6年生

小田高校との外国語交流

6年生が小田高校の皆さんと外国語の交流を行いました。

2回目ということで、授業の流れも分かり、グループごとに活発に交流していました。

写真やタブレットで見せ合いながら、交流をしました。

IMG_8415_R.JPGIMG_8417_R.JPGIMG_8418_R.JPGIMG_8419_R.JPGIMG_8420_R.JPGIMG_8423_R.JPGIMG_8424_R.JPGIMG_8427_R.JPGIMG_8430_R.JPGIMG_8431_R.JPG

講演会 ~6年生・保護者~

小児科の医師である石原ドクターにお越しいただき、6年生と保護者を対象に、講演会を開催しました。

発達特性への理解と、自分や他者の理解についてお話いただきました。

様々な個性の人がたくさんいること、できないことばかりに目を向けずに、丸ごとの自分を受け止めること、得意なことを伸ばしていこうなど元気の出るメッセージをいただきました。

保護者からも、家に帰ってから子どもに優しい気持ちで接することができた、苦手なことがあっても将来を悲観せず前向きに考えていこうと思えたなどの感想をいただきました。

IMG_8434_R.JPG

6年 レモン教室

6年生にレモンのひみつという出前授業を行いました。

ポッカ・サッポロさんの協力をいただき、オンラインで行いました。

レモンの歴史や収穫、食文化について学んだあと、カルシウムとレモンの関係を知る実験を行いました。

骨を作るカルシウムを上手に体内に取り込むには、レモンに含まれるクエン酸が働いていることなどを知りました。

酸っぱさが苦手な子もいますが、好き!という子もいました。

冊子を持って帰っていますので、食生活の参考にしてみてくださいね。

IMG_8410_R.JPG
IMG_8411_R.JPG IMG_8412_R.JPG

クラブ活動 

4年生から6年生は、年間8回クラブ活動を行っています。月曜日は雨で室内での活動になったクラブもありました。縦割りで活動する中で、異学年の交流も生まれます。様々なことにチャレンジしてくださいね。

IMG_7561_R.JPG IMG_7562_R.JPG
IMG_7563_R.JPG IMG_7564_R.JPG
IMG_7565_R.JPG IMG_7566_R.JPG
IMG_7567_R.JPG IMG_7569_R.JPG

6年生 修学旅行2日目

修学旅行2日目もいい天気でした。全員元気に朝を迎えました。

2日目は鳥羽水族館に行きました。朝食の集合や、退所前の集合など、昨日より意識できていました。

IMG_7505_R.JPG IMG_7509_R.JPG
IMG_7508_R.JPG IMG_7507_R.JPG
IMG_7506_R.JPG IMG_7512_R.JPG
IMG_7511_R.JPG IMG_7510_R.JPG
IMG_7514_R.JPG IMG_7515_R.JPG
IMG_7517_R.JPG IMG_7518_R.JPG
IMG_7520_R.JPG IMG_7521_R.JPG
IMG_7528_R.JPG IMG_7530_R.JPG
IMG_7533_R.JPG IMG_7534_R.JPG
二日間体調を崩すことなくみんな元気に過ごせました。出発までの準備や見送り、出迎え等ありがとうございました。

6年生 修学旅行1日目

6年生が修学旅行に行きました。

二日間、天候にも恵まれ元気に過ごすことができました。

めあてのとおり、最高の思い出を作ることができました。

IMG_7441_R.JPG IMG_7447_R.JPG
IMG_7452_R.JPG IMG_7455_R.JPG
IMG_7457_R.JPG IMG_7464_R.JPG
IMG_7467_R.JPG IMG_7469_R.JPG
IMG_7470_R.JPG IMG_7471_R.JPG
IMG_7474_R.JPG IMG_7477_R.JPG

ホテルまでは徒歩で移動しました。

夕食はバイキング形式です。夕食の後は、次の日に訪れる鳥羽水族館の方によるセミナーを行いました。

お風呂に入った後は就寝準備。班長会議を行いました。

IMG_7480_R.JPG IMG_7484_R.JPG
IMG_7483_R.JPG IMG_7488_R.JPG
IMG_7487_R.JPG IMG_7486_R.JPG
IMG_7485_R.JPG IMG_7489_R.JPG
IMG_7491_R.JPG IMG_7493_R.JPG
IMG_7495_R.JPG IMG_7496_R.JPG
IMG_7500_R.JPG IMG_7503_R.JPG

6年生が、尼崎市の市議会の議場見学に行きました。教室のエアコンやタブレット導入なども、市議会で話し合われ決定したことなど、市議会の仕組みについてお話いただきました。

その後は、実際に市議会が行われている議場を見学しました。市長や議長の椅子の色が違うこと、番号や名札、席順の決め方などについて質問をしていました。

教室で学習していたことが、実際に尼崎市の議会で行われ、身の回りのことが決定していくということがよくわかりました。

IMG_7329_R.JPG IMG_7330_R.JPG
IMG_7331_R.JPG IMG_7333_R.JPG
IMG_7338_R.JPG IMG_7339_R.JPG

授業風景 ~6年生~

最高学年の6年生!外国語や調理実習・実験など、たくさんのことを学びます。

児童会や委員会、集会などでも1~5年生の手本となる学年です。

3つのあ~あいさつ・あつまり・あとしまつも、率先して頑張ってくださいね。

IMG_6934_R.JPG IMG_6935_R.JPG
IMG_7053_R.JPG IMG_7054_R.JPG
IMG_7056_R.JPG IMG_7068_R.JPG
IMG_7070_R.JPG IMG_7071_R.JPG
IMG_7072_R.JPG IMG_7073_R.JPG

全国学力・学習状況調査を行いました。今年度は、国語と算数に加え、理科もあるので、子どもたちも集中力を切らさないように頑張っていました。

IMG_6703_R.JPG IMG_6704_R.JPG

卒業おめでとう

第65回卒業証書授与式を執り行いました。

卒業生114名が潮小学校を巣立ちました。

卒業証書を渡すときには、緊張した顔をしていた子どもたちも、式が終わると晴れ晴れとした表情をしていました。

未来を信じて、力強く羽ばたいてくださいね。そしていつまでもいつまでも、潮小学校は皆さんの故郷です。

IMG_6414_R.JPG IMG_6449_R.JPG
IMG_6450_R.JPG IMG_6446_R.JPG
IMG_6447_R.JPG IMG_6413_R.JPG