|
5年生の5年生による5年生のための運動会、「むこリンピック」が開催されました。総合学習の位置づけで、子どもたちの主体性を育てる目的があります。 運営リハーサルでの失敗をしっかり修正していたチームあり、本番で臨機応変に進行を変えるチームあり、いろいろありましたが、全員が自分の役割を果たそうと一生懸命動いていました。 |
||
| みんなで協力!大玉ころがし! | かけぬけ!障害物競走 | |
| 走れ!宅配便競走 | 走れパンツどこまでも | |
| みんなで引きまくれ!棒引き | ワンダフルしっぽとり | |
| おい玉 | ボールを落とすな!ボール運びリレー | |
| LET's GO!騎馬戦 | 下学年も観戦。声援を送っていました。 | |
| 実行委員のメンバー | 得点発表(勝ち負けはおまけですが) | |
児童の活動
| 図書ボランティアさんによる今月の読み聞かせは紙芝居。「とまがしま」と「おねぼうなじゃがいもさん」を披露してくださいました。2作ともシュールでおもしろかったです。 | ||||
|
1,2時間目、別の学校に通っているけれど校区に住んでいる3年生が居住地交流に来てくれました。2学期は2組のみんなと鬼ごっこやドッジビーをしたり、フルーツバスケットをして楽しく交流しました。 |
||||
今年も4年生が尼崎市音楽会に出場しました。アルカイックホールは建て替えが決定しているため、このホールでは最後の音楽会です。「すてきな一歩」、「ありがとうの花」を披露しました。一生懸命さが伝わってくる、力強くも美しい歌声でした。
| 当日は撮影禁止ですので、前日の調整の様子です。 | 本番では練習の成果を発揮しました。 |
リオデジャネイロパラリンピック、東京パラリンピックに出場したパラトライアスロン選手、円尾敦子さんをお迎えし、「夢を持ち続けて」のタイトルでご講演いただきました。講演の途中にはアイマスクつけて、伴走役のペアと共にランニング体験もしました。
|
幼少期から今までのご自身の体験を話してくださいました。 |
パラトライアスロンについて、タンデム自転車のことやランでは伴走者が前に出てはいけないことなど教えていただきました。 | |
| アイマスクをつけると、最初は歩くのも怖い。 | 伴走者を信頼して走ってみました。 |
今年も5年生が、自分たちでつくる自分たちのための運動会を開催します。総合的な学習の位置づけで、運営も出場もすべて自分たちで仕切る大会です。今年のタイトルは「むこりんピック」
先週、運営リハーサルをしました。うまく指示が通らなかったり、用具の準備に手間取ったり、どのチームもこれでもかというほど失敗していました。でも、そのためのリハーサルです。失敗した原因を考え、改善策を検討し、本番ではこの経験をぜひ活かしてほしいです。
|
先週の金曜日、生活科の学習の一環で、校区のお店や施設等で働く人に会いに行き、お話を伺いました。バス会社、保育所、老健施設、パン屋さん、美容院、鮮魚店、肉屋さん、本屋さん、幼稚園、信用金庫、薬局、交番などなど、16か所のみなさまにお世話になりました。事前にインタビューの練習をしていた子どもたちですが、いざ目の前にすると、うまく言葉が出なかったり、逆に、矢継ぎ早に質問したり・・・決して上手とは言えないインタビューでしたが、どの施設でも、その子なりの精一杯の姿を受け止めて、丁寧に答えてくださいました。子どもたちにとって地域と繋がる絶好の機会になりました。 行き帰りの安全確保は、コミスクのみなさんと保護者のみなさんが担ってくださりました。多方面のたくさんのみなさんに支えられて、無事終えることができました。ありがとうございました。 |
||
バンドー神戸青少年科学館へ行きました。「遊びの中に科学を発見する楽しさ」が詰まった科学館です。展示室では、みんな夢中になって体感していました。プラネタリウムでは最新鋭の投影機に映し出される、本物かと思うほどの星空に圧倒されつつ、宇宙についてしっかり学習しました。
校外学習で大井戸公園に行きました。たくさん歩いて疲れていると思いきや、はないちもんめをしたり、遊具で自由に遊んだりと元気いっぱいでした。お弁当タイムには、あちこちから、「見て見て!」の声が・・・たくさんの子が笑顔でお弁当を見せてくれました。保護者のみなさま、朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました。
校内の花壇で育てていたサツマイモを収穫しました。思いがけず大豊作!大きい芋がたくさん穫れました。しばらく寝かせて、1か月後にみんなで調理する予定です。たくさんの蔓はリース作り活かしたいと思っています。
| 武庫幼稚園の園庭をお借りして、幼稚園のみんなと砂遊びをしました。幼稚園にはたくさん用具があって、子どもたちは大喜びでした。いろいろな遊びを編み出していましたね。仲良く、楽しく活動しました。 | ||

むこリンピック【5年)