2023年5月

こちらをクリックしてください。「常陽中だより NO.2」が開きます。
      ↓
常陽中だより NO.2(令和5年5月26日).pdf

 今年度の「常陽チャレンジスクール(放課後学習)」が、5月15日(月)から始まっています。当面は、見学や体験も兼ねて行っています。

 本校では、家庭での学習も大切にしてほしいという考えから、生徒の皆さんが自主的に宿題や復習をする機会を設け、放課後に学ぶ意欲を応援する「常陽チャレンジスクール」を行っています。

 家庭学習に取り組みたいが「どうやって勉強してよいかわからない」「家庭で学習する習慣が、まだ身についていない」という場合には、学習支援員さんがサポートしてくれる「常陽チャレンジ」に参加してみてはいかがでしょうか。

 すでに保護者の皆様には、「参加申込書」の付いたご案内を配布し、常陽チャレンジを行う曜日や時間などもお知らせしております。参加するためには「参加申込書」による申し込みが必要ですが、見学や体験からでも、意欲のある人はどんどん参加してください。

学習室で「常陽チャレンジ」を行っています。
IMG_0730.jpg
 5月15日(月)から19日(金)までの5日間で、学級旗制作に取り組みました。
 学級旗を制作することで「クラスの団結を深め、クラスの士気を高める」という目的があります。

 まずは全校生徒が学級旗の下絵のデザインを行い、クラスでデザインを決めました。
 そのデザインをもとに、5日間で学級旗を制作しました。

 5月17日(水)に、制作している様子を見に行きました。その時に撮影したのが、下の写真です。 
 下の写真は真剣に、集中して作業をしている様子ですが、皆さんは作業中にもかかわらず、カメラを向けるといい笑顔でピースサインをしてくれたりもして、楽しそうに学級旗作りに取り組んでいる様子がよくわかりました。皆さんの頑張りのおかげで、各クラスの学級旗が完成しました。

 学級旗はこのあと、本館1階廊下に掲示され、審査員による審査が行われる予定です。
 体育大会で表彰する予定にしていますので、楽しみにしていてください。

IMG_0732.jpg IMG_0728.jpg

IMG_0726.jpg

 学級旗は、体育大会でも入場行進で使用され、入場行進後はフェンスに掲示する予定です。保護者の皆様も、どうぞ楽しみにしていただければと思います。
 体育大会が終わった後も、年間を通して掲示される予定ですので、クラスの団結を象徴する旗となります。

 学級旗のもと、まずは体育大会に向けて、クラスの団結をより深め、士気を高めていきましょう!
 4月から5月にかけて、運動部の県大会や市内大会の応援に行きました。
 どの部活動も、日頃の練習の成果を発揮しようと、一生懸命頑張っていました。
 今回の結果から学んだことを、また毎日の練習、そして次の大会に活かしてください!

バドミントン部
(令和5年4月22日 三田市駒ヶ谷体育館)
バド1.jpg
バドミントン部
(令和5年4月22日 三田市駒ヶ谷体育館)
バド2.jpg

男子バスケットボール部 市民スポーツ祭 
(令和5年4月23日 成良中学校)
男子バスケ.jpg

柔道部 市民スポーツ祭
(令和5年4月29日 ベイコム総合体育館)
柔道.jpg

女子バレーボール部 市民スポーツ祭
(令和5年4月29日 日新中学校)
女子バレー.jpg 

軟式野球部 市民スポーツ祭
(令和5年4月29日 橘公園野球場)
野球.jpg

女子バスケットボール部 市民スポーツ祭
(令和5年5月3日 ベイコム総合体育館)
  ☆第3位!
女子バスケ2.jpg

陸上競技部 市民スポーツ祭
(令和5年5月4日 ベイコム陸上競技場)
  ☆女子800m1位、女子1500m2位、3位 入賞!
  ☆男子400m2位、男子200m3位 入賞!
陸上競技部.jpg

サッカー部 市民スポーツ祭
(令和5年5月14日 園田中学校)
サッカー.jpg
 5月8日(月)から12日(金)までの5日間、オープンスクールを行いました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、本校までお越しいただきありがとうございました。生徒たちの学校での様子を見ていただくことができて、嬉しく思っております。

