2021年3月アーカイブ

 3月25日(木)、今年度の修了式でした。
 朝から曇っていて、児童の皆さんが下校する頃には雨が降っていました。

 前日の24日(水)は、よく晴れて暖かい日でした。校長先生が校内を回っていると、今の学年・クラスで最後となる「お楽しみ会」をしているクラスもありました。
 運動場に出て、ふと見ると、桜がきれいに咲いていました。また、西門の辺りを歩くと、1年生の皆さんが心を込めて育てたチューリップが、元気いっぱいに咲いていました。あまりにもきれいだったので、思わず写真を撮りました。それが、下の写真です。

IMG_0953.jpgIMG_0955.jpg
IMG_0959.jpgIMG_0960.jpg

 さて今日は、まず校内テレビ放送で修了式を行いました。
 校長先生からは「この1年間、自分が頑張ったことをふり返って、自分に自信を持ちましょう!」「次に登校するときには、新しい学年です。さあ!頑張るぞ!というやる気をもって、元気に登校してください」というお話をしました。そして、たくさんの賞状がありましたので、皆さんの前で紹介をしました。
 次に、生徒指導担当の先生から、春休みの生活についてお話がありました。「は・る・や・す・み」ということで「は…早寝、早起き、朝ごはん」「る…ルールを守ろう」「や…やってみよう(何ごとにもチャレンジ)」「す…すすんでお手伝いをしよう」「み…みぎ、ひだりを見て渡ろう(交通事故に気をつけて)」とのお話でした。

 修了式の後、今のクラスで最後となる時間を過ごして、下校となりました。

 いよいよ春休みです。児童の皆さんが、元気に楽しく春休みを過ごし、新学期に笑顔で登校してくれることを、心から願っています。

 保護者の皆様、地域の皆様、この1年間、本当にお世話になりました。来年度も、教職員一同で力を合わせて頑張りますので、引き続き、ご理解とご支援を賜りますようお願いいたします。

 3月19日(金)、素晴らしい晴天のもと、「第52回卒業証書授与式」が行われました。

前日の18日(木)には、リハーサルが行われましたが、そこに5年生が参加しました。本来であれば、当日の式典に参加するはずだったのですが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、式場内が密になってはいけませんので、前日のリハーサルに参加することにしたのです。
リハーサルの中で、6年生から5年生に向けての呼びかけがありました。「5年生の皆さん、私たちのために、掃除や式場準備など、ありがとうございます」「月曜日からは、皆さんが最高学年です」「私たちから皆さんへ、バトンを渡します」とのメッセージがありました。
「6年生から5年生へ」。とても大切で、素敵な時間が共有できました。
その5年生が、18日(木)の午後からは、式場準備の中心となって頑張ってくれました。

3月19日(金)、校長先生は、まだ卒業生の皆さんが登校していない時間帯に、式場の様子を確認に行きました。その時に撮影したのが、下の写真です。 

1年生が育ててくれたチューリップがきれいに咲きました。
IMG_0941.jpg
体育館に続く通路に5年生が花を並べてくれました。
IMG_0943.jpg

体育館の入り口前です。
IMG_0944.jpg

式場内は常時換気をして、座席も間隔を空けています。
IMG_0945.jpg

 
開式前、9時45分から、卒業生による合唱の動画を、式場内のスクリーンに映しました。卒業式当日の式場内での合唱は、マスクの着用や前後左右の間隔を空けるなどの条件があるため、事前に屋外で合唱した様子を録画したものを、保護者の皆様に観ていただきました。
そして、卒業生の入場。良い表情をして入場してきた卒業生。皆さん、本当に立派な態度で、式典にのぞむことができました。
卒業証書の授与。皆さんの、6年間の思い出がつまった卒業証書を、校長先生から一人ひとりに手渡しました。
校長からの式辞では「自分を大切に、そして、同じぐらい他人を大切に」とのお願いをしました。PTA会長からの御祝辞では「皆さんの姿を通して、どんな状況でも楽しむということを教えてもらいました」とのお話がありました。
そして、最後の「お別れのことば」。卒業生全員でことばをつないだ、素晴らしい「お別れのことば」でした。

退場後、担任の先生と過ごす最後の時間。そして、その後に、保護者の皆様、教職員で作った花道を通っていく卒業生の皆さんの顔は、本当に輝いて見えました。

卒業生の皆さんが、小学校生活で学んだことを大きな力として、今後も、一段と成長していくことを楽しみに、応援しています!

