H31,3,gakkoudayori,.pdf ←←←左をクリックしてください。立西学校だより3月号です。
 
人間の節(ふし)をつくる3月
校長 佐々野 俊弥 
 
平成30年度(2018年度)も、この3月で終わりとなります。3月は、学年1年間のまとめの月です。4月からの1年間の自分自身をしっかりふり返ってみてください。
さて、ゴミ置き場に木の枝が多く集まっていますが、木の枝は、ボキッと結構簡単に折ることができます。けれど、左の絵のような竹の枝は・・・簡単に折れません。なかが空洞になっているのに、なぜでしょうか?違いはどこでしょうか?そう、よく見てください。竹には節(ふし)があります。節があることによって、冬の山で雪をかぶって
曲がったりしても折れません。そして、雪が溶け始めると雪を払いのけ、また元どおりになります。実は、人間にも丈夫な節(ふし)が大切です。人間に節目(ふしめ)ができるのは、入学式や卒業式、始業式や終業式の時です。この時に自分をふり返ることによって、丈夫な節ができるのです。今の自分は運動や勉強にどれくらい努力しているか、また、友達とどれだけ仲良くしているか、などについてふり返ってみてほしいと思います。きっと、4月からのこの1年間の成長に気がつくはずです。特に6年生は、この3月で卒業、中学生になります。中学校に進学して自分が折れないために、小学校最後の3月、自分自身で丈夫な節をつくってください。もちろん、6年生だけでなく全校児童で一日一日を大切にして、この3月に丈夫な節をつくりましょう。
 
 40人が躍動!「小学校駅伝大会」見事男女ペアで入賞!
 
4年生、5年生、6年生40人が約1ヶ月間、みんなより早めに登校して、コツコツと朝練で努力を重ねてきました。2月16日(土)それぞれが思う存分自己ベストを目指して「たすき」をつないでいきました。女子Aチーム第3位、男子Aチーム第5位と、ともにペアではじめて入賞をはたしました。また、区間賞に4人(4年2人、5年1人、6年1人)も入賞!40人全員がひたむきに走った成果です。当日応援に来てくださった保護者の方々もありがとうございました。
いつもありがとうございます!「ボランティア感謝の会」
日頃お世話になっているボランティアの方々への感謝の気持ちを伝える「ボランティア感謝の会」を、2月27日(水)現児童会役員と代表委員会が中心となって全校児童でおこないました。みんなでつくったお手紙をお渡しして、心を一つにして「たんぽぽ」を歌い、気持ちを伝えました。児童のみなさんは、これからもお会いしたら、ぜひ大きな声であいさつしてほしいと思います。「見守り隊・尼信・農園・花のまち・MOA・図書・情報・漢検」の各ボランティアのみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
 
「邁進」の6年生へ・・・
今、校長室で6年生とグループごとに一緒に給食を食べています。小学校で頑張っていたこと、中学校でやりたいこと、将来の夢等、熱く語ってくれる子がたくさんいます。6年生にとっては、この立花西小学校に登校するのはあと14日ほど。6年間の小学校生活の中で、多くの人と出会って、多くの友達ができたことでしょう。人は決して一人では生きていくことはできません。これからも自分自身と友達を大切にして、4月から中学生として自信を持って新たなる未来へ踏み出してください。みんな応援しています。
最後になりましたが、平成30度の最終号にあたり、一言お礼申し上げます。
1年間、立花西小学校の子どもたちが無事に過ごせましたのも、保護者・ご家庭の皆様や地域の皆様、ボランティアの皆様、そして常にご尽力くださったPTA役員の皆様のおかげと心より感謝いたします。ありがとうございました。(なお、市報あまがさきの「スクールライフ」のページに立西が紹介されています。ぜひごらんください)
 
<尼崎市・小学校駅伝大会><ボランティア感謝の会>   <6年生 校長室ランチ>                                          
 
 
 
 
 
【3月行事予定表】
日  | 曜日  | 学校行事  | PTA行事  | 
1  | 金  | 
  | PTA理事会 放課後パトロール カリカエ公園 (5年)  | 
2  | 土  |    | 放課後パトロール 大井戸公園  (5年)  | 
3  | 日  |    |    | 
4  | 月  | 委員会活動(最終) なかよし給食  | 登校パトロール (2年3組)  | 
5  | 火  | 朝会 6年生を送る会  |    | 
6  | 水  |    |    | 
7  | 木  | 卒業式練習開始  | 下校パトロール  | 
8  | 金  |    | 放課後パトロール 大井戸公園  (6年)  | 
9  | 土  |    | 放課後パトロール カリカエ公園 (6年)  | 
10  | 日  |    |    | 
11  | 月  |    | 登校パトロール (2年4組)  | 
12  | 火  |    |    | 
13  | 水  | 社会見学〈6年〉  |    | 
14  | 木  |    | 下校パトロール  | 
15  | 金  |    |    | 
16  | 土  |    |    | 
17  | 日  |    |    | 
18  | 月  |    | 
  | 
19  | 火  | 卒業式リハーサル  給食終了 1~3年給食掃除後下校 4・5年5校時掃除後下校  6年給食なし4校時下校  |    | 
20  | 水  | 第50回卒業証書授与式  |    | 
21  | 木  | 春分の日  |    | 
22  | 金  |    |    | 
23  | 土  |    | 
  | 
24  | 日  |    |    | 
25  | 月  | 修了式 大掃除  |    | 
26  | 火  | 春季休業日  |    | 
27  | 水  | 
  |    | 
28  | 木  |    |    | 
29  | 金  |    |    | 
30  | 土  |    |    | 
31  | 日  |    |    | 
4月の予定    3日(水)新6年生登校日(午前10時から)   8日(月)着任式、始業式    9日(火)入学式               10日(水)給食開始、通常授業開始                 11日(木)離任式               18日(木)全国学力学習状況調査(新6年生)   23日(火)授業参観・懇談(高学年)      24日(水)授業参観・懇談(低学年)                                   | 
6年生を送る会      5日(火) 5校時
5日(火)5校時に、6年生を送る会を体育館で行います。各学年より心のこもった
プレゼントや出し物が予定されています。きっと6年生にも喜んでもらえるはずです。
 
第50回卒業証書授与式  20日(水) 午前10時開式
20日(水)は、第50回卒業証書授与式です。5年生が在校生の代表として出席しますので、4年生以下の人たちはお休みとなります。お家で祝ってあげてください(式場内に入ることはできません)。
 6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 
修了式・大掃除      25日(月)
25日(月)に平成30年度の修了式を行います。修了式が終わった後に、
1年生から5年生で大掃除を行います。1年間お世話になった教室や廊下など、感謝の気持ちを持って、いつもより念入りに掃除をしたいと思います。