1組 町探検で調べたことをもとに、グループごとにクイズを作って出題しています。クイズ大会です。 | ||
2組 音楽の歌のテストです。一人ずつ「虫のこえ」を歌います。歌い終わった時の拍手が嬉しいね。 | ||
3組 「スーホの白い馬」で、どんな話だったのかあらすじを読み取ってグループで話し合っています。 |
2年生
1組 「お話の作者になろう」ペアで相談しながら物語を作っています。何が起こって最後はどうなる? | ||
2組 かけ算の問題を作っています。「▢▢を1箱に▢個ずつ入れます。▢箱では何個になりますか?」 | ||
3組 一人一人が植木鉢に植えた、はつか大根を観察しています。タブレットで写真も撮っています。 |
1組 国語「お手紙」の学習です。かえるくんとがまくんがお互いにどう思っているかを考えています。 | ||
2組 かけ算九九を学習しています。教科書の練習問題を解いています。九九は覚えられているかな? | ||
3組 「虫のこえ」という曲をを歌います。どうすれば高い音が出るか、グループで話し合っています。 |
阪急電車に乗って王子動物園に行ってきました。いろいろな動物を見てきました。お弁当も食べました。 午後から雨予報だったので、少し早めに学校へ帰ってきました。無事に行って無事に帰ってこれました。 行き帰りの交通安全は、地域の方が見守りをしてくださいました。ありがとうございました。 |
||
学校の周辺にあるお店などをグループごとに訪ねて、お店の方にいろいろと質問をしてきました。 挨拶などもしっかりできていましたよ。ご協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。 |
||
児童の引率には保護者の方や地域の方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。 | ||
1組 図書室で本を返したり借りたり、また借りた本を読んだりしています。読みたい本は見つかった? | ||
2組 図工展に向けて作品作りに取り組んでいます。今日は下書きを切り取って用紙に写していきます。 | ||
3組 教科書に間違いが見つかった? 筆算でどこが間違えているのかを見つけて前で説明しています。 |
1組 「間」「昼」「半」「電」という漢字を習いました。2学期もたくさんの漢字を学習しますよ。 | ||
2組 身の回りの音を声で表し、リズムに合わせてみんなで順番に言います。「ワンワン」「ザーザー」 | ||
3組 コップに入る水は150、水筒に入る水は12、水槽に入る水は5、それぞれ単位は、mL? dL? L? |
1組 「ミリーのすてきなぼうし」という物語を読んで、内容を思い出しながら文章にまとめています。 | ||
2組 百の位までの数字カードを3枚ずつ引き、先生とみんなで数字の大きさ比べ。不等号で表すと? | ||
3組 お気に入りの本を紹介しています。本の表紙や好きな場面をテレビに写しながら紹介しています。 |
町探検に行きました。校区の北側や南側をみんなで探検しました。とても暑かったですが、みんな 最後まで歩きました。コミュニティースクールの方々(黄色い腕章をつけておられる方たち)にも 引率のお手伝いをしていただきました。2学期はグループごとに探検する予定です。お楽しみに...。 |
||
先週は雨もありプールでの学習ができませんでしたので、2年生は今日が今年度初めてのプールでした。 曇り空で寒かったですが、プールの中を歩いたりバタ足をしたりしました。次回は晴れるといいですね。 |
||