2年生

2月2日(金)に節分の行事で、「富松の鬼」さんに来てもらいました。

1,2年生が先生から節分のお話を聞いている時に、背後から

突然「富松の鬼」さんが現れました。

びっくりして後ずさりする子、少し怖がりながらもおそるおそる近づく子、

うれしくなって触りに行く子たちなど、反応は様々でしたが、

楽しい時間を過ごすことができました。

「富松の鬼」さんへの質問コーナーもあり、とても丁寧に答えてもらいました。

「富松の鬼」の皆様、ありがとうございました。

CIMG9725_R.JPG CIMG9726_R.JPG
CIMG9736_R.JPG CIMG9738_R.JPG
 2月3日(金)は節分でした。「富松の鬼」さんが、3年ぶりに立花西小学校にも来てくれました。
 その時の様子を撮影したのが、下の写真です。

 当日、1年生と2年生の児童の皆さんが体育館に入り、学年の先生方から節分についてのお話を聞いていました。すると、児童の皆さんの背後から、鬼さんが体育館に入ってきて...児童の皆さんは大慌てで逃げ出しました。

 校長先生もその様子を見ていましたが、笑顔で逃げている児童が多かったように思います。鬼さんが、楽しくなるように追いかけてくださったからでしょうね。

 そのあと、鬼さんに質問できるという貴重な時間がありました。児童の皆さんからの質問に、鬼さんはていねいに答えてくれていました。

 当日は富松神社青年会の皆様にお世話になり、おかげさまで児童も大喜びでした。本当にありがとうございました。

体育館に鬼さんがやってきました!
IMG_0307.jpg
児童の皆さんは、大慌てで逃げていました。
IMG_0309.jpg

笑顔で逃げている児童もいました。
IMG_0312.jpg

鬼さんが質問に答えてくれました。
IMG_0319.jpg

 10月19日(水)~21日(金)の3日間、学校西側の「立西農園」で、1~3年生とみのり学級の児童の皆さんが、サツマイモを収穫しました。
 5月下旬に自分たちで苗を植え、約5か月かけて大きく育ったサツマイモを収穫しましたので「自分たちが育てたサツマイモ」との思いがわいてくる人もいたのではないでしょうか。

 収穫の際には、毎年お世話になっている農園ボランティアの皆様にご指導いただきました。3日間、本当にありがとうございました。

 収穫は、10月19日(水)に2年生と3年生が、20日(木)にみのり学級が、21日(金)に1年生が行いました。校長先生は、21日(金)しか見に行くことができなかったのですが、その時に撮影したのが下の写真です。

 1年生にとっては初めての収穫作業でしたので、皆さん楽しそうに取り組んでいました。
 大きなサツマイモを収穫できた児童からは「大きい~!」「顔ぐらいの大きさはあるかも!」などと声があがっていました。


IMG_2685.jpg

IMG_2688.jpg

IMG_2690_.jpg

IMG_2692_.jpg
 10月7日(金)、2年生が校外学習に行きました。行き先は「キッズプラザ大阪」です。

 あいにくの雨の中、移動は電車でしたので、駅まで歩いたり、電車を乗り換えたりしなくてはいけません。雨の影響で事故やトラブルがないか心配もしましたが、2年生の皆さんはルールとマナーをきちんと守って行動できていました。春の校外学習でも電車で長距離を移動したのですが、その時よりもさらに、大きく成長していることが感じられました。よく頑張っていました!

 さて「キッズプラザ大阪」は、遊んで学べる子どものための博物館です。
 館内では、グループで自由に行動しましたが、2年生の皆さんはここでもマナーをしっかり守って活動できていました。
 館内は迷路のようになっているフロアがあったり、実際に自分で体験できるコーナーがあったりして、皆さんは思い切り楽しんでいました。

「キッズプラザ大阪」に到着しました。
IMG_2526.jpg
迷路のようなフロアもありました。
IMG_2527.jpg

買い物体験をしたグループもありました。
IMG_2532.jpg

みんなで考えながら人体の骨を組み立てました。
IMG_2536.jpg

順番を守って活動できていました。
IMG_2541.jpg

楽しみにしていた昼食の時間。
IMG_2550.jpg
 館内では多くの学校が校外学習に来ていましたが、2年生の皆さんはいろいろな場所で、きちんと順番を守って遊んでいる姿が見られました。

 楽しみながら学習した後は、皆さんが楽しみにしていた昼食の時間でした。
 雨でも全員で食べることができるスペースを用意していただき、笑顔でおいしそうにお弁当を食べていました。

