2023年6月アーカイブ

地区別一斉下校

非常変災時に集団下校を行うことを想定して、地区別一斉下校を行いました。

今年度、初めて地区ごとに教室に集まりました。

先日も突然の豪雨で下校時に学校で待機をしたばかりです。

いざ、集団下校をするような場合には、天候が悪かったりします。

落ち着いて対応できるように、日ごろからどう行動するか、考えておくことが大切です。

IMG_0023_R.JPG IMG_0024_R.JPG
IMG_0025_R.JPG IMG_0028_R.JPG

6年 小高連携 外国語

県立小田高等学校の生徒と6年生が、外国語の授業で交流を行いました。

アイスブレイクで緊張をほぐした後は、5人程度のグループに分かれて英語で自己紹介したり、質問したりしました。

最後はBirthday chainで、誕生日を英語で聞き合い、順番に並び替えます。

はじめは緊張してた子どもたちも、高校生のお兄さんやお姉さんに助けてもらいながら、楽しく会話をしていました。

IMG_0004_R.JPG IMG_0006_R.JPG
IMG_0005_R.JPG IMG_0010_R.JPG

4年生では、ごみの学習をしています。

尼崎市では、地球温暖化やごみの減量に向け、児童一人ひとりが自分で考え、行動できるようにと

環境教育プログラムを用意し、エコあまレンジャーの皆さんが小学校を回って授業をしてくださっています。

動画やクイズを通して、身近な生活の中で「ゴミ」について考えました。ご家庭でも実践してくださいね。

IMG_0009_R.JPG IMG_0007_R.JPG
IMG_0008_R.JPG

委員会活動~給食委員会~

給食委員会が企画した「給食おのこしノーノー大会」が今週行われています。

どのクラスも、できるだけ残食を少なくしようと、頑張っています。

給食を作ってくださっている調理師さんに感謝しながら、

おいしくいただきましょう。

IMG_9849_R.JPG

水泳が始まりました。

待ちに待った水泳が始まりました。

蒸し暑くなってきたので、プールに入れるのはうれしいですね。

水泳は全身運動なので、体力を使います。

早寝早起き朝ごはんで、体調を整えておいてくださいね。

IMG_9992_R.JPGIMG_9991_R.JPG

3年 ねん土マイタウン

図工の授業で、3年生が、自分の住んでみたい街を作りました。

作りながら、想像が膨らみます。目をキラキラさせて夢中で作りました。

粘土は、指をしっかり使う教材です。指を使うことで脳もしっかりと刺激され活性化します。

また、作りたいものを想像し形にする力や、偶然できた形からイメージを広げ、お話を創造する力も身につきます。

IMG_9848_R.JPG IMG_9846_R.JPG
IMG_9845_R.JPG IMG_9847_R.JPG

給食試食会

5年生が自然学校に行っている期間を使って、保護者の方の給食試食会を行っています。

どの日が良いかメニューを見て、来ていただいています。

一番人気は「きなこパン」。子どもも大人も大好きなメニューです。

是非、試食の感想などを子どもたちに話してあげてください。

そして、お家の方の子どもの時の給食の話などもしていただけると嬉しいです。

IMG_9924_R.JPG IMG_9925_R.JPG
IMG_9927_R.JPG

自然学校へ出発!