保護者の皆様、これまでのご厚情に、あらためて深く感謝申し上げます。お子様の、ますますのご活躍を心からお祈り申し上げます。

 3月5日(金)、5年が校外学習に行きました。行き先は「六甲山スノーパーク」です。自然体験活動として、楽しみながら、雪の中での活動に取り組んできました。
 当日の天気予報は雨でしたが、行きのバスの中から空に虹がかかっているのが見えたので、写真を撮りました。下の写真の中の、中央の下のほうにうっすらと虹が見えませんか?写真ではうっすらですが、実際にはもっとハッキリと虹が見えました。

IMG_0910.jpg

 
 スノーパークに着いてからは、しっかりと雨が降る時間帯もありましたが、雨がやむ時間帯もありました。
 到着するとすぐ、1人に1つ「雪ゾリ」が渡され、雪ゾリの安全な乗り方などの説明を受けました。
 「雪ゾリ」をする場所は、雪ゾリ専用ゲレンデです。さっそく滑りに行く人もたくさんいました。
 また、「雪あそび」専用ゲレンデもあり、児童の皆さんは、思い思いにかまくらを作ったり、雪ダルマを作ったりして楽しみました。協力して大きなかまくらや大きな雪ダルマを作るグループもありました。
 活動中に寒くなった人は、バスに戻って休憩することもできました。

雪ゾリで楽しみました!
IMG_0927.jpg
自由に雪あそびです!
IMG_0920.jpg

 お昼は、3グループに分かれて、カレーライスをいただきました。寒くて、お腹も空いたところだったので、カレーライスがよりおいしく感じられました。昼食後、雪ゾリゲレンデでクラスごとに記念写真を撮りました。

 バスの中で着替えた後、バスは六甲ガーデンテラス(展望台)へ向かいました。しかし、残念ながら見渡す限り視界は真っ白でした。ですが、逆にあまり観ることのできない景色だったかもしれませんね。

 5年生の皆さんは、しっかりとルールを守って校外学習に行くことができ、また1つ思い出が増えました。

 保護者の皆様、ご心配もおかけしたと思いますが、朝からの準備等、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 3月3日(水)、6年生が校外学習に行きました。行き先は「キッザニア甲子園」です。
 「キッザニア」は、職業体験テーマパークですので、楽しみながら、働くことの意味や社会の仕組みを理解することができます。
 当日は、朝7時30分に集合し、電車を乗り継いで「キッザニア」に向かいました。
 途中、電車のホームで、電車の到着を待っていた時のことです。電車が近づいたことを知らせる電光掲示板に「ご卒業おめでとうございます」とのメッセージが流れました。それが下の写真です。
 お忙しい時間帯に、このような配慮をしていただき、児童にとって良い思い出となりました。本当にありがとうございました。

001_.jpg

 キッザニアでは、入場時の検温や手指消毒、定期的な換気、施設内の消毒作業など、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底していただき、安心して活動することができました。
 当日は、4つの学校が校外学習に来ているとのことでしたが、混雑した様子もなく活動することができました。

IMG_0857.jpgIMG_0860.jpg

 昼食の時間を含めて長時間になりましたが、各自で自由に職業体験ができ、楽しみながら学ぶことができていました。校長先生も児童の皆さんが活動している様子を見ながら、一緒になって楽しむことができました。
 緊急事態宣言が出された当初は、校外学習に行けるかどうか心配されましたが、また1つ、6年生としての思い出をつくることができました。

 皆さんの行動がすばやかったおかげでしょうか、学校には予定よりも早く戻ってくることができました。
 学年の先生からもお話がありましたが、キッザニアの施設の方々からは「立花西小学校の皆さんは、とてもよくあいさつをしてくださって気持ちがいいですね」「一緒に体験活動をした小さなお子さんに気をつかって、盛り上げてくださった児童の方もいましたよ」と、おほめの言葉をいただきました。さすがは6年生、素晴らしいです!

