2022年1月アーカイブ

毎年、「本物を体験する」機会として6年生がアルカイックホールで「こころの劇場・劇団四季のミュージカル公演」を鑑賞しています。

「こころの劇場」とは劇団四季が社会貢献として実施している活動で、協賛する企業の援助も得て、全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトとして年間約400回の公演を行っている活動です。

残念ながら昨年はコロナウイルス感染拡大で中止になったのですが、今年は学校で動画ではありますが、劇団四季のミュージカルを見られることになりました。

演目は「こころの劇場」のためにオリジナルで作られた(なんと原作選定から3年かけて作ったのだそうです)『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』。

人と人とのつながりを「生きる」というテーマと合わせて描いた作品です。

さて、例年はアルカイックホールで観劇しているので、教室で見るのはちょっと残念・・・と思って見はじめたのですが、ところが、ところが!!でした。

本物の力はすごいです!

俳優さんたちの声量や表現力、舞台装置の巧みさにすっかり引き込まれてしまいました。

IMG_7287.jpgIMG_7285.jpg

IMG_7292.jpgIMG_7289.jpg

5年生は、総合的な学習で「発信!下小放送局」というテーマで、尼崎の「魅力」に焦点を当てて、興味のあることを調べ、10年後の尼崎がさらに魅力的になるためのアイディアや提案を動画にして下級生に発信しようという学習に取り組んでいます。

今日は、ベイコム・コミュニケーションの方を講師にお迎えして、動画の作成について教えていただきました。ビデオ撮影をする時のポイントや、実際に「歴史街道」という番組を制作した時に作成した「構成表」を実際に見せてもらってお話を聞かせていただきました。

テレビで放送される「ほんもの」の番組を作っておられるスタッフから、「一流」のポイントを教えていただける、とってもラッキーな時間になりました。

IMG_7262.jpg

IMG_7263.jpg

IMG_7266.jpg

IMG_7267.jpg

最後には、持ってきていただいていた本物のテレビカメラをかつがせてもらい、ファインダーをのぞいて、ズームなどもさせてもらいました。

IMG_7278.jpg

6年生の道徳の時間に、講師に井上鈴佳先生をお招きして、LGBTQについての学習をしました。

井上先生には、去年も6年生の学習で来ていただきました。

性の自認の仕方には様々な形があること、誰を好きになるかも多様であること、それが自分自身で分かるのも、人によって年齢は様々であること、LGBTQについて11.5パーセントの人がそうであるという調査結果があることなどを分かりやすく話してくださいました。

また、知識として知るだけでなく、井上先生の知り合いの当事者の方のことも紹介してくださり、決して特別な存在ではなく、うれしかったり悲しかったり悩んだり喜んだりして日々を生活しておられるということもお話してくださいました。

初めて聞くこともあったのですが、6年生の子どもたちは、井上先生のお話をまっすぐ受け止めたようです。

井上先生はまた3月に来てくださり、子どもたちがそれまでに学んだり考えたりしてことを聞いてくださることになっています。

IMG_7260.jpgIMG_7268.jpg

井上先生は最後に、子どもたちに「LGBTQの人たちの味方になってほしい」と話されました。そのことばも、子どもたちはきちんと心に受け止めたようです。

IMG_7269.jpg

4年生は、今年の総合的な学習で「水」の循環をテーマに学習しています。

今回は、身近な尼崎のことについて、尼崎市の環境創造課の方と尼崎港で釣り客の方のために渡船を出している武庫川渡船の宮本さんがゲストティーチャーとしてお話をしてくださいました。

環境創造課の方は、「尼崎気候非常事態行動宣言」のことについてお話してくれました。宣言自体は、「2050年までにCO2排出量を実質ゼロにする」というスケールの大きなものなのですが、その中で、私たちが身近なところでできることを話してくださいました。

武庫川渡船の宮本さんは、日々海を相手にお仕事をされておられて、気候や温暖化などの地球規模の環境の変化にもとても影響を受けやすいというお話をしてくださいました。特に、写真をたくさん紹介してお話してくださったので、とても分かりやすかったです。

子どもたちはこれから、学んでみて分かった様々な課題にどう対応していったらいいか、ということを考えていきます。

IMG_7232.jpg

IMG_7233.jpg

尼崎の海は、私たちが思っていたよりもずっときれい!!

IMG_7238.jpgIMG_7237.jpg

でも、海岸や溝にはごみがいっぱい!!

波にもまれたプラスティックは「マイクロプラスティック」になって魚の体の中に・・・。

IMG_7241.jpgIMG_7242.jpg

IMG_7245.jpg

お忙しい中、お話してくださったゲストティーチャーの皆さん、ありがとうございました!!

1月の玄関の掲示物

毎月、玄関の掲示物は、各学年が交代でしてくれるのですが、1月はまんがクラブの作品が掲示されています。

お正月らしい、かわいらしい作品がたくさん!!