 2年生の皆さんは、集団で行動する時のルールやマナー、グループで行動する時に気をつけることなど、校外学習を通してたくさんのことを学ぶことができていました。
 今回学んだことは、今後の生活にも生かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、雨のため持ち物の準備なども大変だったと思います。当日は朝早くからお弁当の準備などご協力いただき、本当にありがとうございました。

 5月13日(金)、2年生が校外学習に行きました。行き先は、神戸どうぶつ王国です。
 前日までの天気予報では雨の予報だったのですが、皆さんの願いが通じたのかほぼ雨はふらずに、傘やレインコートを使って長い距離を移動するようなことはありませんでした。特に、武庫之荘駅と学校の間は、行き帰りとも雨がやんでいて、移動もスムーズでした。

 長い距離を、電車も乗り換えながらの移動になりましたが、安全に移動することができました。電車のホームや電車内でのマナーも、児童の皆さんは、とてもよく頑張って行動できていました。

 神戸どうぶつ王国では、雨の影響で屋外のエリアは一部観ることができませんでしたが、楽しそうに班行動できていました。班行動では、班で協力し、まとまって行動できていました。
 校長先生も、皆さんと一緒に楽しく園内をまわることができました。皆さんの楽しそうな様子を見て、校長先生もうれしい気持ちになりました。

 しっかり楽しんだ後は、楽しみにしていたお弁当の時間です。広々としたスペースで、班ごとにテーブルについて、おいしくお弁当をいただきました。

雨もあがり、学校を出発!
IMG_2094.jpg
電車を乗り継いで「神戸どうぶつ王国」に到着!
IMG_2098.jpg

先生の説明を聞いて、さあ班行動スタート!
IMG_2107_.jpg

園内ガイドマップを見ながらの班行動でした。
IMG_2113.jpg

楽しみにしていたお弁当の時間
IMG_2118_.jpg

また1つ楽しい思い出ができました!
IMG_2121_.jpg


 帰りは、少し歩き疲れた様子の児童もいましたが、皆さんで協力して、全員で無事に学校まで帰ってくることができました。
 今回の校外学習では、2年生の皆さんが、いろいろな場面でとてもよく頑張っていて、小学校での1年間で大きく成長した様子をみることができました。
 校外学習で学んだことを、これからの生活にも活かしてほしいと思います。

 保護者の皆様、天気の心配もある中、お弁当の用意や持ち物の準備など、本当にお世話になりました。とても楽しい校外学習になりました。ありがとうございました。

 5月6日(金)、2年生と1年生がペア(またはグループ)になり「学校たんけん」をしました。
 2年生が1年生と一緒に校内をまわり、特別教室など学校中を案内します。2年生の皆さんは、それぞれの部屋の案内する掲示物を作成したり、事前に下見をしたり、一生懸命準備をして当日を迎えていました。

 当日は、皆さんが校長室にも来てくれたので、校長先生から「どうぞ、校長室の中にも入っていいよ」と声をかけました。校長室に入った児童からは「うわあ、昔の校長先生の写真がある~」「大きなソファがある~」などの声が聞こえました。中には遠慮して廊下から見るだけの児童もいました。
 下の写真は、校長室前の廊下に出て撮影したものです。
 
 1年生の皆さんは、2年生の皆さんに案内をしてもらったことで、先輩がたのもしく感じたのではないでしょうか。
 2年生の皆さんは、1年生の皆さんを案内しながら「いろいろと、教えてあげたいな」「やさしくしてあげたいな」という気持ちになったのではないでしょうか。

 また来年の今頃には、大きく成長した今の1年生の皆さんが、校内を案内している姿が見られることと思います。

IMG_2072.jpg
 本校では、1年生、2年生、みのり学級で多層指導モデルMIM(ミム)に取り組んでいます。MIMとは、初期の「読み」の指導において、「特殊音節」に焦点を当てることで、文字や語句を正しく、なめらかに読んだり書いたりすることをめざす指導モデルのことです。指導モデルを活用して、朝の会や授業の中に取り入れて指導しています。

 12月6日(月)、2年生のMIMを取り入れた授業を、尼崎市教育委員会事務局の先生方が見に来てくださいました。児童は、ふだん授業などで行っている学習活動をいつもどおりに行い、その様子を見ていただきました。
 下の写真は、タブレットPCを活用して「カタカナの入った文章」を作っているところです。児童は、自分が作った文章を電子データで提出し、大型テレビで皆さんが作った文章を共有して、音読もしました。

