天気を心配していましたが、予定通り実施することができました。
子どもたち一人ひとりが、どの演技も競技も全力を出し切ることができていました。
仲間を応援したり、励ましたりする姿もたくさん見ることができました。
すてきな体育大会になりました。
天気を心配していましたが、予定通り実施することができました。
子どもたち一人ひとりが、どの演技も競技も全力を出し切ることができていました。
仲間を応援したり、励ましたりする姿もたくさん見ることができました。
すてきな体育大会になりました。
明日の体育大会のリハーサルを行いました。
どの学年も、明日いい演技を見せようと気持ちが高まっています。
午後は4~6年生が、体育大会の準備をてきぱきとしてくれました。
今日は雨のため、2時間目に予定していた全校練習は明日に延期となりました。
学年の練習は、体育館で行いました。
6年生にとっては小学校最後の体育大会です。
昨日の連合体育大会の疲れもある中、本番に向けて真剣に取り組む姿が印象的でした。
おうちでも励ましの言葉かけをお願いします。
明日10/21の連合体育大会にむけて、練習も最終段階です。
明日の本番では、練習してきたことを信じて、自信をもって取り組めるといいですね。
先週よりも涼しくなり、ようやく秋らしい気候になってきました。
子どもたちは体育大会本番に向けて、元気いっぱい練習しています。
体調を整えて、ベストコンディションで本番に臨んでほしいと思います。
明日10月18日は、園田東小学校の創立記念日です。
昭和37年10月18日に開校式が行われ、以後、この日が創立記念日となりました。
下の写真は、昭和37年4月開校時のものです(創立二十周年記念誌より)。
学校の周りは一面の草原だったそうです。
今日は雲一つない いい天気です。
25日(土)の体育大会も、こんな天気だといいですね。
|
練習も後半戦突入です。 どの学年も演技が徐々に仕上がってきました。 |
|
図書室で楽しいイベントが開催中です。
図書室内に飾られたおばけ(折り紙)を全部見つけることができると、いいことがあるそうです。
騎馬を組むのは、6年生は去年に続き2回目、5年生は初めてです。
どうすれば騎馬が安定するのか、試行錯誤をしていました。