 5日間、正面玄関を入ったところに受付を用意して、お越しいただいた方にはご自分でチェックを入れていただくようにしていました。
 最も多くの保護者の方々にお越しいただいたのは、12日(金)の6校時です。その時間は、担任による授業で「参観授業」としてご案内していました。校内を見回ると、たくさんの保護者の方々が参観してくださっていて、学校への関心の高さを感じました。いつもご理解、ご協力を賜り、本当にありがとうございます。

 これまでと同様に、教職員が一丸となって教育活動に取り組んでまいります。

IMG_0717.jpg
 5月8日(月)、部活動集会を行いました。これは毎年度、部活動に入部している人を対象に行っています。

 まず校長先生から、3つのことをお話しました。
 1つ目は「先生の話をよく聴いて、教えていただくことをしっかりと実践してほしい」ということを話しました。先生方は、皆さんのことをよく見てくださり、そのうえで、ご自身の経験などを通して、皆さんが一番良い方向に成長できるように考え、教えてくださっています。
 どの部活動でも、先生方の言うことをしっかりと実践していくことが、上達する一番の近道ですので、教えていただくことをよく聴いてください。

 2つ目は「感謝の気持ちを忘れず、部活動に取り組んでください」と、話をしました。
 皆さんが部活動に取り組めるのは、たくさんの方々が、まわりで皆さんのことを応援し、支えてくださっているからです。特に、おうちの方のご理解とご協力がなければ、部活動を続けることはできません。おうちの方にとって、皆さんが部活動を楽しんで、一生懸命に頑張る姿を見ることが、一番うれしいことだと思いますので、感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命頑張ってほしいと思います。

 3つ目は「学校生活の中の部活動であることを忘れず、常陽中学校の生徒としての誇りを胸に、部活動に取り組んでほしい」ということを話しました。

IMG_0716.jpg

 そのあと、各部活動の顧問の先生の紹介がありました。その様子を撮影したのが、上の写真です。

 そして、常陽中学校の部活動のルールについて、先生からお話がありました。

 部活動では、たくさんのことを学ぶことができると思います。
 校長先生も、一生懸命に頑張る皆さんを応援します!どうか部活動を心から楽しんで、しっかりと頑張ってください!
 4月28日(金)に2年生、3年生が、5月2日(火)に1年生がスポーツテストを行いました。学年で行うことで、効率的に多くの種目を計測することができました。

 グラウンドでは50m走とハンドボール投げ、技術室前では立ち幅跳びと反復横跳び、柔道場では長座体前屈と握力を、それぞれ計測しました。
 下の写真は、1年生が50m走とハンドボール投げを計測しているところです。

 体育が得意な人も苦手な人もいると思いますが、どの学年も楽しそうにスポーツテストに取り組んでいました。

 今後も、体育の授業などを通して、体力の向上に取り組んでください。

ハンドボール投げの練習をしているところです。
IMG_0705.jpg
50m走です。
IMG_0708.jpg
曜日 行  事
1 3年尼崎市学力調査
2 教育相談/アセスアンケート
3
4
5
6
7 体育大会予行準備
8 体育大会予行
9 体育大会準備
10 第42回体育大会
11
12 教育相談
13 教育相談 体育大会予備日①
14 教育相談
15 教育相談 体育大会予備日② ふれあい清掃
16 体育大会代休日
曜日 行  事
17 尼崎市公立高合同説明会
18
19 教育相談 3年進路説明会
20
21 期末考査
22 期末考査
23 期末考査 部活動壮行会
24
25
26
27 生徒総会クラス討議
28
29 生徒専門委員会
30 情報モラル講演会
 
 「常陽の生活」は、次のことを目的に、生徒・保護者・教職員で検討し、定められています。

〇生徒の皆さんが安心・安全に充実した学校生活を送ること。
〇生徒の皆さんの持っている時間とパワーを学習や部活動に発揮すること。
〇ご家庭の経済的な負担を軽減すること。

・生徒の皆さん一人一人が「常陽の生活」をしっかりと守ることで、全校生徒の皆さん全員が楽しい充実した学校生活を送ることができます。
・わからないことや疑問点があれば、いつでも先生に相談してください。
・「常陽の生活」は、生徒の皆さんの意見を聴きながら、毎年、見直しを行います。

