2015年5月アーカイブ

修学旅行 ただいま! 到着式 6年

 

P1120281.jpgP1120280.jpg
P1120282.jpgP1120289.jpg

5年生からの「おかえりなさい」のメッセージに迎えられ、修学旅行を無事終えた6年生が帰って来ました。

138名全員が揃い、元気な「ただいま」の声が運動場に響きました。

犬山城・リトルワールド・鈴鹿サーキットを巡り楽しい思い出ができたことでしょう。

お土産の袋を大切そうに抱えて、出迎えに来て頂いたお家の方や友だちと下校していきました。

今夜は2日間の思い出話に花が咲くことでしょうね。

 

  

  

IMG_1033.jpgIMG_1043.jpg
IMG_1038.jpgIMG_1053.jpg

いよいよ楽しみにしていた修学旅行です。

「全力で協力し絆を深める」「全力で学ぶ」「全力で思い出をつくる」

めあてをもって活動し、いろんなものを吸収してきてほしいですね。

たくさんの保護者の皆様に見送られて、元気よく出発していきました。

 

自然学校  準備着々 5年

DSC_1222.jpg

DSC_1223.jpg
5年生は目下、自然学校の準備をしています。写真はみんなで協力して作ったしおりです。本番が楽しみですね。

 

修学旅行 事前学習 6年

  

DSC_1220.jpgDSC_1224.jpg
修学旅行の事前学習をしています。どこに何があるか、どんな意味や歴史があるか、何を見ればいいか…などプランニングを含めて学習します。グループで話し合いながら、進めていきます。修学旅行には、色々な楽しさや学びがあります。

 

もしもの時に備えて...避難訓練

IMG_0591.jpgIMG_0594.jpg

火災時の避難経路及び、避難の仕方を知ることを目的とし、避難訓練を実施しました。

万が一の事態に備え、「自分の命は自分で守ろう」と全校児童が真剣に取り組みました。

今回は職員室を出火場所と想定し訓練を行いましたが、児童は放送を注意深く聞き、

鼻と口をハンカチで押さえながら速やかに避難することができました。

いつどこで火災に遭遇するか分かりません。

訓練を重ねて、自分の命を守れるようになってほしいです。

ご家庭でも、もし火災が発生した時の避難の仕方や経路を話し合ってみて下さいね。

第1回 きょうだい学級交流会

 

DSCF6631.jpgP1120214.jpg
P1120206.jpgP1120217.jpg

第1回きょうだい学級交流会を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でペアを組み1年間活動します。

今回は自己紹介と名刺交換からスタート!高学年が主体となってゲームなどの活動を企画し、低学年が楽しめるように工夫してくれました。新聞紙ゲームでは、どんどん小さくなっていく新聞紙からはみ出さないように、6年生は1年生をだっこしたりおんぶしたり優しく接してくれました。

楽しく盛り上がっている声が各教室から響いていました。次回も楽しみです。

 

がっこうたんけん 1・2年

 

DSC07294.jpgDSC07337.jpg
P1120185.jpgP1120176.jpg

5月13日、2年生に手をひかれて1年生が学校の中を探検しました。

どんな教室があるのかな~?  どこにあるのかな~?

たくさんの教室をまわって、シールとキーワードを集めました!

2年生が優しく教えてくれて、楽しく学習できました。

探検が終わった頃にはとても仲良くなれました。

 

はじめての ゆうぐあそび 1年

 

 P1110957.jpg P1110963.jpg
 P1110969.jpg P1110972.jpg

1年生になって初めての体育では、遊具の使い方を学習しました。

元気に体を動かして、登り棒や鉄棒などでいろいろなわざに挑戦しました。

これからは休み時間にもいっぱい練習して、どんどん上手になれるかな~

 

言葉は、心のめがねだね。

 

DSC_1212.jpg

東校舎玄関側階段1~2階踊り場に掲示

 言葉は心のめがね…作者 いんやくさんが8歳の時に語った言葉です。

  

  りおさんは、生まれつき心臓と肺に重い疾患を抱え、これまで30回以上、のべ2年もの入院を繰り返してきました。そんなりおさんが、まだ舌たらずだった3歳の頃から語り始めた、生まれる前のこと、生きるということ、いのちのふしぎ……。

 

ハシブトガラスが こんちは

 

DSC_1213.jpg800PX-~1.jpg

 今度は、ハシブトガラスがやってきました。カラスは主に「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」に分けられます。「ハシブトガラス」はくちばしが太く、全体的に大柄で、鳴き声は「カーカー」です。一方、ハシボソガラスはくちばしが細く、小柄で「ガーガー」と鳴きます。街中でよく見かけるのはハシブトガラスで、里でよく見かけるのは、ハシボソガラスです。お互いに干渉しないように、生活圏を棲み分けしています。(左写真:学校北側 昆陽川で撮影 右写真:ウィキペディアより)

東校舎玄関前に学校通信掲示板 新設

 

