1年生

1年生校内たんけん!!!

5月23日

1年生が校内をたんけんしました。

その案内役は先輩の2年生です。

やさしく声掛けをする

2年生を観てたのもしく思いました。

IMG_4399_R.JPG
IMG_4397_R.JPG

『おいしい!!!』

今日は

1年生

はじめての給食です。

IMG_4109_R.JPG IMG_4116_R.JPG
IMG_4114_R.JPG IMG_4118_R.JPG

メニューは人気のカレーです。

エプロンつけて準備もばっちりでした。

19日からの給食に向けて。

1年生は

19日から給食がはじまります。

それに向けて

栄養教諭である長岡先生に

給食について

ビデオを観ながら

教えてもらいました。

エプロンのたたみ方や給食室でのあいさつの仕方等

19に日に向けて心の準備ができました。

IMG_4091_R.JPG IMG_4087_R.JPG
IMG_4086_R.JPG IMG_4080_R.JPG

おいしい給食が楽しみです。

6年生のフォロー

今日は靴箱で。

6年生が1年生をフォローしています。

IMG_4068_R.JPG IMG_4069_R.JPG

たのもしい最高学年です。

3つのお願い!

IMG_4058_R.JPG

入学式の日に

校長先生から1年生の子どもたちに伝えた

3つのお願い。

「あっぱれ」がたくさんになればいいなあ。

1年生のくつ箱

IMG_4054_R.JPG IMG_4055_R.JPG
IMG_4056_R.JPG IMG_4057_R.JPG

入学式の翌日からまだ4日。

1年生の靴箱は

美しく整っています。

とても立派です。

朝の1年生の教室で。

6年生が1年生の教室で

登校してきた1年生を

フォローしてくれています。

IMG_4034_R.JPG IMG_4032_R.JPG
IMG_4030_R.JPG IMG_4027_R.JPG

1年生は迷うことなく

席に着くことができます。

感謝と憧れと自己有用感。

お互いの心が成長してくれることを願っています。

それにしても

立派な6年生です。

8:30の教室。

教室に入った1年生は

とっても立派でした。

8:30には

担任の先生のお話を

しっかり聴くことができていました。

すばらしい!

IMG_4009_R.JPG IMG_4010_R.JPG
IMG_4011_R.JPG IMG_4012_R.JPG

参観・懇談(低)

2月28日。

低学年の参観懇談がありました。

昨日の高学年の参観懇談に引き続き、

たくさんの保護者の方に来ていただきました。

子どもたちも大張り切りです。

保護者の方のパワーはすごいです。

IMG_3692_R.JPG IMG_3695_R.JPG
IMG_3698_R.JPG IMG_3702_R.JPG
IMG_3704_R.JPG IMG_3705_R.JPG

6年生が自分たちの最後の演奏を

1年生に披露しました。

音楽学習で培った自分たちの技能や表現を。

1年生は

6年生のすごさを見て

今後の目標になったことでしょう。

IMG_3670_R.JPG
IMG_3667_R.JPG

思いよ、届け!

 

月別 アーカイブ