                               (「常陽の生活」P1から抜粋)
 こちらをクリックしてください。「常陽の生活」をご覧いただけます。
       ↓
 令和5年度「常陽の生活」.pdf

 4月25日(火)、1年生を対象に自転車教室を実施しました。
 当日は尼崎北警察署の方、尼崎市生活安全課の方々にお世話になり、ご指導いただきました。

 天気が良ければ、実際に自転車に乗って実技指導をしていただく予定でしたが、雨が降ってしまい、講話等による自転車教室となりました。

 まずは警察署の方に講話していただきました。
 その後、DVD教材を視聴し、生活安全課の方からいろいろと教えていただきました。
 
 自転車による事故は、自分だけではなく、家族やまわりの多くの方々にも大きな影響をあたえることがよくわかりました。それは、被害者でも加害者でも同じことです。 

 少しの注意で、大きな事故を未然に防ぐことができます。特に部活動に入部した人は、自転車で移動することもあるかもしれませんが、じゅうぶん注意して移動するようにしてください。

 今日教えていただいたことを今後の生活に活かし、事故がないように過ごしてください。

IMG_0682.jpg
 4月24日(月)、1年生が集団行動訓練を行いました。行き先は、西武庫公園です。

 この集団行動訓練の目的は3つあります。「1.集団行動を身につける」「2.状況や周りを見て行動し、必要な声かけをする」「3.学年の絆を深める」の3つです。
 学年の先生方から聞いたお話では、1年生の皆さんは目的をしっかりと意識して訓練に取り組み、たくさんのことを学ぶことができたとのことでした。

 校長先生も、途中からになりましたが、西武庫公園に行って皆さんの頑張っている様子を見ることができました。
 校長先生が西武庫公園に着いた時には、クラスごとに「大縄跳び大会」の練習をしているところでした。どのクラスも、なかなかうまく跳べずに苦戦していましたが、目的にもある「状況や周りを見て行動し、必要な声かけをする」のとおり、声をかけあう姿が印象的でした。

 下の写真は大縄跳び大会の直前、クラスごとに円陣を組んで声をかけあっているところです。

 大縄跳び大会は、結果だけが大切なのではなく、どのように取り組み、何を学んだかも大切だと思っています。「力を合わせて、目標回数よりも多く跳べた」というクラスもあれば、「もっと声をかけあっていれば、もっと跳べた!」と改善点をみつけることができたクラスもあったようです。

 大いに楽しみ、学年やクラスの絆を深めた集団行動訓練になりました。
 集団行動訓練で学んだことを、ぜひ今後に活かしてほしいと思います。

IMG_0681.jpg
 修学旅行3日目も、良いお天気に恵まれました。
 起床して出発準備。その後、朝食と退館式を済ませ、まずはホテルから歩いて「中野うどん学校」に向かいました。

 午前中の活動は「うどん打ち体験」でした。インストラクターの方の楽しい進行で、皆さんも楽しみながら、いつの間にかうどんが出来上がっているという様子でした。おうちの方へのお土産もできました。

 その後、バスで岡山県へ。倉敷美観地区に到着しました。
 この日は、翌日からG7労働雇用大臣会合が現地(倉敷美観地区)で行われるということで、普段の美観地区とは違う様子も見ることができたのではないかと思います。

 美観地区では班別自由行動でした。お天気も良くて、皆さんは友達と楽しくおしゃべりをしながら、買い物をしたり買ったものをその場で食べたりして楽しんでいました。

退館式で感謝の気持ちを伝えました。
IMG_0643.jpg
ホテルから歩いて「中野うどん学校」に到着しました。
IMG_0645.jpg

うどん打ち体験を楽しみました。
IMG_0647.jpg

自分で打ったうどんの味はいかがでしたか?
IMG_0651.jpg

倉敷美観地区に到着しました。
IMG_0655.jpg

班別の自由散策を楽しみました。
IMG_0661.jpg

 3年生の皆さんは、修学旅行中も「ルールやマナーをしっかりと守って」行動できていました。
 美観地区での自由行動でも、きちんと時間を守り、全員がバスの駐車場まで集合することができたことで、予定通り学校に向けて出発することができました。

