9月26日(金) 子どもたちが楽しみにしていた『園小まつり』を行いました。今年の園小まつりのスローガンは「きずな深まる 園小まつり」です。2年生~6年生の各クラスがお店を出店し、ペア学級の友だちと一緒にお店を回りました。どのお店も友だちが楽しめるように丁寧なルール説明や接客ができていました。お店をペアで回っている友だちたちも仲良く回ることができていました。今年は保護者の皆様にも見に来ていただいたので子どもたちも張り切っていました。みんな、たくさん楽しめたので、きっとスローガンのように「きずなが深まった」のではないかと思います。 |
|
|
|
2年1組 『ゾンビアーチェリー』 |
|
|
|
2年2組 『がんばってあてよう わくわくミステリーボックス』 |
|
|
|
2年3組 『ハラハラ コロコロ ボールつかみ』 |
|
|
|
2年4組 『つって つって つりまくれ レインボー金魚つり』 |
|
|
|
3年1組 『アゲてオトすな ふーせんバレー』 |
|
|
|
3年2組 『スパイゲーム』 |
|
|
|
3年3組 『ねらっていれろ ペットボトルダーツ』 |
|
|
|
3年4組 『1位をめざせ! キャラクタークイズ』 |
|
|
|
4年1組 『なげてダーツ&うらない』 |
|
|
|
4年2組 『ピルン』 |
|
|
|
4年3組 『ラウンド3 ーボーリングー』 |
|
|
|
4年4組 『たこやしき ボンバー』 |
|
|
|
5年1組 『脱獄班を見つけ出せ! ~真実はいつもひとつ~』 |
|
|
|
5年2組 『ねらいをさだめろ 1コインチャレンジ』 |
|
|
|
5年3組 『お宝見つけて億万長者!!』 |
|
|
|
5年4組 『タコゲーム』 |
|
|
|
6年1組 『おなやみ相談は「06-01」こちらまで』 |
|
|
|
6年2組 『ダン・ボール』 |
|
|
|
6年3組 『新記録を目指せ ミリオンレース』 |
|
|
|
6年4組 『☆SASUKE☆ ~にんじゃアスレチックランド~』 |
2025年9月アーカイブ
9月26日(金) 園小まつりが開かれます。 今年度の園小まつりのスローガンは「きずな深まる園小まつり」です。スローガンのもと、2年生から6年生の各クラスは、みんなが楽しめるようにお店を考えています。 各クラスのお店のポスターが完成したので紹介します。 どのクラスのお店も工夫がされているので本番が楽しみです。 |
|
|
|
9月11日(木) 校庭にある「ナシ」「カキ」「リンゴ」「クリ」「ユズ」の木に実がついていました。実の色はまだまだ青く、食べごろというわけではありませんが、たくさんの実がついていました。9月でもまだまだ暑く、秋という感じがしませんが、本校にも少しずつ秋が近づいてきているのを感じることができました。 |
|
|
|
ナシ |
|
|
|
カキ |
|
|
|
リンゴ |
|
|
|
クリ |
|
|
|
ユズ |
9月10日(水) 7月に5年生がバケツに植えた稲が2か月ほどたち大きく成長した。暑さに負けずに成長した稲には穂がつきました。このまま順調に成長してお米が収穫できたらいいなと思います。 |
|
|
|
|
|
9月7日(日) 学校開放運営委員会の方が中心になって本校の体育館と運動場の側溝掃除をしてくださいました。参加してくださったのは学校開放運営委員会、学校開放利用団体、消防団、PTAの方々です。体育館はギャラリーや体育倉庫の中、下駄箱等、運動場は側溝の土あげ、草引き等をしてくださいました。体育館も運動場も普段なかなか掃除ができないところしてくださったので本当に助かりました。おかげでとてもきれいになりました。暑い中ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9月2日(火)、3日(水) 夏休み作品展を行います。作品展には子どもたちが夏休みに制作した工作や貯金箱、ポスター、習字、自由研究など、いろいろな作品が展示されています。作品を見ていると子どもたちの工夫や頑張りが伝わってきます。みんなよく頑張りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今月も堀江さんに生け花を生けていただきました。緑の中に可愛らしい黄色の花とオレンジ色の花が入った生け花です。
いつもありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。 |