雲一つない晴天の中、5年生が自然学校に出発しました。

美方高原の気温は23度。

梅雨時期としては、一週間何とか活動できそうな天気予報です。

様々な経験をして、その一つ一つを心に刻んでくださいね。

IMG_9851_R.JPG IMG_9853_R.JPG IMG_9928_R.JPG IMG_9929_R.JPG

5年生 自然学校に向けて

5年生が自然学校へ出発しました。

事前学習では、係に分かれての打ち合わせを行いました。

大自然の中で、仲間と協力してやり遂げる経験をたくさんしてほしいなと思います。

IMG_9838_R.JPG IMG_9837_R.JPG IMG_9839_R.JPG

はじめての絵の具

1年生に絵の具セットが届きました。

はじめて絵の具を使います。

まずは、道具の名前や準備の仕方から学習します。

水入れの使い方、絵の具の出し方、出す絵の具の量...。

絵の具をパレットに出した子どもたちは、それだけで「わぁ。」と歓声を上げました。

筆に含ませる水の量の違いで、色の濃さや塗った感じが変わります。

失敗はありません。いろいろ試して身につけていきます。

手や洋服がたくさん汚れても、頑張って学習して成果です。たくさんお話を聞いてあげてくださいね。

IMG_9832_R.JPG IMG_9833_R.JPG
IMG_9834_R.JPG IMG_9835_R.JPG

電気の働き

4年生では、電気の働きについて学習します。

実験のキットを使って、様々な実験をします。

中を開けるとたくさんの部品が...。

説明書を見て組み立てます。

光った豆電球を触りながら「熱くなってる!」

目には見えない電気の働きを学習します。

IMG_9819_R.JPG IMG_9818_R.JPG

気持ちをそろえて 2

前回の朝会で、5・6年生が使うトイレのスリッパが、きれいにそろっていて気持ちいいという話をしました。

その時の写真が、5年生のトイレのスリッパだったので、6年生のトイレのスリッパも撮影しに行きました。

その時も、きれいにそろっていました。

きちんとそろえられているのを見ると、相手を思いやる優しい心が見えてきます。

これからも続けてくださいね。

IMG_9782_R.JPGIMG_9781_R.JPG

校区探検に行きました

2年生が校区探検に行きました。

雨の合間を縫い、2回に分けて、公園や商店街、生涯学習センターに行きました。

学校に戻ってからは、どんなお店があったか、地図に書きこみ、発表します。

みんな、自分が見つけたことを発表したくてたまらない様子でした。

IMG_9817_R.JPGIMG_9816_R.JPGIMG_9815_R.JPG

修学旅行に行ってきました。

6月7日8日と、6年生は修学旅行に行きました。

スペイン村では、事前に学習していたスペインの街並みを見たり、乗り物を楽しみました。

ホテルでは、入所式の後、ビュッフェスタイルの食事をたくさんいただきました。

ジュースやデザートもあり、大満足でした。

食事の後は鳥羽水族館の方が来て、水族館の魅力を話してくださいました。

二日目は鳥羽水族館。アシカやセイウチのショー、生き物に調節触れるコーナーもありました。

活動中はずっと天気に恵まれ、あっという間の二日間を終えました。

DSC01216_R.JPGDSC01233_R.JPGDSC01221_R.JPGDSC01251_R.JPGIMG_9794_R.JPGDSC01266_R.JPGIMG_9795_R.JPGDSC01276_R.JPGDSC01281_R.JPGDSC01279_R.JPG

気持ちをそろえて

5月の朝会で、生徒指導の先生から、トイレのスリッパの話がありました。

5年生、6年生が使うトイレのスリッパが、きれいに並んでいるということ。

今朝もきれいに並んでいたということ。

それは、「みんなで使うものを大切にする。」という気持ちと

「次に使う人が使いやすいように。」という

相手のことを思いやる気持ちがある証拠だということ。

潮小学校の代表でもある高学年の皆さん!

これからも、みんなを引っ張っていってくださいね。

IMG_9779_R.JPG IMG_9780_R.JPG

5年 田植え体験

5年生が、学校園で田植えをしました。

小田地域課の方に紹介していただいた地域の方を講師に迎え、教えていただきました。

水田の泥に足を取られながら、泥だらけになりながら、一人2株ずつ植えました。

泥の感触はどうでしたか。しっかり根付き、秋には稲穂が実り、収穫ができるといいですね。

IMG_9776_R.JPG IMG_9777_R.JPG

火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。

各クラスでは、「もし火事が起きたら」という事前指導を行いました。

「けむりのこわさ」や「お・は・し・も・ち」の合言葉を学習しました。

今回の訓練は、いつ非常ベルが鳴るかは知らせていません。

運動場に避難してきた子どもたちは、ハンカチで口を押さえ、体制を低くしていました。

初めて訓練に参加した1年生も、とても静かに、運動場に避難できました。

万が一のための良い機会となりました。

IMG_9755_R.JPG

6年 修学旅行に向けて

6月7日8日に、修学旅行に行きます。

志摩スペイン村に行く予定です。

総合の学習で「スペイン」について調べています。

スペインの食べ物、スペインの文化、日本との違い...。

パソコンを使い、まとめたり、発表を聞いてよいところを共有したり。

修学旅行で確かめるのが楽しみです。

IMG_9741_R.JPG IMG_9743_R.JPG

4年 浄水場見学

5月24日に歩いて浄水場の見学に行きました。

蛇口をひねって出てくる水は、どこからやってくるのかな。

学習したこと、考えたことを確かめに行きました。

水道管の大きさにびっくり!

ビデオを見せていただき、きれいな水になる秘密を知りました。

IMG_2809_R.JPG  IMG_2789_R.JPG