心を込めて、一生懸命描いている様子が目に浮かんできます。

まんがクラブの皆さん、どうもありがとう!!

IMG_7228.jpgIMG_7229.jpg

IMG_7230.jpgIMG_7231.jpg

たこたこ あがれ~!

1年生が生活科で買い物用のビニール袋を使って凧を作りました。

先週は2組の子どもたちが、今週は1組の子どもたちが、手に手に自分が作った凧を持って、運動場で凧あげをしていました。

今は、なかなか凧あげができるような広い空き地はないので、学校の運動場は、凧あげをするにはぴったりです。

買い物袋でつくった凧なので、うまく風をはらんで・・・とはなりにくいのですが、広い運動場で凧を持って走っている姿は、とても楽しそうでした!!

中には糸が子どもの手からふっと離れてしまう凧もあるのですが、そのタイミングで風をはらむと、4階建ての校舎よりもっと高いところに舞い上がっていく凧もありました。

子どもたちの元気と、この風で、コロナも高い高いところに飛んで行ってくれるとうれしいのですが・・・。

IMG_7220.jpgIMG_7218.jpg

IMG_7224.jpgIMG_7226.jpg

書初め展

IMG_7185.jpgIMG_7189.jpg

IMG_7187.jpgIMG_7188.jpg

IMG_7190.jpg

始業式の週にどの学年も書初め大会をして、その作品を東館の1階と2階に展示しました。

1月18日の学校公開では、保護者の皆さんに授業参観問といっしょに書初め展を見に来ていただく予定でしたが、コロナ感染の拡大で学校公開ができなくなってしまいました。

どの作品も、息をつめて集中して書いた様子が伝わってくる力作です。

残念ながら学校で見ていただくことはできませんでしたが、どの学年も今週、おうちに持って帰るので、こどもたちががんばった作品を見ていただき、励ましの声をかけていただきたいと思います。

よろしくお願いします!!

3年生 そろばんの学習

IMG_7201.jpgIMG_7202.jpg

IMG_7213.jpg

IMG_7214.jpg

今週と来週、3年生のそろばんの学習にそろばんの先生が来てくれます。

以前、「計算」の時間にきてくれていた先生が、去年から3、4年生のそろばんの学習に合わせてきてくださいます。

そろばんは、3年生になって初めて学習するのですが、みんな慣れた様子で、とっても集中して取り組んでいました。

お正月献立

昨日から3学期の給食が始まりました。

いつも思いますが、尼崎の学校給食はとてもおいしいです!

今日、1月13日の給食は「お正月献立」でした。

白玉ぞう煮と紅白なますと黒豆とちりめんのごままぶし。

特に白玉ぞう煮はみそ仕立てで、かつおでとったおだしがとてもいいかおりでした。

(給食室で、ちゃんとおだしをとってくれています!)

紅白なますはゆずの果汁が入っていて、これもまたいいかおりでした。

何百食を調理してくださっているのですが、ていねいに作ってくださっている気持ちがとても伝わってきます。

とてもお正月らしい気分になりました!!

ごちそうさまでした!!

IMG_7168.jpg

約20年ほど前から、月に1回ほどの間隔でMOA光輪花クラブの方が、下坂部小学校の正面玄関にボランティアで生け花を飾ってくださっています。

1月はお正月らしく、梅と椿と菊を活けてくださいました。

玄関がパッと明るくなります。

いつも本当にありがとうございます。

IMG_7162.jpg

書初めをしました

新年を迎えたあたらな気持ちで、書初めをしました。

1,2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で書きました。

5,6年生は学年ごとに体育館で書初め大会をしました。

普段の習字で使っている半紙よりずっと長い、書初め用の半紙に書きました。

どの子もちょっと緊張した表情でしたが、新年らしいきりっとした時間を過ごしました。

作品は、来週の書初め展で展示します。

5,6年生の様子

IMG_7171.jpgIMG_7170.jpg

IMG_7163.jpgIMG_7166.jpg

 

3,4年生の様子

IMG_7159.jpgIMG_7157.jpg

IMG_7160.jpg

IMG_4619.jpg

あけましておめでとうございます。

令和4年の3学期が始まりました。

始業式は、パソコンのMEET機能を使って各教室で行いましたが、教室には元気な顔がそろい、すがすがしい、新年のあらたまった気持ちが伝わってきました。

始業式では、「なぜだろう。」「不思議だな。」「もっと知ってみたい。」とか、「このことをがんばりたい。」「続けたい。」ということをみつけて、3学期取り組みましょう、という話をしました。

コロナの感染状況は油断できませんが、毎日、前向きに元気に過ごすことで、みんなで免疫力を高めていきたいですね!

学校だより 1月号

040111 学校便り 1月号.pdf

令和4年1月の学校だよりです。