IMG_1735.jpg

 10月4日(月)、2年生が「秋の遠足」に行きました。行き先は、神戸市立須磨海浜水族園です。
 2年生の皆さんの願いが通じたのでしょう。当日は、素晴らしい晴天でした。 

 2年生の皆さんは「広がらずに列を守って歩く」とか「まわりの方々に迷惑をかけないように静かにする」など、集団行動のルールやマナーをしっかり守っていました。特に、電車の中での態度は、本当に素晴らしかったです!少し長い時間だったのですが、静かに、マナーを守って行動できていました。
 校長先生も、皆さんの楽しんでいる様子を見ていると本当に嬉しくて、一緒になって楽しみました。

 下の写真は、遠足での様子を撮影したものです。

水族園に到着しました!
IMG_1389.jpg
館内は感染防止対策も万全でした!
IMG_1392.jpg

1階「波の大水槽」です。
IMG_1393.jpg

3階「ふれあい遊園」ペンギンが目の前に!
IMG_1397.jpg

木陰でお弁当を食べました。
IMG_1398.jpg

食後に遊んだ砂浜で、学年写真です!
IMG_1411.jpg

 
 皆さんが、ルールとマナーをしっかりと守ったからこそ、思い出に残る楽しい遠足になりました!
 
 保護者の皆様、持ち物の準備やお弁当の準備など、本当にありがとうございました。

 もう1つ、嬉しかったお話を。
 皆さんが砂浜に遊びに行っている間、校長先生は皆さんの荷物を見ておく役割で、木陰にいました。すると、砂浜から帰ってきた子が「校長先生、あげます」と言って、砂浜で拾った貝殻をくれました。
 下の写真が、その時の貝殻です。優しい気持ちが、本当に嬉しかったです。ありがとうございました!

IMG_1402.jpg

 7月6日(火)、校内テレビ放送による朝会を行い、校長先生から児童の皆さんにお話をしました。1つ目は「特に、交通事故には気をつけましょう」というお願いでした。

 そして2つ目は「1学期も残りあと少し。毎日、少しずつでも頑張ること、努力を続けてください」というお話でした。
 7月に入ったある朝、校長先生に、1年生の児童が「校長先生、あさがおの花が咲いたで!」とか「つぼみができてるから、もう咲きそうや!」などと教えてくれました。1年生の皆さんが、毎朝お水をあげてきたあさがおのことです。
 そのことから、朝会では「皆さんが、きちんとお水をあげてきたことで、きれいな花が咲くのですね」「1年生だけでなく、他の学年でも、育てている植物がすくすくと大きくなっています。例えば、2年生のミニトマトも、かわいい実をつけ始めていますね」と、お話しました。

7月8日、あさがおの観察をする1年生
IMG_1269.jpg
7月9日朝のあさがお
IMG_1274.jpg

7月9日朝のあさがお
IMG_1272.jpg

2年生の育てているミニトマト
IMG_1266.jpg

 心を込めて、大切に取り組んできたことが、きれいな花を咲かせたり、きれいな実をつけたりすることにつながっています。これは、植物を育てることだけでなく、皆さんの生活の中の、いろんな場面で、そのようなことがあるのではないでしょうか。
 毎日、コツコツと頑張っている人が、この立花西小学校には、たくさんいます。すぐには結果に結びつかなくても、いつかきれいな花が咲くことを信じて、あきらめずに、頑張ることを続けてほしいと思います。
 そんな話を、皆さんにしました。1学期、残りあと少し、皆さんの頑張りに、期待しています!

 6月24日(木)、授業の様子を見て回っていると、4年生がタブレットを持って、植物の撮影をしていました。その様子が、下の写真です。
 校長先生が「これは何を育てているの?」と尋ねると、児童が「ヒョウタンです!」と教えてくれました。
 担任の先生は「今日のように暑い日は、ずっと外で観察するよりも、タブレットで撮影して、教室で観ながら授業できるので、とても便利です」と、話していました。確かに、後から何度でも見直すことができるし、部分的に拡大することもできるので、とても便利ですね。
 

IMG_1246.jpgIMG_1247.jpg

 そのすぐ横では、2年生が、ミニトマトの観察記録に取り組んでいました。その様子が、下の写真です。
 こちらは、日陰を上手に活用しながら、実物を何度もよく見て、上手に記録をしていました。きれいに色もぬっていましたので、これは、実物を見ながらのほうが、細かい部分までよくわかっていいなと思いました。

IMG_1248.jpg

 この日は偶然にも、違う方法で観察をしている2つのクラスを見つけましたが、それぞれの良さを生かして、学習に取り組んでいます!