 帰りの道では渋滞に巻き込まれることもなく、到着予定時刻よりも少し早めに学校に到着することができました。

 全員が無事に、元気な顔で学校に戻ってくることができ、本当に楽しい2泊3日の修学旅行になりました。

 修学旅行のスローガンである「Good memorial forever ~104人とともに~」のとおり、3年生全員で力を合わせて、ずっと忘れずに良い思い出として心に残る修学旅行にすることができました。
 3年生の皆さんは、修学旅行で学んだことを、これからの学校生活にも活かしてほしいと思います。

 最後になりましたが、保護者の皆様、ご心配もおかけしたことと思いますが、持ち物の準備など様々な面でご協力いただき、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 
 修学旅行2日目の朝、起床後に出発の準備を済ませ、朝食をいただきました。
 退館式をして、バスで「フォレストアドベンチャー祖谷」を目指しました。

 2日目は快晴で陽射しがここちよく、体を動かすと暑く感じられるほどでした。
 「フォレストアドベンチャー祖谷」では、まず安全に活動できるようにしっかりと説明を受けました。その後は、クラス単位で移動しながら、大自然の中につくられたアスレチックを楽しみました。特にジップラインを体験した人は、まるで空を飛んでいるような感覚を楽しめたのではないかと思います。
 アスレチックに参加しない生徒は、木工体験に取り組みました。

 フォレストアドベンチャーで思い切り楽しんだ後は、昼食をいただき、ラフティングのために吉野川(高知県)を目指しました。

 ラフティングでは、ウェットスーツに着替えて、まずはクラス写真を撮りました。
 そして、ラフティングのスタート地点までバスで移動。スタート地点で少し練習した後、ボートは吉野川へと漕ぎ出していきました。
 ゴール地点で皆さんを待っていると、ボートが少しずつゴールに近づいてくる様子が見られました。皆さんで楽しみながら、力を合わせてゴールを目指している様子がよくわかりました。
 ゴール地点に着いた後は、ボートから川に飛び込み、岸まで泳ぐ姿が見られました。お天気の良い日でしたので、川の水が冷たくて気持ちよかったのではないかと思います。
 ラフティングに参加しない生徒は、遊覧船で楽しみました。

朝食。朝からおいしくいただきました。
IMG_0597.jpg
ジップラインで大自然の中を滑走しました。
IMG_0615.jpg

ラフティング。スタート地点で練習しました。
IMG_0627.jpg

ゴールした後は岸まで泳ぎました。
IMG_0629.jpg

2日目のホテルでもおいしく夕食をいただきました。
IMG_0633.jpg

みんなで盛り上がったレク大会。
IMG_0638.jpg

 ラフティングを終えて、2日目のホテルに到着しました。
 入館式をして、おいしい夕食をいただき、その後すぐにレク大会へ。ホテルへの到着が少し遅れたこともあって、レク大会の内容を一部変更しましたが、実行委員の皆さんが時間をかけて準備し、少しでもレク大会を盛りあげようと一生懸命進行してくれました。その進行に皆さんが協力して応えたことで、本当に楽しく、思い出に残るレク大会になりました。校長先生は特に、クラスごとの決意表明が印象に残りました。皆さんが本当にいい顔をしていたことが、心に残っています。

 その後は、ホテルの都合もあって、限られた時間での入浴(大浴場)そしてお土産購入の時間となりましたが、皆さんはきちんと時間を守って行動できていました。

 盛りだくさんの活動を楽しんだ2日目も、あっという間に就寝時間となりました。(3日目につづく)
 3年生が、4月19日(水)から21日(金)まで、2泊3日の修学旅行に行きました。行き先は淡路島、四国(徳島県、高知県、香川県)と岡山県です。

 出発当日はお天気が心配されましたが、バスに乗って出発するまでは雨が降らずに、混乱することなく出発することができました。バスレクを楽しみながら、最初の目的地を目指しました。

