って、サソリ座のアンタレスという星を見つけています。
実際の夜空でも見つけられるといいですね。

P7130028.jpg

農業とコンピュータ(5年)

1人1人、バケツに植えた稲が、ぐんぐん生長しています。
長い物差しで稲の長さを測ったり、タブレットを使って写真を撮ったりしました。

P7130005.jpg

教室に帰ってきて、撮った写真を使いながら、パソコン上で記録をまとめていきます。
昔ながらの稲作と最新のPCと、うまくつなげて学習しています。

P7130008.jpg

「答えは同じかな?」 7.6÷3.8 と 0.76÷0.38 の答えが同じだそうです。
計算しなくても、なぜ分かるのか。習った法則を使って説明しています。

P7130010.jpg

英語のテストです。英語も楽しい授業ばかりではありません。
でも、しっかり授業に参加していたら、点数はとれるはず! がんばってくださいね。

P7130015.jpg

一番!(2年)

人差し指を立てて「一番!」のようなことをしていますが、「d」の書き方を空中で練習しています。
今日は「デシリットル」という単位を習いました。

P7120020.jpg

国語「ミリーのすてきなぼうし」で、帽子屋さんで買った帽子は、どんな帽子だったかを読み取る勉強です。
手を挙げて自分の考えを発表しています。

P7120027.jpg

「カッコウ」の曲を弾いています。間隔を空けて少人数ずつ練習しています。
2学期には、みんなで一緒に演奏できるようになっているでしょうか…。

P7120024.jpg

算数の問題が出来た人から、先生に見せに行きます。並ぶ時も、廊下で間隔を空けて並んでいます。
感染予防の生活は、まだしばらくは続きそうですね。

P7120028.jpg

グー!(1年)

親指を立てて「グー!」としていますが、「ド」の音は親指で弾くよ、ということの確認をしているところです。
一つ一つ音と指を合わせられるように勉強中です。

P7120001.jpg

「おおきなかぶ」の勉強です。今日は、5人でもぬけなかった時のおじいさんの気持ちを考えました。
おじいさんになりきって発表していました。

P7120006.jpg P7120008.jpg

アサガオの観察です。きれいに花が咲いています。花の絵をとっても上手に描いている人もいました。
自分が育てていると愛着もわきますね。

P7120013.jpg

ドッヂボールを習いました。当てたり当たられたり、ワイワイ言いながら、ゲームを楽しんでいます。
ルールを覚えたら、休み時間でもできそうですね。

P7120015.jpg P7120018.jpg

教育相談

今週は、教育相談を行いました。
お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございました。
短時間でしたので、十分な話はできなかったかも知れませんが、
今後とも、「顔の見える」連携をしていけたらと思います。
1学期もあとわずか、どうぞよろしくお願い致します。

P7090001.JPG P7090002.JPG

警報が出そう(6年)

警報が出そうなくらいの嵐の中、鑑真は日本にやってきました。
歴史の勉強です。テレビで動画を見ながら、鑑真について学んでいます。

P7080008.jpg

理科は、そろそろ1学期の勉強が終わりそうです。
テストの直しをしながら、振り返りをしています。テストの点は思ってたより、どうでしたか?

P7080019.jpg

タブレットを使って、世界の国について調べています。
オリンピックで、今、自分が調べている国の選手を応援するのも楽しいかも知れませんね。

P7080011.jpg

警報が出ない(5年)

理科で、台風による被害について話し合っています。
ある人は、黒板に図に書いて説明しています。
どんな絵が描かれるのか、みんな興味津々で見ています。
暴風により看板などが飛ばされてケガをすることを伝えたかったようです。

P7080004.jpg

別のクラスでも、暴風雨のことを勉強しています。
なぜ今日は、尼崎に警報が出なかったのか。
「尼崎には山がない」「川には氾濫しない工夫が施されている」など。
警報が出なかったことを残念がりながらも、大雨だけでは警報が出ない尼崎の街の安全性を学び、
最後は拍手が沸き起こっていました。

P7080015.jpg

社会では、沖縄の暖かい気候を生かした産業について学習しています。
なぜ、沖縄ではサトウキビが多く作られているのか。理由の1つが「台風に強い」こと。
「台風」というキーワードで、理科の勉強とリンクしていますね。

P7080006.jpg

家庭科では、ナップザック作りが進んでいます。
針と糸を使って、かなり上手に縫えるようになってきました。
1学期も終わりに近づき、ナップザックの完成も見えてきましたよ。

P7080001.jpg

七夕の願い(1年)

今日は七夕です。笹に付けた短冊に書いた願い事を、みんなの前で発表しました。どんな願いか、ご家庭で聞いてみてください。※ねがいごとを おうちのひとにいっても ねがいごとが かなうわけでは ありません。

P7070009.jpg

オスのコアラ(1年)

「コアラが7とういます。オスは4とうです。メスは何とうでしょう」。コアラの数は、アメちゃんの時と違って、食べて減らないから何算かな? 4+3=7? 7-4=3? みんなで色々と考えています。

P7070008.JPG

算数のテストです。隣の人の答えは覗かないように、1人で真剣に考えています。何点とれるかな?