 保護者の皆様、ご心配をおかけしたことと思いますが、朝早くからの準備等、ご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

6年生を送る会(3月4日)

 3月4日(木)5時間目、全校児童による6年生を送る会を行いました。
 今年度は新型コロナウイルス感染拡大尾防止対策のため屋外で行うとのことで、寒いと皆さんの体調が心配だなと思っていたのですが、皆さんが運動場にいる時間帯は陽射しもあって、寒くなかったので良かったです。天気も、6年生の皆さんをお祝いしてくれたのでしょう。

 まずは、4年生が用意してくれた花のアーチをくぐって、6年生が入場してきました。
 児童会長によるはじめの言葉からは「6年生の皆さんへの感謝の気持ちを、1~5年生みんなで伝えたい」という思いが伝わってきました。
 その後、各学年から、心を込めて練習した出し物や手作りした贈り物を、6年生に届けることができました。

 5年生は寸劇とダンスを披露してくれたのですが、寸劇では、いつものように「もくもくそうじ」を頑張っていたところに、鬼が襲ってくるという物語でした。5年生は、6年生の先輩の力を借りて鬼を退治することを思いつきますが、そこで6年生の先輩からは「私たちはもう卒業するので、自分たちの力で鬼を退治してください」との、厳しくもあたたかいアドバイスが…。6年生のアドバイスで剣を手に入れた5年生は、無事に鬼を退治するというストーリーでした。5年生の皆さんならば、立花西小学校をより良い学校にしてくれると確信できる出し物でした。
 その後に、6年生からの言葉と記念品の贈呈がありました。6年生の前児童会長からは「私たちはもうすぐ立花西小学校を卒業しますが、私たちは皆さんのことを忘れません。だから、皆さんも私たちのことを忘れないでください」との言葉があり、校長先生は、さびしさと感動がまじったような複雑な気持ちになりました。6年生は、この日のために動画を作成してくれていました。児童の皆さんは、教室で観たことと思います。

6年生の入場です。
 IMG_0890.jpg
校舎を背にして6年生が整列しました。
IMG_0894.jpg

5年生の寸劇。6年生にアドバイスを求める場面です。
 IMG_0901.jpg

6年生が退場していきます。
IMG_0907.jpg

 児童会役員によるおわりの言葉の中で「これで、1年生から6年生までが集まるのは最後です」との言葉がありました。あらためて、この日を大切な思い出にしたいと思いました。
 そして、6年生の退場となりました。4年生が用意したアーチとともに、1~5年生全員で花道をつくり、その中を6年生が退場していきました。
 まだまだ実感がわかない人もいるのかもしれませんが、6年生の皆さんは、一日一日を、今まで以上に大切に過ごしてほしいです。

 3月3日(水)は桃の節句、ひな祭りでした。
 2月末ごろから、先生方が校内に本格的な雛人形を飾ってくれました。
 児童の皆さんもきっと一度は見てくれたのではないかと思います。中には「わたしのおうちでも飾ってるよ」と、校長先生に教えてくれた子もいました。
 雛人形は、桃の節句が過ぎると、できるだけはやく片付けたほうがよいとする説もありますが、これには「急いで片付けなくてもよい」など諸説あるようです。本校では、3月3日の放課後には、先生方が片付けてくれました。
 季節を感じることができる校内の様子でしたので、ご紹介しました。

 IMG_0822.jpg

こちらをクリックしてください。学校だよりが開きます。
       ↓
令和2年度 学校だより 3月号