尼崎・上坂部 地歴散歩 地域の歴史文化を語ります。
| 話 | テーマ | ファイル | ||||||||||||||||
| 1 | 古(いにしえ)の歴史をもつ伊佐具神社 と 校章 | tireki1.pdf | ||||||||||||||||
| 2 | 地域の人々の神仏を敬う心 | tireki2.pdf | ||||||||||||||||
| 3 | 校章 菊花紋と巴紋の意味するところ | tireki3.pdf | ||||||||||||||||
| 4 | 校章と校歌 | tireki4.pdf | ||||||||||||||||
| 5 | 池田街道と茶屋町 | tireki5.pdf | ||||||||||||||||
| 6 | 尼崎の地名 地層が語るもの | tireki6.pdf | ||||||||||||||||
| 7 | 学校の前を流れる川は… | tireki7.pdf | ||||||||||||||||
| 8 | 「坂部」の地名 | tireki8.pdf | ||||||||||||||||
| 9 | 神戸も尼崎? | tireki9.pdf | ||||||||||||||||
| 10 | JR塚口駅の今と昔 そして今後… | tireki10.pdf | ||||||||||||||||
| 11 | 環境とゴミ① 燃えるゴミから燃やすゴミへ | tireki11.pdf | ||||||||||||||||
| 12 | 環境とゴミ② エコあま君 | tireki12.pdf | ||||||||||||||||
| 13 | マンホールのひみつ | tireki13.pdf | ||||||||||||||||
| 14 | 地域の伝統文化を受け継ぐ人々 だんじりのひみつ | tireki14.pdf | ||||||||||||||||
| 15 | 都市間交通網の変遷…バスと電車に乗って | tireki15.pdf | ||||||||||||||||
| 16 | 生きている武庫川① 武庫川の源流を探る | tireki16.pdf | ||||||||||||||||
| 17 | 生きている武庫川② 2億年前の深海 VS 1億年前の火山 | tireki17.pdf | ||||||||||||||||
| 18 | 生きている武庫川③ 凄まじい河川争奪 | tireki18.pdf | ||||||||||||||||
| 19 | 生きている武庫川④ 水は命 | tireki19.pdf | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 20 | 上坂部西公園① 厳冬に咲く桜 | tireki20.pdf | ||||||||||||||||
| 21 | 上坂部西公園② 星に願いを ペンタスの花 | tireki21.pdf | ||||||||||||||||
| 22 | 校内散歩① いただきます と ごちそうさま | tireki22.pdf | ||||||||||||||||
| 23 | 校内散歩② 2枚の写真を比べて | tireki23.pdf | ||||||||||||||||
| 24 | 金楽寺の由来 | tireki24.pdf | ||||||||||||||||
| 25 | 錦の意味するところ | tireki25.pdf | ||||||||||||||||
| 26 | 環境とゴミ③ 処理再生の現場 | tireki26.pdf | ||||||||||||||||
| 27 | 時の歩みと駅の歩み① JR尼崎駅 | tireki27.pdf | ||||||||||||||||
| 28 | 時の歩みと駅の歩み② JR宝塚駅 | tireki28.pdf | ||||||||||||||||
| 29 | 時の歩みと駅の歩み③ JR塚口駅 | tireki29.pdf | ||||||||||||||||
| 30 | 時の歩みと駅の歩み④ 阪神尼崎駅 | tireki30.pdf | ||||||||||||||||
| 31 | 時の歩みと駅の歩み⑤ 阪神ジェットカー | tireki31.pdf | ||||||||||||||||
| 32 | 時の歩みと駅の歩み⑥ 阪急塚口駅 | tireki32.pdf | ||||||||||||||||
| 33 | 時の歩みと駅の歩み⑦ 阪急「最良のもの」 | tireki33.pdf | ||||||||||||||||
| 34 | もとは日本一の村役場 | tireki34.pdf | ||||||||||||||||
| 35 | 上坂部は日本のスパゲティ生産発祥の地 | tireki35.pdf | ||||||||||||||||
| 36 | 段ボールの歴史が語るもの | tireki36.pdf | ||||||||||||||||
| 37 | 続・時の歩みと駅の歩み 戻った道標 | tireki37.pdf | ||||||||||||||||
| 38 | 奇跡の尼いも | tireki38.pdf | ||||||||||||||||