DSC_1208.jpg

東校舎玄関前に学校通信掲示板を新設しました。従来は玄関右手の掲示スペースを利用していましたが、今年度から専用の掲示板を設けました。ご覧のように、学校教育目標と大きな木の装飾も合わせてレイアウト・デザインしました。地にしっかり根を張って、健やかに伸びる木に鳥たちが集う様子は、子ども達のよりよい伸長を願うものです。

 

 

尼崎・上坂部 地歴散歩

tireki 数字 pdf の所をクリックするとPDFファイルで開きます。

第1話  古(いにしえ)の歴史をもつ伊佐具神社 と 校章  tireki1.pdf

第2話  地域の人々の神仏を敬う心 tireki2.pdf

第3話  校章 菊花紋と巴紋の意味するところ tireki3.pdf

第4話    校章と校歌  tireki4.pdf

第5話  池田街道と茶屋町 tireki5.pdf

第6話  尼崎の地名 地層が語るもの   tireki6.pdf

第7話  学校の前を流れる川は… tireki7.pdf

第8話  「坂部」の地名 tireki8.pdf

第9話  神戸も尼崎? tireki9.pdf

第10話  JR塚口駅の今と昔 そして今後… tireki10.pdf

第11話 環境とゴミ① 燃えるゴミから燃やすゴミへ tireki11.pdf

第12話 環境とゴミ② エコあま君 tireki12.pdf

第13話 マンホールのひみつ tireki13.pdf

第14話 地域の伝統文化を受け継ぐ人々 だんじりのひみつ  tireki14.pdf

第15話 都市間交通網の変遷…バスと電車に乗って tireki15.pdf

第16話 生きている武庫川① 武庫川の源流を探る tireki16.pdf 

第17話 生きている武庫川② 2億年前の深海 VS 1億年前の火山 tireki17.pdf

第18話 生きている武庫川③  凄まじい河川争奪 tireki18.pdf

第19話 生きている武庫川④ 水は命 tireki19.pdf

第20話  上坂部西公園① 厳冬に咲く桜 tireki20.pdf

第21話  上坂部西公園② 星に願いを ペンタスの花  tireki21.pdf

第22話 校内散歩① いただきます と ごちそうさま  tireki22.pdf

第23話  校内散歩② 2枚の写真を比べて  tireki23.pdf

第24話  金楽寺の由来  tireki24.pdf

第25話  錦の意味するところ    tireki25.pdf

第26話 環境とゴミ③ 処理再生の現場  tireki26.pdf

第27話 時の歩みと駅の歩み① JR尼崎駅  tireki27.pdf

第28話 時の歩みと駅の歩み② JR宝塚駅  tireki28.pdf

第29話 時の歩みと駅の歩み③ JR塚口駅    tireki29.pdf

第30話 時の歩みと駅の歩み④ 阪神尼崎駅  tireki30.pdf

第31話 時の歩みと駅の歩み⑤ 阪神ジェットカー  tireki31.pdf

第32話 時の歩みと駅の歩み⑥ 阪急塚口駅  tireki32.pdf

第33話 時の歩みと駅の歩み⑦ 阪急「最良のもの」  tireki33.pdf

第34話 もとは日本一の村役場  tereki34.pdf

第35話 上坂部は日本のスパゲティ生産発祥の地 tireki35.pdf

第36話  段ボールの歴史が語るもの   tireki36.pd

第37話    続・時の歩みと駅の歩み  戻った道標 tireki37.pdf

第38話    奇跡の尼いも  tireki38.pdf

第39話    校歌作詞者は保健室の先生 tireki39.pdf

第40話   上坂部小学校のルーツ   tireki40.pdf

第41話   おはただの 板だの橋のと 絶してをふみなおしても わたる君かな  tireki41.pdf

第42話  市内各小学校の校歌から  校歌は忘れ得ぬ故郷のような存在  tireki42.pdf

第43話   上坂部は日本のスパゲティ生産発祥の地 ②  tireki43.pdf

第44話 尼崎の市外局番はなぜ06なのか  tireki44.pdf

第45話   尼崎紡績 先駆のM&A と技術革新    tireki45.pdf

第46話   学校の前を流れる川は②…蘇った昆陽川    tireki46.pdf

第47話   西公園と緑の相談所    tireki47.pdf

第48話   西公園4300人の願い   tireki48.pdf

第49話   安全な町づくり    tireki49.pdf

第50話   揺るぎなく続く「SKK」ブランド 精機工業所    tireki50.pdf

 

 

 

素敵な掲示物 掲示委員会

 

ぐんぐん泳ぐこいのぼり こんな素敵な掲示物 一体誰が…。実は掲示委員会の子どもたちと先生が中心になって、作って飾り付けをしてくれました。そこには、すくすく元気よく育つようにとの願いや想いも込められているようです。月ごとに、どんな掲示がされるか楽しみです。東校舎玄関に飾ってありますので、保護者や来校者の皆様も、是非立ち寄って見てくださいね。
DSC_1200.jpg
DSC_1197.jpgDSC_1192.jpg

学校通信 5月号

学校通信 5月号  h27-5.pdf