環境学習で水路調査をしました。川底に網を突っ込んで「ガサガサ」すると網に生き物が入ります。 楽しみながら、いろんな生き物を調査しました。曇り空で暑くもなく、絶好の水路調査日和でした。 |
|
1組 | |
2組 | |
3組 | |
児童の活動
1組 英語です。自分の一週間の予定を書いて曜日クイズをしています。「スイミングは、Friday」 | |
2組 算数で億の位の学習です。日本の人口は、127110047人です。なんて読めばいい? | |
3組 「風のメロディー」という歌を一人ずつピアノの前で歌っています。たくさん褒められてたね。 | |
4組 理科の学習です。地面に水を撒いて、地面の高さと水たまりのでき方の関係を調べています。 |
快晴の下、体育大会が行われました。暑い中でしたが練習の成果を精一杯発揮することができました。 みんなよく頑張りました。保護者や地域の皆様、最後までご声援ありがとうございました。 |
|
開会式 | |
1年 40m走 | |
1年 ココロオドル1年生! | |
2年 60m走 | |
2年 サチアレ~99人の力を合わせて~ | |
3年 80m走 | |
3年 フープでつなげ!ワンピース! | |
4年 100m走 | |
4年 アンブレラダンス~ラブレター~ | |
5年 紅白対抗リレー | |
5年 Star mine~134発の打上花火~ | |
6年 紅白対抗リレー | |
6年 HERO's SOHRAN | |
閉会式 | |
今日の練習です。本番でお子様を見失わないように、どの辺で踊るかお子様と確認しておいて下さい。 |
1年 ↓最初の隊形 |
1年 ↓移動後の隊形 |
1年 ↓最後の隊形 |
今日の練習です。本番でお子様を見失わないように、どの辺で踊るかお子様と確認しておいて下さい。 ※1年生は今日はリズムの練習はしませんでしたので、1年生の隊形は明日以降に掲載します。 |
2年 ↓最初の隊形 |
2年 ↓移動後の隊形 |
2年 ↓最後の隊形 |
3年 ↓最初の隊形 |
3年 ↓移動後の隊形 |
3年 ↓最後の隊形 |
4年 ↓最初の隊形 |
4年 ↓移動後の隊形 |
4年 ↓最後の隊形 |
5年 ↓最初の隊形 |
5年 ↓移動後の隊形 |
5年 ↓2回目の移動後の隊形 |
5年 ↓最後の隊形 |
6年 ↓最初の隊形 |
6年 ↓移動後の隊形 |
6年 ↓2回目の移動後の隊形 |
6年 ↓ソーラン節の隊形 |
6年 ↓最後の隊形 |
今日も朝から雨が降っていましたが、午後は運動場で練習が出来ました。仕上がってきていますよ。 | |
1年 | |
2年 | |
4年 | |
体育大会まで後1週間ですが天気が心配です。今日も小雨が降ったり止んだりでしたが頑張ってます。 | |
3年 | |
5年 | |
6年 | |
体育大会で5・6年生はリレーをします。休み時間を利用して練習をしています。頑張っています。 | |
1組 「木星」という曲をピアノで聴いています。鍵盤ハーモニカで弾けるように学習していきます。 | |
2組 日本の祭りについて調べて、英語で紹介します。「In summer,we have Nebuta Festival.」 | |
3組 分数の掛け算でゲームをしています。分子-分母の数字で勝負です。小数×分数はどうする? |
環境学習の一環で、「西武庫公園ホタルの会」に来ていただき、ホタルについての話を聞きました。 | |
ホタルの幼虫の餌になるカワニナという貝を飼育小屋(ピカリンガーデン)の水槽に入れました。 これから3年生みんなでお世話をして育てていきます。ホタルの飛び交うきれいな環境にしていこう! |
|