1年生

参観・懇談(低)

2月28日。

低学年の参観懇談がありました。

昨日の高学年の参観懇談に引き続き、

たくさんの保護者の方に来ていただきました。

子どもたちも大張り切りです。

保護者の方のパワーはすごいです。

IMG_3692_R.JPG IMG_3695_R.JPG
IMG_3698_R.JPG IMG_3702_R.JPG
IMG_3704_R.JPG IMG_3705_R.JPG

6年生が自分たちの最後の演奏を

1年生に披露しました。

音楽学習で培った自分たちの技能や表現を。

1年生は

6年生のすごさを見て

今後の目標になったことでしょう。

IMG_3670_R.JPG
IMG_3667_R.JPG

思いよ、届け!

たこあげ(1年)

自分で作った凧。

よくあがっています。

IMG_3522_R.JPG IMG_3523_R.JPG

この時期のいい風景です。

1年生は、みんな元気です。

校庭の落ち葉拾い(1年)

1年生が

カラフルな落ち葉拾いをしていました。

自然の色って

ほんとにきれいなあ。

IMG_3402_R.JPG IMG_3403_R.JPG

キッズプラザ大阪(1年)

今日は

1年生みんなで

電車に乗って

大阪にあるキッズプラザに

行ってきました。

IMG_3138_R.JPG キッズプラザにレッツゴー!
IMG_3141_R.JPG みんなで電車に。
IMG_3142_R.JPG
IMG_3144_R.JPG
IMG_3145_R.JPG
IMG_3149_R.JPG お弁当タイム。
IMG_3151_R.JPG 無事に帰ってきました。

めっちゃ楽しかったです!

6年生が1年生にリズムジャンプを教えています。

6年生は中学2年生の先輩に教えてもらいました。

自分たちが先輩にしていただいたように

今度は後輩に!

DSC_1269_R.JPG やっぱり6年生はすごい!
DSC_1261_R.JPG

リズムジャンプの後は

6年生と遊びました。

次は1年生が幼稚園・保育園の園児たちに教えます。

お兄ちゃん・お姉ちゃんらしく

22日は頑張ってね。

秋見つけ(1年)

今日はとってもいい天気。

近くの丸橋公園に出かけ

秋見つけをしました。

落ち葉で遊んだり、ドングリを見つけたりしました。

 

IMG_2916_R.JPG IMG_2907_R.JPG
IMG_2915_R.JPG IMG_2918_R.JPG

とっても気持ちよかったです。

3年生の国語の教科書に

「班で意見をまとめよう」

という教材があります。

そこで、3年生の子どもたちは班ごとに

読み聞かせをする1冊を決めて

1年生の子どもたちに読み聞かせをしました。

目的・・・1年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする。

IMG_4662_R.JPG
IMG_4666_R.JPG

3年生は少し得意気に、やさしく本を読んでいました。

1年生は3年生のお兄さんお姉さんの読み聞かせに聞き入っていました。

今日の1時間目の体育の時間

5年と1年のクラスが運動場で体育でした。

はじめのリズムジャンプを一緒にしようということで

5年生がお手本となり

取り組みました。

1年生はとても嬉しそうに楽しそうに

取り組んでいました。

5年生の子どもたちに

「1年生、喜んでたよ。」と伝えると

5年生の子どもたちは

「私たちも嬉しいです。」

と返ってきました。

IMG_2666_R.JPG
IMG_2675_R.JPG

学校生活の場で

このような関わりが日常になればと思います。

給食試食会(1年)

10月21日(金)。

1年生の保護者向けに

給食試食会を実施しました。

栄養教諭の長岡先生から

給食指導や栄養についての話がありました。

実際に給食を食べ、

1年生の子どもたちの配膳のようすも見ていただきました。

IMG_0286_R.JPG

1年生みんな、成長してます!

 

月別 アーカイブ