| 39 | 校歌作詞者は保健室の先生 | tireki39.pdf | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 40 | 上坂部小学校のルーツ | tireki40.pdf | ||||||||||||||||
| 41 | おはただの 板だの橋のと 絶してをふみなおしても わたる君かな | tireki41.pdf | ||||||||||||||||
| 42 | 市内各小学校の校歌から 校歌は忘れ得ぬ故郷のような存在 | tireki42.pdf | ||||||||||||||||
| 43 | 上坂部は日本のスパゲティ生産発祥の地 ② | tireki43.pdf | ||||||||||||||||
| 44 | 尼崎の市外局番はなぜ06なのか | tireki44.pdf | ||||||||||||||||
| 45 | 尼崎紡績 先駆のM&A と技術革新 | tireki45.pdf | ||||||||||||||||
| 46 | 学校の前を流れる川は②…蘇った昆陽川 | tireki46.pdf | ||||||||||||||||
| 47 | 西公園と緑の相談所 | tireki47.pdf | ||||||||||||||||
| 48 | 西公園4300人の願い | tireki48.pdf | ||||||||||||||||
| 49 | 安全な町づくり | tireki49.pdf | ||||||||||||||||
| 50 | 揺るぎなく続く「SKK」ブランド 精機工業所 | tireki50.pdf | ||||||||||||||||
| 51 | 機工業所と中島飛行機 | tireki51.pdf | ||||||||||||||||
| 52 | 地図でくらべてみよう 上坂部の今と昔 | tireki52.pdf | ||||||||||||||||
| 53 | 航空写真でくらべてみよう上坂部の今と昔 | tireki53.pdf | ||||||||||||||||
| 54 | 上坂部 村の地名について | tireki54.pdf | ||||||||||||||||
| 55 | 上坂部は日本のスパゲティ生産発祥の地③ | tireki55.pdf | ||||||||||||||||
| 56 | 森永タウンの夢 | tireki56.pdf | ||||||||||||||||
| 57 | 1枚の写真を拡大すると①… 映る歴史の影 | tireki57.pdf | ||||||||||||||||
| 58 | 1枚の写真を拡大すると②… みんなのために昼夜働く人々 | tireki58.pdf | ||||||||||||||||
| 59 | 明日香村の「小墾田」と上坂部の「小墾田」の関連 | tireki59.pdf | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 60 | 福知山線の歩み① 川辺馬車鉄道 | tireki60.pdf | ||||||||||||||||
| 61 | 福知山線の歩み② 摂津鉄道 | tireki61.pdf | ||||||||||||||||
| 62 | 福知山線の歩み③ 熾烈な認可競争 | tireki62.pdf | ||||||||||||||||
| 63 | 福知山線の歩み④ 阪鶴鉄道 悲願の舞鶴開通 | tireki63.pdf | ||||||||||||||||
| 64 | 福知山線の歩み⑤ 国有化 阪急との競争 | tireki64.pdf | ||||||||||||||||
| 65 | 福知山線の歩み⑥ 民営化そして2度の非常変災 | tireki65.pdf | ||||||||||||||||
| 66 | 岡崎牧場と尼崎の酪農 | tireki66.pdf | ||||||||||||||||
| 67 | 学校給食と県内唯一の「あまにゅう」 | tireki67.pdf | ||||||||||||||||
| 68 | 食の安全と学校給食 | tireki68.pdf | ||||||||||||||||
| 69 | 塚口発祥 いかりスーパー | tireki69.pdf | ||||||||||||||||
| 71 | 尼崎郵便局のあゆみ | tireki71.pdf | ||||||||||||||||
| 72 | 名神高速開通 夢と期待を背負って | tireki72.pdf | ||||||||||||||||
| 73 | 衝撃の速醸造法...日本醤油醸造 | tireki73.pdf | ||||||||||||||||
| 74 | 「新與からし本舗」黒川與兵衛商店 | tireki74.pdf | ||||||||||||||||
| 75 | アルナ工機 社名とともに… | tireki75.pdf | ||||||||||||||||
| 76 | 尼崎市交通局68年の歴史に幕 | tireki76.pdf | ||||||||||||||||
| 77 | 東日本大震災 市バスは救援物資を載せ現地へ | tireki77.pdf | ||||||||||||||||
