3年生

 6月19日(木) 3年生が環境体験学習で藻川に生き物探しに行ってきました。藻川では自然と文化の森協会の方にお話をしていただいたり、生き物探しのお手伝いをしていただいたりしました。生き物探しでは、前半は河川敷で陸の上の生き物を探し、チョウやバッタなどを捕まえました。後半は藻川の中に入って水の中の生き物を探し、ウナギの稚魚などの小さい生き物を捕まえることができました。子どもたちは夢中になって陸や藻川の生き物を探していました。

IMG_5548.JPG

IMG_5556.JPG

IMG_5555.jpg

IMG_5561.JPG

IMG_5563.jpg

IMG_5565.JPG

IMG_5569.JPG

IMG_5570.JPG

IMG_5572.JPG

IMG_5573.JPG

 6月25日(水) 3年生がキューピーのオンライン出前授業を受けました。パソコンを使ってキューピーの神戸工場の方とつながって、マヨネーズについてやマヨネーズが製品としてできる行程、工場についてなどを映像を使いながら説明していただきました。みんなメモを取りながらしっかりとお話を聞くことができていました。

CIMG1075.JPG

CIMG1079.JPG

CIMG1082.JPG

CIMG1084.JPG

CIMG1086.JPG

CIMG1085.jpg

3年生と5年生 ペア水泳!!

 6月18日(水) 3年生と5年生がペア水泳を行いました。ペア水泳では3年生と5年生の友だちがペアになって、水慣れで一緒に潜ったり、浮いたり、バタ足などの練習をしました。最後は宝探しをペアの友だちと一緒にしました。二人で協力してプールの底に沈んでいる宝を探してとることができていました。みんなペアで仲良く水泳の時間を楽しむことができていました。

InkedCIMG0790_LI.jpg

InkedCIMG0818_LI.jpg

InkedCIMG0830_LI.jpg

InkedCIMG0834_LI.jpg

水泳指導スタート!!

 6月16日(月) 今年度の水泳指導がスタートしました。今日、水泳を行ったのは、3年生、4年生、5年生です。どの学年も1回目になるので、水泳の授業の約束ごとの確認や水慣れを中心とした授業でした。今日はすごく暑かったので、プールに入っている子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

3年生

CIMG0721.jpg

CIMG0727.JPG

CIMG0743.JPG

CIMG0749.JPG

4年生

CIMG0652.JPG

CIMG0662.JPG

CIMG0670.jpg

CIMG0683.jpg

5年生

CIMG0691.JPG

CIMG0698.JPG

CIMG0712.JPG

CIMG0713.jpg

 6月9日(月) 3年生が栄養教諭による『ろすろんをえがおにしよう!』という、食品ロスについての食育の授業を受けました。授業では「食品ロスとは何か」「食品ロスによる人への影響」などを知りました。そして、食品ロスを出さないために自分たちにできることとして、給食の時間にできることについて考えました。友だちの意見を聞いたり、と相談したりして、これからの給食の時間にチャレンジする目標を考えました。子どもたちは日本の食品ロスの多さに驚き、減らしていきたいという思いを持つことができたようでした。

CIMG0400.JPG

CIMG0402.JPG

CIMG0403.JPG

CIMG0404.JPG

CIMG0409.JPG

CIMG0410.JPG

CIMG0422.jpg

CIMG0424.JPG

CIMG0428.JPG

CIMG0430.jpg

CIMG0432.JPG

CIMG0435.jpg

CIMG0436.jpg

CIMG0438.jpg

3年生 ヤゴとり!!

 5月22日(木) 3年生がヤゴとりを行いました。子どもたちはプール清掃のために水が少なくなったプールに入り、ヤゴを探してつかまえました。たくさんのヤゴをつかまえることができました。つかまえたヤゴは、教室の前で世話をして羽化するのを待っています。
IMG_0799.JPG IMG_0808.JPG
IMG_0804.JPG IMG_0811.JPG
CIMG0190.JPG CIMG0192.JPG

2・3・4年生 体育参観!!

 5月14日(水) 2・3・4年生の体育参観がありました。今日は晴天だったのでたくさんの保護者の方に見ていただきながら行うことができました。2年生は直線リレーとコーンまわりリレーの2種類のリレー、3年生と4年生はトラック半周のリレーを行いました。どの学年の子どもたちも一生懸命走り、大きな声でチームの友だちを応援することができていました。みんなよく頑張りました。

2年生

CIMG9644.JPG

CIMG9658.JPG

CIMG9664.jpg

CIMG9683.jpg

3年生

CIMG9599.jpg

CIMG9604.JPG

CIMG9606.JPG

CIMG9608.jpg

4年生

CIMG9619.jpg

CIMG9627.JPG

CIMG9632.JPG

CIMG9637.JPG

3年生 校区たんけん!!

 5月7日(水)と13日(火)に3年生が校区たんけんに出かけました。校区たんけんでは、図書の高須賀先生、Happy応援ネットの方に園田小学校校区にある歴史的な場所や物を案内、説明をしていただきました。園田小学校の100年前の正門、大井組石碑、三平井組記念碑、岡院の石棺、御園古墳と、園田小学校校区にはたくさんの歴史的な場所や物がありました。

IMG_5384.jpg

IMG_5386.JPG

IMG_0721.JPG

IMG_5389.JPG

IMG_0732.JPG

IMG_5392.JPG

IMG_0733.JPG

IMG_0736.JPG

2・3年生 参観・懇談!!

 4月18日(金) 2年生と3年生の参観・懇談がありました。参観では、2年生が「たんじょうびしらべ」、3年生は「目ひょうを立てよう」の授業を行いました。2年生も3年生もたくさんの保護者が見に来られていので、子どもたちはいつも以上にがんばって授業に取り組んでいました。
CIMG9251.JPG CIMG9246.JPG
CIMG9254.jpg CIMG9249.JPG

 4月17日(木) 3年生が音楽の授業で、はじめてのリコーダーに挑戦しました。はじめにリコーダーの穴を指でどのように押さえるか、息をどうのように吹き込むかなど、リコーダーの音を出す方法を先生に教えてもらい、そのあとは良い音が出せるように練習をしました。はじめはなかなか上手くいきませんでしたが、繰り返すうちにみんな少しずつ良い音になっていきました。

CIMG9131.JPG

CIMG9129.JPG

CIMG9130.JPG

CIMG9173.JPG

CIMG9176.JPG

CIMG9177.JPG

月別 アーカイブ