| さわやかな秋晴れの下、自然学校に行きました。インフルエンザが心配でしたが、5年生全員参加です。 | ||
| 1日目 まずは湯村温泉に行きました。お湯で茹でたサツマイモを食べたり足湯に浸かったりしました。 | ||
| とちのき村に到着しました。工作室で、この自然学校期間中に使用する自分の名札を木で作りました。 | ||
| 2日目 グループで協力してテントを立てました。今夜はこのテントの中で宿泊します。寝れるかな? | ||
| 午後はアドベンチャーラリーで、施設の周りにあるチェックポイントを班で巡って課題に挑戦しました。 | ||
| 3日目 野外炊事です。火を起こして野菜を切って焼きそばを作りました。とてもおいしくできました。 | ||
| アドベンチャーラリーの時に拾ってきた小枝や石など自然の物を使って、思い思いに作品を作りました。 | ||
| 夕食後はナイトハイクに出かけました。真っ暗な森の中を散策したり、満天の星空を眺めたりしました。 | ||
| 4日目 地元の方に小代地区のことを色々と教えてもらい、学んだことを班ごとに模造紙にまとめました。 | ||
| 地元の方の畑にお邪魔して枝豆の収穫をしました。たくさんの枝豆が生った茎の根元を鎌で切りました。 | ||
| 収穫した枝豆を早速湯がいてもらい、いただきました。おいしくて、あっという間になくなりました。 | ||
| キャンプファイヤーではリーダーが出し物をしてくれて、みんな大声を出して大変盛り上がりました。 | ||
| 5日目 朝起きて部屋の片づけをして、朝食を食べました。とちのき村の食堂で食べる最後の食事です。 | ||
| 5日間みんな大きく体調を崩すことなく、全員参加で自然学校を終えました。天気もずっと快晴でした。 | ||

自然学校(5年)