円のおおよその面積を求める学習です。
ノートに描いた円のマス目を数えたり、扇形に分けてそれを三角形に見立てたりしていました。
円の面積の公式を知らなくても、これまで学習したことを活かして解けると、算数がますます面白くなりますね。
円のおおよその面積を求める学習です。
ノートに描いた円のマス目を数えたり、扇形に分けてそれを三角形に見立てたりしていました。
円の面積の公式を知らなくても、これまで学習したことを活かして解けると、算数がますます面白くなりますね。
工夫をして音読をする学習です。
グループで音読の聞き合いをしていました。
友達の音読の上手なところを見つけていました。
みんなの前で、社会の教科書を落ち着いてすらすら読んでいました。
とても聞き取りやすい声でした。
9月2日(火)と3日(水)に開催しています。
両日とも保護者の鑑賞時間は13:00~14:30です。
力作がたくさん家庭科室に集まっています。
ぜひお越しください。
夏休みの思い出を友達にインタビューをして聞き出すゲームです。
子どもたちはビンゴを目指して、たくさんの友達にインタビューをしていました。