4年生

4年生 市音楽会に向けて!!

 11月11日(火) 4年生が12日(水)にアルカイックホールで行われる市音楽会で歌う、合唱「Take off! -夢に向かって-」を全校の子どもたちに披露してくれました。4年生の歌声はとてもきれいで子どもたちも聴き入っていました。歌が終わったら聴かせてもらった子どもたちはたくさんの拍手を送りました。4年生、明日もきっと素晴らしい歌声を聞かせてくれると思います。本番が楽しみです。

CIMG2461.JPG CIMG2464.JPG

体育大会!!

CIMG2087.JPG

CIMG2088.JPG

 11月1日(土)に体育大会を行いました。前日の10月31日(金)は雨が降っていたので運動場の状態が心配でしたが、なんとか予定通り行うことができました。子どもたちは保護者や来賓の方々に良い演技を見ていただくために、これまで一生懸命練習してきました。今日の演技はその成果が十分に発揮され、とても素敵でした。みんな輝いていました。

CIMG2089.jpg

CIMG2105.jpg

1年「カラフルスーパースター」

CIMG2121.jpg

CIMG2130.JPG

2年「ツナガルダンス」

CIMG2149.JPG

CIMG2177.jpg

3年「やってやろうぜ~ケセラセラ☆132人の挑戦の旗~」

CIMG2209.jpg

CIMG2210.jpg

4年「ちむどんどん! ~116人の祈り~」

CIMG2255.JPG

CIMG2256.jpg

5年「波の呼吸 伍の型 ~疾風怒濤~」

CIMG2267.jpg

CIMG2283.JPG

CIMG2295.JPG

CIMG2318.JPG

6年「ROCK! 集団行動・組体操」

 10月29日(水) 4年生がサントリーの方に来ていただいて「リサイクルについて考えよう」というテーマで出前授業をしていただきました。出前授業では、ペットボトルのリサイクルについてお話していただき、「ボトルtoボトル」のリサイクルが効率の良いリサイクルと教えていただきました。そして、「ボトルtoボトル」のリサイクル量を増やしていくために、ペットボトルの飲料を飲み終えたら、「ラベルをはがす」「すすぐ」「つぶす」ということが、自分たちが協力できることだと教えていただきました。

CIMG2028.JPG

CIMG2036.JPG

CIMG2039.JPG

CIMG2052.JPG

CIMG2053.JPG

CIMG2054.JPG

CIMG2056.JPG

CIMG2058.JPG

CIMG2067.JPG

CIMG2068.jpg

CIMG2077.jpg

CIMG2078.JPG

インターネット安全教室!!

 今日は、本校体育館に講師の先生をお招きして、2年生・4年生・6年生に向けて、情報モラルの講演をしていただきました。

 スマホやゲーム機など、小学生でも気軽にインターネットにつながることができる時代です。便利な反面、使い方を間違えると大変危険です。正しい使い方をしっかりと学んでほしいと思います。

 みんな真剣な表情で講演を聞いていました。

IMG_1725_R.jpg IMG_1727_R.jpg
IMG_1729_R.jpg

4年生 着衣泳!!

 6月24日(火) 4年生が水泳の授業で、川や海に誤って落ちた時、流されてしまった時に身を守るための着衣泳をしました。子どもたちは服を着て水の中に入ると「動きにくい」「重たい」と水着の時との違いを実感していました。身を守るためには浮くことが大切と教わり、何もなしで浮く、ペットボトルを使って浮く、服の中に空気をためて浮く、といろいろな浮き方を練習しました。

CIMG1057.JPG

CIMG1063.JPG

CIMG1069.JPG

CIMG1074.JPG

2年生と4年生 ペア水泳!!

 6月20日(金) 2年生と4年生がペア水泳を行いました。水慣れでは2年生と4年生が一緒になって「もうじゅうがり」や「ねことねずみ」のゲームをしました。そのあとは4年生がけのびやバタ足の見本をし、2年生が挑戦しました。最後は全員で宝探しをしました。2年生も4年生もたいへん楽しく盛り上がったペア水泳でした。

CIMG0954.jpg

CIMG0957.jpg

CIMG0985.jpg

CIMG0988.jpg

4年生 環境学習出前授業!!

 6月19日(木) 4年生が5人のエコあまレンジャーの方に来ていただいて、環境学習の出前授業をしていただきました。授業ではスライドや動画を使ったり、クイズを交えたりしながら尼崎の身近なごみについて教えていただきました。尼崎の人ひとりが1日に出すゴミの量やごみがどのようにして処理されているか学びました。子どもたちはごみを減らすことやリサイクルなどに関心を持つことができたようでした。

CIMG0942.JPG

CIMG0944.JPG

CIMG0950.JPG

CIMG0952.JPG

CIMG0953.JPG

CIMG0867.JPG

4年生 大型紙芝居!!

 6月18日(水) 4年生が図書の時間に大型紙芝居をしました。紙芝居を読んでいたのはクラスの有志の子たちでしたが、ひとりで二役も三役しながらとても上手に読んでいました。クラスの友だちも上手に読んでくれるので静かに聞くことができていました。ちなみにこの紙芝居は図書の高須賀先生の手作りの紙芝居です。
CIMG0860.jpg CIMG0853.JPG
CIMG0851.jpg CIMG0855.jpg

水泳指導スタート!!

 6月16日(月) 今年度の水泳指導がスタートしました。今日、水泳を行ったのは、3年生、4年生、5年生です。どの学年も1回目になるので、水泳の授業の約束ごとの確認や水慣れを中心とした授業でした。今日はすごく暑かったので、プールに入っている子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

3年生

CIMG0721.jpg

CIMG0727.JPG

CIMG0743.JPG

CIMG0749.JPG

4年生

CIMG0652.JPG

CIMG0662.JPG

CIMG0670.jpg

CIMG0683.jpg

5年生

CIMG0691.JPG

CIMG0698.JPG

CIMG0712.JPG

CIMG0713.jpg

5月23日(金)4年生と6年生がカルビーの方に出前授業をしていただきました。

4年生は、実際にポテトチップスの重さを量ったり、1日のおやつの目安の量について学んだりしました。見慣れたスナックを使っての学習に、みんな目を輝かせて取り組んでいました。 

6年生は、朝食の献立を考えたり、栄養素について学んだりしました。グループワークではどのグループも活発に交流し、堂々と発表していました。

IMG_1586.jpg IMG_1587.jpg
   
IMG_1593.jpg IMG_1592.jpg
 
IMG_1596.jpg IMG_1598.jpg
 
IMG_1599.jpg IMG_1602.jpg

月別 アーカイブ