 バスは、予定通り北淡震災記念公園に到着しました。震災記念公園では震災学習として、語り部さんから震災当時のお話を聴き、そのあと野島断層保存館などを見学しました。

 昼食後、大塚国際美術館へ。ここでは班別の自由行動で館内を鑑賞してまわりました。
 雨が降り始めましたが、館内での活動でしたので影響はありませんでした。

 そのあと「うずしおクルーズ」へ。一旦止んでいた雨が、船が出るのを待つ間に降り始め、クルージングの最中に激しい雨となりました。制服が濡れた生徒もいましたが、バスの運転手さんが暖房を入れてくださったり、雨の中での移動がないようにホテルの玄関までバスを寄せてくださったことで、風邪などひくことはありませんでした。
 1日目のホテルに到着後、すぐにシャワーを浴びて着替えました。

北淡震災記念公園に到着しました。
IMG_0569.jpg
野島断層保存館などを見学しました。
IMG_0576.jpg

大塚国際美術館では班別行動でした。
IMG_0582.jpg

うずしお観潮船でクルージングを楽しみました。
IMG_0584.jpg

おいしい夕食をみんなで楽しくいただきました。
IMG_0593.jpg

DVD「私は誰でしょう」クイズで盛り上がりました!
IMG_0594.jpg

 入館式の後、夕食。おいしいお料理をたくさん用意していただき、ご飯をおかわりする生徒もいました。

 食事の後、レク係が用意してくれたDVDを観ました。先生方の子どもの頃の写真を見て「私は誰でしょう」を当てるという、クイズ形式のDVDでした。先生方の、子どもの頃のかわいい姿に、皆さんで大いに盛り上がりました。

 そのあとは、室内で自由に過ごし、1日目の就寝時間となりました。(2日目につづく)
 4月13日(木)朝礼後の1校時に、1年生を対象とした部活動紹介を行いました。

 それぞれの部活動が、工夫をこらした内容で1年生の皆さんに部活動の内容を紹介しました。
 準備なども大変だったと思いますが、1年生の皆さんにとっては、常陽中学校の部活動がよくわかったのではないでしょうか。
 校長先生は、全ての部活動紹介を見ることができなかったのですが、部活動紹介の様子を撮影したのが下の写真です。

 1年生の皆さんは、楽しんで部活動の紹介を見ながら、どの部活動に入部しようか考えていたのではないかと思います。部活動紹介での様子などをおうちの方にもお話して、どの部活動に入部するかを相談するのもよいと思います。

 部活動では、たくさんのことを学ぶことができると思います。
 1年生の皆さんには、よく考えて決めてほしいと思っています。
 
バドミントン部です。
IMG_0558.jpg
サッカー部です。
IMG_0560.jpg

野球部です。
IMG_0561.jpg

手芸部です。
IMG_0563.jpg
 4月12日(水)、全校生徒による対面式を行いました。
 初めて1年生、2年生、3年生の全校生徒がそろう場となりました。

 まずは校長先生から2年生、3年生の皆さんに「1年生の皆さんが、先輩からどのように接してもらえたらうれしいのか、相手の立場に立って物事を考えてみてください」と話をしました。また、1年生の皆さんには「常陽中学校は開校以来、多くの先輩が、素晴らしい伝統と校風を築き上げてくれました。今日からは新入生の皆さんも、常陽中学校の歴史と伝統をつくっていく一人となります」と話をしました。

 そのあと「新入生歓迎の言葉」があり、2年生、3年生の先輩全員で、1年生の皆さんを迎えました。そして「新入生の言葉」がありました。
 対面式を行うことで、常陽中学校の全校生徒がそろったことを、生徒の皆さんも実感できたのではないかと思います。

1年生の皆さんが入場してきました。
IMG_0554.jpg
1年生と2年生、3年生が向かい合って座りました。
IMG_0556.jpg

 このあと、先生方の紹介、3年生による歓迎の歌、全校交流ゲーム、吹奏楽部による歓迎演奏と続き、閉会の言葉で対面式は終わりました。

 校長先生は残念ながら出張があり、途中で抜けてしまったのですが、生徒会役員の皆さんの進行で、思い出に残る対面式になったと聞きました。ありがとうございました。

 今日からは、1年生、2年生、3年生の皆さんで力を合わせ、より良い常陽中学校をつくり上げていきましょう!