| 78 | 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち① | tireki78.pdf | ||||||||||||||||
| 79 | 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち② | tireki79.pdf | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 80 | 全国や海外で活躍する尼崎市バス車両たち③ | tireki80.pdf | ||||||||||||||||
| 81 | 尼崎から飛躍するMonotaRO(モノタロウ) | tireki81.pdf | ||||||||||||||||
| 82 | 昭和36年梅雨前線豪雨 | tireki82.pdf | ||||||||||||||||
| 83 | 初代校長の葉書 | tireki83.pdf | ||||||||||||||||
| 84 | 初代校長の机 | tireki84.pdf | ||||||||||||||||
| 85 | 関西ペイント① 真に顧客が求めているものを | tireki85.pdf | ||||||||||||||||
| 86 | 関西ペイント② 中堅の遅参者の意気込み | tireki86.pdf | ||||||||||||||||
| 87 | 関西ペイント③ 中堅の遅参者の知恵 | tireki87.pdf | ||||||||||||||||
| 88 | 三菱電機伊丹製作所① 尼崎にあって、なぜ「伊丹」 | tireki88.pdf | ||||||||||||||||
| 89 | 三菱電機伊丹製作所② 日本を 世界をリードする様々な事業と施設 | tireki89.pdf | ||||||||||||||||
| 90 | 三菱電機伊丹製作所③ 尼崎発…世界に音と名を轟かせた銘機 その1 | tireki90.pdf | ||||||||||||||||
| 91 | 三菱電機伊丹製作所④ 尼崎発…世界に音と名を轟かせた銘機 その2 | tireki91.pdf | ||||||||||||||||
| 92 | 三菱電機伊丹製作所⑤ IoT(モノのインターネット)技術で車輛開発 | tireki92.pdf | ||||||||||||||||
| 93 | 三菱電機伊丹製作所⑥ 尼崎発…世界に音と名を轟かせた銘機 その3 | tireki93.pdf | ||||||||||||||||
| 94 | 三菱電機伊丹製作所⑦ 尼崎発…世界に音と名を轟かせた銘機 その4 | tireki94.pdf | ||||||||||||||||
| 95 | 三菱電機伊丹製作所⑧ 尼崎発…世界に音と名を轟かせた銘機 その5 | tireki95.pdf | ||||||||||||||||
| 96 | 算数学習から見る歴史文化① | tireki96.pdf | ||||||||||||||||
| 97 | 算数学習から見る歴史文化② | tireki97.pdf | ||||||||||||||||
| 98 | 算数学習から見る歴史文化③ | tireki98.pdf | ||||||||||||||||
| 99 | 算数学習から見る歴史文化④ | tireki99.pdf | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
| 100 | 算数学習から見る歴史文化⑤ | tireki100.pdf | ||||||||||||||||
| 101 | 算数学習から見る歴史文化⑥ | tireki101.pdf | ||||||||||||||||
| 102 | 算数学習から見る歴史文化⑦ | tireki102.pdf | ||||||||||||||||
| 103 | 地域と福祉① 軍需と障がい者雇用 | tireki103.pd | ||||||||||||||||
| 104 | 地域と福祉③ 学校教育と共生社会2 | tireki104.pdf | ||||||||||||||||
| 105 | 地域と福祉④杉山黌一 中規模工場における経営創意 | tireki105.pdf | ||||||||||||||||
| 106 | 地域と福祉④杉山黌一 中規模工場における経営創意 | tireki106.pdf | ||||||||||||||||
| 107 | 魔鏡とよばれる魔法の鏡…三角縁神獣鏡 | tireki107.pdf | ||||||||||||||||
| 108 | 猪名寺と謎の古代豪族・猪名部氏 | tireki108.pdf | ||||||||||||||||
| 109 | 猪名部真根 と 猪名部御田 にまつわる裏話 | tireki109.pdf | ||||||||||||||||
| 110 | 坂合部一族の由来 | tireki110.pdf | ||||||||||||||||

尼崎・上坂部 地歴散歩 1~110話