P7070004.JPG

 「おおきな かぶ」の音読をしています。みんな、すらすら読んでいます。家でも練習してきているのかな?

P7070003.JPG

 カタカナも「ヤ・ユ・ヨ」までいきました。先生にノートを見てもらう時、「お願いします」と言えていますね。

P7070001.JPG

Do you have a ~?(4年)

Do you have a pen? と言われて、机の上に「pen」のカードがあれば、それを相手より早く取ります。
カルタの英語版ですね。英語でのたずね方と、文房具の英単語が楽しく覚えられます。

P7060031.jpg


算数では、小数の勉強をしています。
水の入った容器の目盛りが、1.3リットルとあと少しの時、つまり0.1より小さい数はどう表せばいいか。
一生懸命に手を挙げて発表しています。

P7060027.jpg

廊下てくてく週間

休み時間が終わって教室に帰る時、走らずに歩いている人を生活委員会の人が褒める活動を行っています。
走っている人に注意をするより、みんなが気持ち良くルールを守れそうですね。

P7060004.jpg P7060026.jpg

今度はゴムで(3年)

風の力で動かしていた車を、今度はゴムの力で走らせています。長~い廊下で勢いよく走らせています。遊んでいるわけではありません。あくまでも実験です。でも楽しそうです。 

P7060008.jpg P7060017.jpg


音楽は、リコーダーの学習が始まりました。タンギングで吹く練習をしました。実際に吹く時は、少人数ずつ隣の人と距離をとって吹きます。始めはきれいな音が、なかなか出ませんね。

P7060019.jpg P7060025.jpg


図工の絵は、絵の具で色を塗っています。とても細かいところを、色んな色を使って塗り分けています。気の遠くなる塗り方ですが、塗り終わった時には、見事な絵に完成していることでしょう。

P7060013.jpg P7060014.jpg


社会は、スーパーマーケットの勉強をしています。お店の工夫について、インターネットで調べています。タブレットに向かって「スーパーの工夫」と喋るだけで、文字を入力することが出来ます。 

P7060021.jpg P7060023.jpg

YMCA?(2年)

YMCAの「C」をしているところではありません。数字の大きさ対決をしています。
三桁の伏せられたカードをめくる時、百の位を最後にめくると盛り上がることが分かりました。
写真は、「右の数字の方が大きい」ということを体で表現しています。
「847<941」

P7050001.jpg


鍵盤ハーモニカを練習しています。
みんなで練習する時は吹けないので、指使いだけ練習しています。
吹く時は、少人数ずつ距離をとって練習しています。

P7050003.jpg


育てているミニトマトをタブレットを使って、写真に撮ってきました。
撮ってきた写真をお互いに見合っています。
写真の撮り方も、いろいろと工夫できそうですね。

P7050009.jpg


もうすぐ七夕です。算数の教科書には、天の川の絵が載っています。
「星の数は何個かな?」一個ずつ数えるのは大変そうですね。
どう工夫すれば良いのでしょう?

P7050005.jpg

洗濯(6年)

家庭科の学習で洗濯(手洗い)をしました。
まず、ぞうきんを使って、校舎内を掃除します。そして、汚れたぞうきんを洗濯します。
ぞうきんが汚れたのは、掃除を頑張った証拠。汚れたぞうきんが白くなったのは、洗濯を頑張った証拠。
ぜひ、家でも洗濯をしてくださいね。

P7020006.jpg P7020009.jpg
P7020015.jpg P7020016.jpg
P7020019.jpg P7020021.jpg

七夕(のぞみ)

7月に入り、朝の会で七夕についての物語の読み聞かせをしました。その後、折り紙で「☆」の作り方も教わりました。今年の七夕には、どんな事を願いますか?

P7020005.jpg

令和3年度 7月行事予定

曜日行  事 
1 歯科検診(5年・のぞみ)
2 色覚検査(4年希望者・のぞみ該当者)
3 
4 
5 
6 教育相談
7 教育相談
8 教育相談
9 教育相談
10 
11 
12 
13 歯科検診(5・6年)
14 
15 歯科検診(6年)
16 給食終了
 
曜日行  事 
17 
18 
19 
20 終業式
21 
22 海の日
23 スポーツの日
24 
25 
26 
27 
28 
29 
30 
31 

学校便り 令和3年7月号

学校便り令和3年7月号.pdf

 

◎学校長より

◎7月の予定

◎教育相談について

◎タブレットの持ち帰りについて

◎「あゆみ」の評価について

月別 アーカイブ