 4月11日(火)、第42回入学式が行われました。

 真新しい制服に身を包んで式場に入場してきた新入生の皆さんの様子は、とてもさわやかで、希望に満ちあふれていました。

 学校長式辞では、校長先生から新入生の皆さんに、2つのことをお願いしました。1つ目は「自分に自信をもって、自分らしく、何ごとにも挑戦してほしい」ということです。あなたは、あなたにしかない素晴らしい力を持っています。あなたにしかできないことが、きっとあります。いつでも「自分は、自分らしく」自信をもって何ごとにもチャレンジしてください、とお願いしました。
 2つ目は「困っている人がいたら、勇気をもって、やさしく助けてあげられる人になってほしい」ということをお願いしました。

 育友会長様からは、心温まるお祝いのお言葉を頂戴いたしました。

 在校生を代表して、3年生からお祝いの言葉がありました。新入生を迎える先輩らしく、優しさにあふれた言葉でした。
 そして、新入生代表による「誓いのことば」は、中学校生活を楽しみにしていた素直な気持ちを表した、素晴らしい誓いの言葉でした。

まだ皆さんが登校する前の式場の様子です。
IMG_0549.jpg
この日の気持ちや誓いを忘れずにいてください。IMG_0552.jpg

 式場を退場した後、新入生の皆さんは教室に入り、そこで担任の先生からいろいろなお話を聞きました。

 この日はお天気も良く、屋外でクラス写真の撮影を行いました。

 新入生の皆さんは、いよいよ3年間の中学校生活がスタートしました。
 この日の気持ちや誓い、感じたことなどを、ぜひ忘れずにいてほしいと思います。
 4月10日(月)、離任式を行いました。
 当日は、校長先生をはじめとする離任される教職員の方々と、生徒の皆さんのお別れの場となりました。

 まずは校長先生から離任される先生方をご紹介させていただき、その後、離任される先生方からごあいさつをいただきました。離任される先生方の想いがあふれるごあいさつでしたので、体育館の中は感動に包まれ、皆さんで素敵な時間を共有できました。

 そして、生徒会役員の皆さんからのあいさつがあり、離任される先生方に感謝の気持ちをお伝えしました。そのあと、花束をお贈りしました。

離任される先生方からごあいさつをいただきました。
IMG_0544.jpg
感謝の気持ちをお伝えする花束贈呈です。
IMG_0546.jpg

 最後に、生徒の皆さんで作った花道を通って、離任される先生方は退場されました。

 春は出会いと別れの季節と言われます。
 これまでお世話になった御恩や教えていただいたことを忘れずに、皆さんの力で常陽中学校をより良い学校にし、何かの機会にまたお会いした時には、ひと回りもふた回りも大きく成長した姿を見ていただけるように頑張りましょう!

 離任された皆様方には、長い間、本校のために力を尽くしていただき、本当にありがとうございました。新たな場所でのご活躍を、心からお祈り申し上げます。
 4月7日(金)、常陽中学校の「令和5年度」がスタートしました!
 
 お天気はあいにくの雨でしたので、3年生は2階廊下、2年生は技術室前で新しいクラスの発表がありました。下の写真は、3年生のクラス発表の様子です。

 その後、生徒の皆さんは一度、新しいクラスの教室に入り、放送の指示で体育館へ移動しました。

 まずは着任式、そのあと始業式を行いました。
 校長講話では、まず初めに「毎日、笑顔を忘れずに過ごしてほしい」という話をしました。第40期生の生徒会スローガンに「日々感謝 ~ありがとうで笑顔が飛び交う集団へ~」とあります。自分も相手も笑顔で過ごせるように、誰とでも優しい気持ちで接してほしいと思います。
 そして次に「困ったことがあれば、1人で我慢したりせずに、必ず誰かに相談してほしい」というお願いをしました。おうちの方や話しやすい先生、または友達でもかまいません。困ったことがあれば1人で抱え込まずに、誰かに話をしてほしいと思います。

3年生は廊下でクラス発表を行いました。
IMG_0538.jpg
新しいクラスの名簿が張り出されました。
IMG_0541.jpg

 そのあと、校長先生から学年所属の先生方を紹介しました。
 そして、生徒指導担当の先生からお話がありました。

 あとは各学年で、学年集会、学活を行いました。

 いよいよ令和5年度がスタートしました。新しい学年での学校生活が「ありがとうで笑顔が飛び交う」充実した毎日になることを願っています。
 

月別アーカイブ