2年生

あまいもとべにあずまをしゅうかくしました。

みんなできょうりょくして、あつめると、

リヤカー2台分くらいになりました。ほうさくです。

おいしそうなさつまいも。

どんなふうに、たべようかなあ。

IMG_2492_R.JPG IMG_2495_R.JPG

IMG_2490_R.JPG IMG_2489_R.JPG

IMG_2487_R.JPG IMG_2494_R.JPG

10月8日(水)2年生 つるきり

 らいしゅう、いもほりをするので、つるきりをしました。

みんなですると、あっというまに きることができました。

 いもほりがたのしみだね。

 ボランティアの皆様も暑い中、おたすけくださり助かりました。

ありがとうございました。

IMG_9309_R.jpg IMG_9308_R.jpgIMG_9306_R.jpg IMG_9307_R.jpg

来週、2年生が芋ほりをします。

ためしに掘ってみました。

かぼちゃくらい大きくて、おどろきました。

来週がたのしみですね。

IMG_9298_R.jpgIMG_9296_R.jpg

体育大会の練習がはじまりました。

本番は、あと、何日後かな。

IMG_2199_R.JPG

校長先生は、2年生のクラスの

掲示物がとてもたのしみです。

先生が、いつも、みんなの考えを書いてはってくれます。

IMG_2175_R.JPG

 なぜそうおもったのか。それは、どこの文から感じたのか。

 文の中のこんきょに線をいれていました。

 しっかり、考えていました。すばらしいです。

IMG_2133_R.JPG

図をつかって、せつめいしていました。

「わかりやすい。」といって

はくしゅをしている子もいました。

 先生もきいていて、よくわかりましたよ(*^-^*)

IMG_2132_R.JPG

 図工てんの作品をつくる前にれんしゅうをしていました。

 はさみとかみをじょうずにうごかして、きっていましたよ。なにができるのかな。

InkedIMG_2105_LI_R.jpg

 しんたいそくていがありました。

 せもたいじゅうものびていました。

 きっと、こころもせいちょうしていますよ。

IMG_2099_R.JPG

立西すいぞくかんに、12年生があつまっていました。

「ザリガニっておいしい?」としつもんをうけました。

たべることができるザリガニはきっとおいしいんでしょうね。

先生が見ている時だけ、そっとやさしくザリガニをさわってみました。

IMG_2085_R.JPG